記録ID: 8342140
全員に公開
ハイキング
東海
乳岩峡
2025年06月28日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:28
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 413m
- 下り
- 420m
コースタイム
天候 | ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
乳岩峡に入る川辺の岩がとても滑りやすいので要注意。 |
その他周辺情報 | 宇津ダムに向かう車道脇の駐車場を利用 |
写真
撮影機器:
感想
インスタの動画などで度々出てくる乳岩峡。愛知県の何処かと思って探したら浜松北方、新東名の浜松いなさJCTから北に伸びる鳳来峡ICがその入り口だったとは。
ストリートビューで鳳来湖に向かう道の脇に小さな駐車場があると分かりそこを目指す。
麓の三河河合の集落の方は観光客をあまり歓迎してないのか、集落には商店や駐車場らしきものは見当たらず、鳳来湖に向かう道にも、この先に駐車場は無い旨の看板や路駐禁止の看板が並ぶが、その先に詰めて20台程度車を停められる駐車場がある。
そこから歩いて乳岩峡へ。途中の乳岩川は平坦な岩の上を浅く流れる不思議な川。乳岩峡の入り口にはトイレあり。乳岩峡を愛する会 と書かれた手洗い用のタンクが幾つも置いてあり少し心温まる。
乳岩を目指す途中で声を掛けた登山客の方々が皆んな猫を見に行く、とか猫見ました? とか話してくれるも、猫とは何のことか分からぬまま乳岩を周回。途中の細い梯子は一気に登ると息が荒くなるが、巨岩の重なる風景は他ではなかなか見られない迫力。
最後の鍾乳洞(とは言え中にずっと入っていける洞窟というより巨大な岩の割れ目?)に入り、ようやく猫の正体が分かる。洞窟の奥い行くに連れ、へしゃげた猫から、かなりいい感じの猫の姿に変わり、自然の産物ながら、なかなかの完成度の猫の姿に感心する。
途中の川辺の湿った岩は非常に滑りやすく、気付いた瞬間にはツルッと転倒している状況になるので注意しましょう。大怪我をされか方も居るとの注意書きもあり。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する