記録ID: 8353005
全員に公開
沢登り
日光・那須・筑波
薄葉沢
2025年06月29日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:54
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 223m
- 下り
- 223m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
里見富士に通じる塩の道ハイキングコースが沢沿いにありいつでも脱渓可能。 |
その他周辺情報 | 里美温泉保養センター ぬく森の湯 https://nukumori.satomiful.jp/ JA常陸 里美生産物直売所 ja-hitachi.jp 道の駅 さとみ hitachiota-michinoeki.jp |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
長袖インナー
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具(上下)
日よけ帽子
着替え
着替え予備
非常用バナーキット
ライター
靴
予備靴紐
ザック
ザックカバー
行動食
非常食(最低500カロリー)
飲料(1L)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
ザック用ビニール袋
靴入れビニール袋
ゴミ袋
タオル
LEDランタン
ツェルト
ナイフ
ハーネス
ヘルメット
7mm7m
ATC&環ビナ
プルージック&環ビナ
120ダイニーマスリング&環ビナ
120ナイロン&環ビナ
セルフビレイコード&環ビナ
アッセンダー&環ビナ
ハンマーバイル
渓流シューズ
ココヘリ
|
---|
感想
暑いからーやっぱり沢だよね。今年の沢初めは茨城県の薄葉沢。
適度にジャブジャブ、巻も簡単、初級沢。
脱渓後は山に登らず林道下って帰りましたとさ。
おしまい。
まさか詰めの先は田園。
沢水(田園の水)沢山のんじゃったーギャハ
とか、知らないではしゃいでたけど大丈夫ですよね?俺
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する