記録ID: 8355907
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
芦別・夕張
夕張岳⛰️忘れていた夏の暑さに焦りました
2025年06月29日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:54
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,174m
- 下り
- 1,174m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:16
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 8:41
距離 13.1km
登り 1,174m
下り 1,174m
14:58
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://yuparikozakura.org/?page_id=71 林道は長く車高の低い車は擦るかもしれません。道幅も広くはないのでご注意ください。崩落したところは綺麗になっていて安心です🙏 |
コース状況/ 危険箇所等 |
急登、ロープ場、階段、笹漕ぎ(ほんの少し)あります。道は分かりやすく、笹狩もされていました。この日もユウパリコザクラの会の方が笹狩されていて、歩きやすくなっていました。ありがとうございます🙏 |
その他周辺情報 | 駐車場手前の橋のところにトイレあります(男女共有)。夕張岳ヒュッテにもトイレあるそうです。 |
写真
感想
土日、予定のお山は無理そうかな?となれば、林道開通と聞いて落ち着かずにいた『夕張岳』に行こう!と相方に提案。kenさんとこしあんさん(2人ともYAMAP)と4人で行きました。
天気は快晴、たくさんの人が登られてました。花の百名山ということもあり、これからは人気のお山になりそうです。kenyoさんkaory09さん他、直近で夕張岳登った方のレコを参考にさせていただきました。ありがとうございました🙇♀️
気温の高い日は、水分は足りたけどミネラルが足りず熱中症気味に。次の日まで頭痛が続きました。これからの季節、皆さんもお気を付けください。
今回も素晴らしい山に登れたこと、無事下山できたこと、ユウパリコザクラの会の方々に感謝です🙏
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:212人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
暑い中、お疲れさまでした。
今年は花が早くて、お目当ての花は残念でしたね。石原平のシラネアオイ、3年前は同じ時期で一面咲いていたのに、私もビックリしました。
山頂での決めポーズ、私も何か考えようかなと思いました。(笑
おはようございます。コメントありがとうございます!やはり今年は花の時期が早めなのでしょうか。石原平の看板通りだと、ぴったりの時期なんですけどね。
ユウバリソウは、一株だけでもぉー!と頑張って目を凝らして探しましたがダメでした。このお花、ウルップソウの白バージョンて感じですよね。
日曜日は山頂でも25度あり、下山した際も30度あったようで。花や景色の写真を撮りながら歩くくらいでちょうど良かったです(熱中症にはなりましたが)。
山頂での決めポーズ、楽しみにしてます!😊
暑い中遠征お疲れ様でした〜!片道5時間、やっぱりそれくらいかかりますよね😵💫
写真31の箇所、往路でも復路でも迷ったところではないかと。復路では左に曲がらず、崖っぽいところを少し下ってからおかしいと感じて戻りました。足元ばかり見てる証拠ですね。
そして写真32の男性のザックに付いている「無事カエル」くん、私も持っていますが、いつの間にか下半身がなくなっていました…。藪漕ぎで紛失しちゃったのかもしれません。
この男性に、お腹千切れる可能性あるので気を付けてくださいとお伝えください笑
おはようございます。コメントありがとうございます!そうなんです!移動距離がぁぁ😢ってなりますよね。私は運転しない(なぜかさせてもらえない)ので楽ちんなんですが(笑)
31の写真のところでしたか。今回一緒に行った山友さんが2回登ってた!とわかったので、ついて行くだけでよくなりました😅人もかなり多かったので安心感もあり、心配してた熊の気配もありませんでした。ソロだとあれ?って焦りますよね〜💦ソロの方尊敬✨
無事カエル落としちゃいましたか!?うう、残念。これつけてる山友さんも同じようなこと言ってましたよ。経験者多そうですね…。なので、私もいただいたんですがいつも留守番させてます(笑)色々とありがとうございます♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する