記録ID: 8337141
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
男体山:ほぼ直登続き、これぞ男の山だ〜〜?
2025年06月27日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:41
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 1,390m
- 下り
- 1,401m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:17
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 5:37
距離 9.9km
登り 1,390m
下り 1,401m
7:11
1分
スタート地点
12:52
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
参拝者用の公衆トイレ有り、トイレットペーパーは有料(100円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口は神社の境内を通らないと行けない。 境内通過時に入山届けと1000円を支払う。代わりにお守りを貰える。 コースはゴロゴロの岩の急登が続く。急登の分時間は短縮出来るがキツイので避難小屋の有る、五合目、八合目ではしっかりと休憩と水分補給を捕りたい。 |
その他周辺情報 | 湯本の温泉寺にて、500円 4人でいっぱいの小さめなお風呂。 石鹸は有るがシャンプーリンス無し、お湯も出ないので、湯船から汲んで流す必要あり。 当夜は道の駅 日光で車中泊したが、道の駅から歩いて5分ほどの食堂「たきた」で食事をされることをお勧め。 詳細は感想で。 |
写真
感想
梅雨の合間、3日ほど雨が無さそうだったので奥日光の三座へ。
まずは、百名山の男体山
初夏なので、それなりにお花が見れるだろうと勝手に思い込んで行ったが、殆どお花の出迎えが無く、ゴロゴロ岩の急登を登って降りてきた。
急登は嫌いではないので、思ったよりも短時間で上り下りができた。
下山後、入浴をしようと近くのお風呂を検索したらホテルの日帰り入浴が意外と高く、奥日光まで足を伸ばして温泉寺に入浴。
その後、道の駅 日光で車中泊をしたが、ここでのお勧めが日の駅から歩いて5分程度の食堂?居酒屋?「たきた」
昼間も営業しているが夜は17時から。
画像を撮り忘れてしまったが、当日はビールに餃子と煮込みハンバーグを食した。
餃子も美味しくて感激したが、ボリューミーで熱々の煮込みハンバーグも絶品!
鶏肉のカツも美味しいらしいが、お腹が膨れたため今宵は断念。
奥日光の山を訪れた時には是非訪れることをお勧めしたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:70人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する