西吾妻山


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 391m
- 下り
- 391m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
感想
<ロープウェイ&リフト>
・今日はロープウェイが無料、リフト3基が半額、しかも土曜日との
事で7時22分には駐車場に着きましたが近くは満車で上の駐車場に
停めました。もうロープウェイに乗る方の行列が出来ていました。
40分程待って乗れました。
・北望台には15時24分に着きました(最終は15時40分)
登山道から乗る人が並んでいて20分近く待ちました。
歩いて下山する方も居ましたが、歩いた方が少し早かったです。
・リフトが途中一時停止状態になり、トンブラコーと揺れるのが
不思議でした。乗客下りる時に速度を落とすので一時停止状態に
なるのが分かったのはリフトを下りてからでした。
★月山リフトでも同じだったのか?記憶には無いです。
<天気>
・人形石では雲はありましたが晴れていました。
・一切経山〜西吾妻山〜西大巓が見えたので良い天気だったので
しょう。
・虫が一杯。
<感想>
・天元台ロープウェイが無料、リフト3基も半額との事で10年振りに
行きました、前回も6月末でしたが西吾妻山は雲に隠れていたので
大凹の水場で止めました。
・西大巓からの飯豊山を見たかったのですが、目的の西大巓は時間不足
で行けませんでした、ただ行ってもこの時間では雲も出て来たし、く
っきりとは見えなかったと思います。
西大巓から見えるのは飯豊本山と大日岳か、安達太良さんからと
同じか。
飯豊連峰全体を見渡せるのは蔵王が良いのかなあ。
・磐梯山もくっきりとは見えませんでした。
・最初の上りから踏ん張りが効きませんでした、何故だろう。
・梵天岩〜天狗岩間は岩だらけで真に歩きにくかったです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する