小和町〜ダイトレ地蔵祠 ピストン


- GPS
- 02:57
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 652m
- 下り
- 650m
コースタイム
天候 | 晴れ〜曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
天ヶ滝道〜ダイトレ歩きです 危険個所なしです |
写真
感想
日曜日の山歩き
母が入院となり、また土曜日はクルマもなかったので日曜しか行けません
初めは足ノ郷峠から白屋岳へを行く気でいましたが、また3時半起床しましたが「冷え込みで凍結もあるんじゃないか」「林道が荒れていたらどうしよう」などと行かない理由を並べている自分に気付きました
明日は仕事だし無理も止めようと、近場ですが久々に小和町から天ヶ滝道上がって何処かまでという目的地の決まらない山歩きとしました
自身のペースが乱れるのは厳しいというかやはり辛い
それでなくても今月は自身の消化器検査で数日休暇してます
山歩きの休養休暇なんて執れません
なので今日の歩きは「様子見で歩いただけ」という感じです
登山口手前で見たのが「梅か桜か?」さえも区別出来ません
花びら形状で判断するのでしょうか?
調べて画像を見比べてもはっきりと解りません
植物は種類が多すぎて覚えられませんです
クルマの中から見て・撮影したので樹木の模様も見てません
そういうので判断するんでしょうか?
肌見ても解らんかもしれませんけど・・・・orz
今日は7時に登り出して、10時には下山していたので昼食も帰宅して入浴後となりました
わざわざ買い物して、ザックに詰め込んだがすべて「持ち歩いただけ」となり、今日の歩きはトレーニングみたいな感じでした
まあ、そういうこともアリかなと考えます
そうそう来週ともなると桜の時期ど真ん中というので穴場へ出掛けようかなと考えます
過去の経験から、あの辺りならほぼ貸切り状態で居られるハズ
あの辺りとは? 気になる?
あ、一つヒント挙げておきます
ダム(湖)周辺は桜を植えている確率がほぼ確定なので、桜の名所という名目の無いダム(湖)周辺は案外穴場だと思います
山歩きと合わせてということにはならないかもなので保証しませんが
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する