ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 83404
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

北岳

2010年09月26日(日) 〜 2010年09月27日(月)
 - 拍手
avoid その他1人

コースタイム

おぼろげな記憶です。
7:00広河原-13時北岳の肩(肩の小屋にテント泊)
5:00北岳の肩-6:30北岳山頂(大休憩)-8:30北岳の肩(テント撤収)-14:00広河原
天候 1日目:晴れのち雨 2日目:晴れのち雨
過去天気図(気象庁) 2010年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 新宿発最終の特急あずさ+甲府駅から4時発の広河原行きバス
帰り 広河原より乗り合いタクシーで甲府駅+特急あずさ
コース状況/
危険箇所等
崩落とか特別荒れてる箇所はありませんでしたが、山ですから基本的に危険です。
広河原のインフォメーションセンターで色々チェックしてから登りましょう。
下山後は甲府駅から徒歩15分くらいのところにある喜久乃湯温泉に浸かりました。昭和な雰囲気ナイス!
胸が高鳴ります
2010年10月19日 17:21撮影 by  DSC-W350, SONY
10/19 17:21
胸が高鳴ります
白根御池。単なる水たまりと言うなかれ。なかなか生体反応豊かでした。小さなゲンゴロウやアメンボなど
2010年10月19日 17:21撮影 by  DSC-W350, SONY
10/19 17:21
白根御池。単なる水たまりと言うなかれ。なかなか生体反応豊かでした。小さなゲンゴロウやアメンボなど
花の時期は凄いのでしょうね
2010年10月19日 17:21撮影 by  DSC-W350, SONY
10/19 17:21
花の時期は凄いのでしょうね
ホシガラスがちらついていたのだが、写ってない
2010年10月19日 17:21撮影 by  DSC-W350, SONY
10/19 17:21
ホシガラスがちらついていたのだが、写ってない
2010年10月19日 17:21撮影 by  DSC-W350, SONY
10/19 17:21
赤と緑の混ざり具合が見事
2010年10月19日 17:25撮影 by  DSC-W350, SONY
10/19 17:25
赤と緑の混ざり具合が見事
まだかまだかと呟きながら
2010年10月19日 17:25撮影 by  DSC-W350, SONY
10/19 17:25
まだかまだかと呟きながら
着いたー。山頂じゃないけど…
2010年10月19日 17:25撮影 by  DSC-W350, SONY
10/19 17:25
着いたー。山頂じゃないけど…
2010年10月19日 17:25撮影 by  DSC-W350, SONY
10/19 17:25
2010年10月19日 17:25撮影 by  DSC-W350, SONY
10/19 17:25
2010年10月19日 17:25撮影 by  DSC-W350, SONY
10/19 17:25

感想

最終の特急で午前0時すぎに甲府駅に到着、信玄公の銅像にもたれて仮眠。街が賑やかであまり眠れず。朝4時のバスで広河原へ。7時くらいに取り付いて12時30分くらいに北岳山頂ちょい下の肩の小屋にテント張りました。きつかった。とくに白根御池からの登り、紅葉を控えた一面の緑に見とれるのも束の間、ながく急な登りにヒーヒー言いながら岩場まで辿り着く。いたるところにある小ピーク(肩)に騙され、もう終わりかと思うとこと数度、やっと肩の小屋に到着(途中、ホシガラスに遭遇してうれし)。設営後、お疲れビールを軽いアテで呑ってるとアラレが降ってきてビビりました。

夜を待つことなく雨風がひどくなったのですが、意地の宴会を執り行いビショビショ。着替えて早々床につきながら読書していると、落石の音が…。登山口に遭難者の情報を求めるビラがたくさん貼ってあったこともあって、強風でテントが揺れるたび“遭難”とはどういうことか考える。ペラペラのテント一枚で、「中と外」「生と死」が仕切られてるのがなんか不思議。人間の皮膚みたいなものか。

朝は奇跡的に晴れ。雲は多めながら山頂の展望も素晴らしくピークハントを強行したかいがありました。下山時は1時間も下り始めたら雨。つるつるとよく滑る岩や木の根。しかし、ガスと紅葉をひかえた草花の緑や黄色や赤があいまって幻想的な雰囲気。御池小屋までくるとほっとして景色を楽しむ余裕が生まれます(ソフトクリームがとってもおいしい)。天候が不安定だったので、小休止のみで14時くらいに下山完了。

下山中盤はもっとここにいたい!と思っているのだが、終盤になると早くゴールしてビールが欲しくなる(笑) 温泉など立ち寄ってから当地の居酒屋で打ち上がるとラーメンとか欲してすっかり下衆野郎にもとどおり。はたして自然とか好きなのか?俺。しかし、家路につくと「あー、終わっちゃった」と寂しくなるんです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:463人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら