記録ID: 8344990
全員に公開
沢登り
中国山地西部
根深谷山 滝谷川支流 オクサコ左谷~右谷
2025年06月28日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:05
- 距離
- 3.5km
- 登り
- 505m
- 下り
- 510m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:18
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 6:06
距離 3.5km
登り 505m
下り 510m
9:27
16分
林道天上滝谷線ゲート
9:43
85分
オクサコ左谷第一堰堤
11:08
19分
オクサコ左谷二俣
11:27
12:04
34分
大滝
12:38
12:44
22分
奥二俣
13:06
13:11
28分
オクサコ右谷下降点
13:39
114分
オクサコ右谷二俣
15:33
林道天上滝谷線ゲート
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
左谷は途中まで林道があるが、谷沿いには踏み跡はない。右谷は、下流部には踏み跡がある。 |
その他周辺情報 | 国道433号に湯の山温泉。 |
写真
装備
個人装備 |
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
コンパス
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ナイフ
ロープ
ヘルメット
カラビナ
スリング
エイト環
渓流シューズ
防虫スプレー
防虫ネット
|
---|
感想
天上山の東側の前衛峰である根深谷(ねぶたに)山(689m)からは、東に念仏谷(ねぶたに)川が太田川に流れているが、南側の水内川支流の滝谷川へも2本の谷が降りている。佐伯区管内図では、オクサコとなっている。ここでは、オクサコ左谷と、右谷と呼ぶ。どちらも流程は短いが、中流部での傾斜は急である。左谷には、林道天上滝谷線の支線が延びているのがどう影響しているか。林道天上滝谷線のゲート付近から登ってみるが、なんと左谷がない!林道工事で暗渠化されたようだ。藪を漕いで上がったが、もっと先の林道の支線から入ったほうがよかった。林道支線の終点の左にコンクリ水路となった左谷の上に堰堤が見えた。最初の堰堤を越えるとナメ滝が現れたが、すぐに第2堰堤となり、その上で、治山か林道工事かわからないが、谷いっぱいの土留工が何段も続いて谷が消滅していた!はじめての事に落胆したが、谷の復活を期待して藪を登る。谷の復活後は、斜滝が多かったが、源頭の緩傾斜部との境に、まさに空から落ちる大滝が出現し、驚いた。これだけで、下部での落胆を補ってあまりあった。根深谷山の登頂は断念し、乗越したオクサコ右谷の上部は植林帯で、倒木も多く、これはダメかなと思っていたら、中流部で、予想もしなかったゴルジュを割る大滝が連続し、ゴルジュが終わっても幅広の3段20m滝などの滝ラッシュだった。まだまだ、知られざる秘滝はある。行ってみなければ、わからないのが、記録のない谷だ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:146人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する