記録ID: 8353453
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
女峰山:元祖・日光キスゲの群落地、山頂直下はチョット危な目
2025年06月29日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:09
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,398m
- 下り
- 1,411m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:23
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 8:11
距離 14.1km
登り 1,398m
下り 1,411m
5:33
2分
スタート地点
13:45
ゴール地点
天候 | 晴れ、のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
日帰り観光で来る人が多いので、登山者は第3駐車場を使うように看板あり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ニッコウキスゲを見て、「ここも観光登山の山なんだな」と甘く考えていたら、その後山頂に着くまでの距離が偉く長く感じられた。 しかも、もう山頂だろうと思って登ってみれば山頂はまだその先だったし、ガレた急斜面、ほぼ垂直を思える岩場が終盤に控えており、登りごたえの有る山だった。 |
写真
感想
奥日光3連チャンの最終日。
もともとはもっと短いコースが有ったらしくそちらがメインルートだったらしいが、道路の崩落で通れなくなり、今は霧降高原からのこのルートが一番メジャーらしい。
まずは、ニッコウキスゲで覆われた斜面に歓喜した。
奥日光には初夏の花が無いのかと思いかけていたが、こんなに素晴らしい景色に出会えるなんて。
山頂近くに行っても、可憐な花が出迎えてくれ、「奥日光には初夏の花が無い」と思いかけていたのがなんて罰当たりだったのかと反省。
ただ、可憐なお花に似合わず、女峰山への道はそれなりに険しいものだった。
花に惑わされて甘く見かけた思いをへし折られたが、多少キツくても、やっぱり花の咲く山は素敵だな〜〜と思いました。
もっと花の名前を覚えなきゃね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:102人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する