記録ID: 8357994
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
裏磐梯1泊2日八方台から周回〜雄国沼ニッコウキスゲ満開〜
2025年06月28日(土) 〜
2025年06月29日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:52
- 距離
- 25.2km
- 登り
- 1,366m
- 下り
- 1,439m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:14
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 4:27
距離 12.5km
登り 691m
下り 1,078m
天候 | 2日間とも晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
休日でしたが昼過ぎの到着だったため、 午前中で下山したと思われるグループの空きスペースが結構ありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【1日目】 八方台〜磐梯山のルートは中の湯後までは快適なハイキングルートですが、 後半になるにつれ急斜面になって行きます。 弘法清水、黄金清水は生きてました。 櫛ヶ峰方面に向かい裏磐梯スキー場に下山する途中「どっちに行けば分からない」という年配の3人組に遭遇して、ルートをレクチャーするシーンがありました。 スキー場から裏磐梯スキー場登山口までの林道歩きは結構長かった。 【2日目】 宿泊した「ペンション楓」の前から雄国沼まで会津バス利用(現金のみ420円) 雄国沼のニッコウキスゲは満開でした。 (不確実情報ですが金沢峠への直通バスは倒木で運行していないとか。。) 金沢峠〜猫石の区間は結構倒木があって少々難儀した。。 |
その他周辺情報 | どこでだか不明だが、帰宅してブヨに右腕を1ヶ所刺されたことに気付いた。。 虫対策は必要かも。。 |
写真
感想
八方台駐車場にマイカーを駐車して
1泊2日の裏磐梯周回山旅に行って来ました。
1日目がまさかの二度寝により自宅出発が30分ほど遅れてしまい、
想定よりもスタート時間が遅くなってしまい、
磐梯山登山13:00開始という少々無謀な感じになってしまいました。。
それでも頑張って登山して計画コンプリート出来ました。
1日目の磐梯山の高山植物も想像以上に色々咲いており、
2日目の雄国沼の満開ニッコウキスゲも圧倒的な感じでかなり良かったです。
梅雨時期の週末、奇跡的に2日間いい天気でホントに良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:90人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する