記録ID: 8355601
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
椎間板ヘルニア手術明けリハビリ山行(筑波山)
2025年06月29日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:39
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 351m
- 下り
- 348m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:36
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:36
距離 6.1km
登り 351m
下り 348m
15:34
ゴール地点
天候 | 梅雨明けか!っていうぐらい晴れてました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
PayPay払い可能 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ハイキングコースだけあって、大半は舗装されてます。 |
その他周辺情報 | 登山口から遠い駐車場なのですが、梅林近くの駐車場を愛用してるのは、ウォシュレット付きのキレイなトイレと、冷たい湧水スポットがあるので利用しております。 |
写真
感想
2/2の磐梯山の後に、発症した椎間板ヘルニア。
診断されるまでの3月までは右足だけ軽くしびれてるのが続き、MRIを撮ったところ椎間板ヘルニアが判明。そこから全ての運動を止めていました。
大きな病院を紹介してもらい、手術するかしないかを判断。6/13に椎間板ヘルニアの手術を実施しました。
手術は全身麻酔で、腰を5cmほど切り、神経を圧迫してしびれの原因になっていた飛び出しちゃったヘルニアを除去。右足のしびれと痛みはなくなりまして快適になりました。
術後1週間入院しリハビリを。退院後もウォーキングを中心に運動をつづけておりました。
平地では、5キロぐらいを1キロあたり9分15秒ペース歩けているので、標高差300〜400ぐらいで、軽めの登山を行いました。
ヘルニア復帰のリハビリ登山に選んだ山は、筑波山神社からつつじヶ丘までを結ぶ迎場コースは、あまり利用する人が少ない、しずかなハイキング路です。
実は、初めて歩きます。ずっと森の中なので、日差しもなくこの季節助かるのですが、いかんせん蒸し暑い…。コルセット装置しながらなので、汗だくです。
登りは何ともなく、ノンストップで、調子よく登れました。
下りは、脚を着く衝撃が、手術痕に響く感じはありましたが、時期にこの痛みもなくなるでしょう。
とりあえず復帰第一弾。
少しずつ戻していきます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する