記録ID: 8348554
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
神社めぐりで高良山(高良大社)、壱岐島最高峰岳の辻、対馬最高峰矢立山
2025年06月23日(月) 〜
2025年06月27日(金)


- GPS
- --:--
- 距離
- ---km
- 登り
- ---m
- 下り
- ---m
天候 | 曇り、雨、晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6/24高良大社(福岡)※ 〜高良山(奧宮)登山〜 6/24千栗(ちりく)八幡宮(佐賀)※ 6/24與止日女(よどひめ)神社(佐賀)※ [壱岐島] 6/25天手長男(あめのたながお)神社(長崎)※ 6/25龍光大神(長崎) 6/25見上神社(長崎) 〜岐島最高峰岳の辻〜 6/25住吉神社(長崎) 6/25国片主神社(長崎) 6/25小島神社(長崎) 6/25壱岐神社(長崎) [対馬] 6/26海神(かいじん/わだつみ)神社(長崎)※ 6/26和多都美神社(わたづみ)神社 〜対馬最高峰矢立山〜 6/27高御祖神社(長崎) (※印は一宮) 【壱岐島】 [往路] ・6/25フェリー利用(佐賀・唐津東港発→壱岐島・印通寺港着) https://www.kyu-you.co.jp/js/pdfjs/web/viewer.html?file=%2Ffiles%2Fdownload%2FPdfFiles%2F3a5b7f8d-a255-43f8-8b6d-52c6b1f3b207%2Ffile%2F ※利用時期等により時刻表は変動あり 8:50佐賀・唐津東港発(佐賀始発便)→10:35壱岐島・印通寺(いんどうじ)港着 フェリー2等料金2550円+唐津東港駐車料金2000円(3日間) ※壱岐島・印通寺港〜壱岐島・芦辺(あしべ)港移動はレンタカーの乗捨てサービス利用 [復路] ・6/27壱岐島・芦辺港→壱岐島・印通寺港バス利用 11:40壱岐島・芦辺港前バス停→12:01壱岐島・田辺高前バス停(乗換) 12:51壱岐島・田辺高前バス停→ 13:07壱岐島・印通寺港前バス停 路線バス料金1000円前後(1日フリー乗車券あり) ・6/27フェリー利用(壱岐島・印通寺港発→佐賀・唐津東港着) 14:50壱岐島・印通寺港発→16:30佐賀・唐津東港着 フェリー2等料金2550円 【対馬】 [往路] ・6/25往路ジェットフォイル利用(夕方のフェリーは無し) 18:15壱岐島・芦辺港発(壱岐島発最終便)→19:20対馬・厳原港着 ジェットフォイル料金6820円 [復路] ・6/27フェリー利用(対馬・厳原港発→壱岐島・芦辺港着) 8:50対馬・厳原(いずはら)港発→11:05壱岐島・芦辺(あしべ)港着 フェリー2等料金3300円 ※ジェットフォイル料金はフェリー料金の2倍程度で搭乗時間は半分程度。 |
その他周辺情報 | 一宮(いちのみや)とは、ある地域の中で最も社格の高いとされる神社のことである。(Wikipedia) [壱岐島] ■BooBooレンタカー(釣り好きオーナー好対応・乗り捨て可) https://booboo55.com/ ・ダイハツムーブ・半日4000円 ・オーナーさんからは、帰りの壱岐島・芦辺港→壱岐島・印通寺港の移動で、バス移動は時間がかかるのでタダで送ってあげますよと言われました(ご厚意に感謝しつつ路線バス/約1000円を利用しました)。タクシー移動だと3000円くらいだとか。 ・島内ガソリン単価160円 ・片道30分以内でほとんどの観光地に行ける広さの島です。 ・印通寺港から天手長男神社まで15分程度。 [対馬] ■対馬満喫レンタカー·ゲストハウス(お値段以上神サービス付・地域最安値レンタカー)080-3185-6989 https://tsushima-mankitsu-rent.com/?utm_source=google&utm_medium=map&utm_campaign=google_map ・ダイハツタント半日4400円+免責補償1100円+2泊(4400円✖︎2)+ビール(300円✖︎2) ・オーナーさんからは天道信仰や安徳天皇の史跡について伺いましたが、時間が足らず関連史跡は巡れませんでした。改めて訪れたいです。 ・素泊まりでしたが、地元漁師さんからおすそ分け?されたというマグロ他新鮮な刺身を含む2泊中の豪華な夕食、麦飯入り健康おにぎり・弁当、オーナーと晩酌させてもらった焼酎・ウイスキーなどはサービスでご馳走になりました(深謝)。晩酌中に各種島内の見所など情報提供していただきました。 ・島内ガソリン単価209円 ・対馬島内の南北移動は片道2時間くらいかかります。 ・厳原港/対馬満喫レンタカーゲストハウスから海神神社まで1時間少々。 ・対馬やまねこ空港・厳原港の早朝4:45から最終便まで送迎可能。 (空撮映像) https://www.instagram.com/reel/DECCmBlvgvM/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loading |
写真
【6/24千栗(ちりく)八幡宮/佐賀県三養基郡みやき町大字白壁2415】御祭神は、15代応神天皇(神功皇后御子)、14代仲哀天皇、神功皇后(仲哀天皇皇后)、難波皇子、宇治皇子、住吉明神、武内宿禰
対馬満喫レンタカー・ゲストハウス。樹海もビーチも朝日も眺められる好立地です(最終日撮影)。https://www.instagram.com/reel/DECCmBlvgvM/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loading
レンタカー料金は地域最安値。ビールを2本(ほぼ市場価格)頂戴しただけで、地元のマグロをはじめ新鮮お刺身やおつまみがサービス!!!(地元漁師の方からのおすそ分け?なのだとか)二日酔いで翌日は行動時間短縮。
豊玉姫御陵。海幸彦(ほでり/火照命)・山幸彦(ほおり/火遠理命/彦火火出見尊)の兄弟神話で海に帰った豊玉姫の竜宮は対馬にあったということになりそう。ちなみに海幸彦の子孫は隼人族、山幸彦は天孫族で初代・神武天皇の祖父。
佐賀の唐津港に戻りました。対馬は元寇史跡、耳なし芳一にも登場する源平合戦の安徳天皇史跡、歴史のある数々の神社、その他たくさんの見どころがあったので、改めてゆっくりと訪れたいところでした。
感想
熊本・福岡・佐賀・長崎の一宮や壱岐・対馬の神社をめぐりました。併せて、高良大社のある高良山、壱岐・対馬の最高峰などにも登りました。対馬ではゲストハウス付きのレンタカー屋さんの破格のサービスに驚きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:103人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する