一切経山。5年ぶりの出逢い



- GPS
- 06:57
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 832m
- 下り
- 839m
コースタイム
- 山行
- 6:28
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 6:59
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
残雪は無し。登山道、川の部分はほぼ無いです |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯iPhone
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
ガスバーナー
ココヘリ
JIRO会員証
|
---|
感想
一年ぶりに来ました。この景色を見に。連れとウキウキしながらの他県遠征。楽しく行くつもりがまさかあぁなるとは。
前日から天気図と睨めっこして、今日はここが晴れると予想して山形から参りました。朝四時より相方と山形を出発。7時ぐらいより登山開始。
すでにこの時点で気温は21℃。暑くなる前に晴天の魔女の瞳を拝もう…そして、湖畔?の側で草餅とコーヒーでユックリ楽しもうとツレと急足で登りました。
登山道は残雪無し。所々水が溜まってたりはしてますが、とても歩きやすいです。風は程よく。稜線も爆風ではなく、心地の良い風。そんな中、順調に山頂へ到着時。雲はまぁまぁありますが気持ちのいい青空が広がっていました。一切経山の先のビューポイントは到着時、既に多くの人で賑わってましたので、写真を撮り、ソソクサと目的の五色沼の湖の辺りへ。
天気のいい湖畔のほとり。リュックを下ろして、カメラのみ片手にパシャパシャ写真を撮り。その後連れとユックリコーヒータイム。草餅を頬張り、熱々コーヒーを飲みながらユックリゴザの上に座って魔女の瞳を見ていると…『ボフ……ん?(視点を音の鳴った方へやる)く…クマー!!』
そこには、ん?って顔をした表情の熊が。自分もん?っと目と目が合いました。距離的に2メートル目の前の茂みにいきなりボフっと出現。無防備でボーッと景色を眺めてたのでクマスプレーは離れたところへ。あ、ヤバイ終わった。と思い目を再び熊野いた方へ戻すと既に居なくなってました。連れに危ない…と言った矢先、既に後方へ脱出。早いなおい。と思いながら自分も片手にロック解除したクマスプレー、もう片方に鈴をリンリン鳴らしながら、相方に広げた荷物を回収させ、交代で自分の荷物もいそいそと担ぎ逃げる準備を。周囲にも警戒をと思い、近場にいた登山者2名にも注意喚起。…完全に油断してました。人も多く出ないだろうとタカを括ってたらこの始末。休憩時もラジオなり、音楽なり鳴らし、スプレーは手放せないと思った登山でした。
魔女の瞳ビューポイントから、その先は人気が少なくなりますので、クマ鈴はやはり鳴らして行った方が良いです。幸い人慣れしてるようでしたが…
笹が生い茂っており、クマさんの餌場が多いので、今回の件から、やはりここには居るんだなぁと思いました。3回目にしてあうとは。実に5年ぶりの近距離からの出逢い。今年の熊運は有るのかもしれないと思った山行でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する