ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 835925
全員に公開
ハイキング
東海

田原アルプスで奇岩巡り! 忍岩、絶景です!

2016年03月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
neko2012 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:47
距離
7.8km
登り
600m
下り
602m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:28
休憩
2:22
合計
6:50
距離 7.8km 登り 604m 下り 602m
8:15
15
8:30
51
登山口
9:21
10:00
9
10:09
10:19
26
さじき岩
10:45
11:20
34
東屋(おやつ休憩)
11:54
11:57
7
12:04
12:20
30
12:50
13:00
28
不動滝
13:28
13:55
30
忍岩
14:25
14:27
19
稲荷山
14:46
19
扇原分岐
15:05
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
滝頭公園 駐車場(無料 / トイレ有)
コース状況/
危険箇所等
・おおむね整備されたハイキングコースです
・恐竜の背を直下るのはあまりお勧めしません
・虫が出てきています。これかはらの季節は虫除け必須でしょう
その他周辺情報 田原アルプス トレッキングmap
https://www.taharakankou.gr.jp/ufile/model/11_pdf.pdf
春です♪
麓も山中にもピンク色の桜やツツジがちらほら
2016年03月27日 08:34撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/27 8:34
春です♪
麓も山中にもピンク色の桜やツツジがちらほら
駐車場から少し歩くと登山口
2016年03月27日 08:41撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
3/27 8:41
駐車場から少し歩くと登山口
コースのいたるところに手書きの案内板がありました
2016年03月27日 08:42撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/27 8:42
コースのいたるところに手書きの案内板がありました
T字に出たら左へ
2016年03月27日 08:59撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/27 8:59
T字に出たら左へ
トレラン用ですかね?
この看板の斜め向かいに
2016年03月27日 09:07撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/27 9:07
トレラン用ですかね?
この看板の斜め向かいに
コース入り口
2016年03月27日 09:08撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
3/27 9:08
コース入り口
すぐに面白そうな大岩が!
当然、登ってみる(笑)
2016年03月27日 09:13撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
3/27 9:13
すぐに面白そうな大岩が!
当然、登ってみる(笑)
なかなか良い眺めです♪
2016年03月27日 09:15撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
3/27 9:15
なかなか良い眺めです♪
足元はこんな感じ
行きはよいよい帰りは恐いw
2016年03月27日 09:16撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
3/27 9:16
足元はこんな感じ
行きはよいよい帰りは恐いw
松尾岩のすぐ裏にも展望岩がありました
2016年03月27日 09:23撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
3/27 9:23
松尾岩のすぐ裏にも展望岩がありました
衣笠山山頂です
2016年03月27日 09:32撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
3/27 9:32
衣笠山山頂です
お参りして今日ここに来れたお礼をいいます
2016年03月27日 09:33撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
3/27 9:33
お参りして今日ここに来れたお礼をいいます
予想以上の快晴!
三河湾ごしに蒲郡方面からの〜
2016年03月27日 09:36撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5
3/27 9:36
予想以上の快晴!
三河湾ごしに蒲郡方面からの〜
豊橋方面
写真では分りにくいけど、恵那山、御嶽山、南アルプスもうっすらと見えました!
2016年03月27日 09:36撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6
3/27 9:36
豊橋方面
写真では分りにくいけど、恵那山、御嶽山、南アルプスもうっすらと見えました!
そして反対の遠州灘
2016年03月27日 09:37撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
3/27 9:37
そして反対の遠州灘
展望台のすぐ先になにやらそそられる脇道がw
2016年03月27日 10:02撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
3/27 10:02
展望台のすぐ先になにやらそそられる脇道がw
ほら! やっぱりね〜♪
2016年03月27日 10:03撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
10
3/27 10:03
ほら! やっぱりね〜♪
お隣の蔵王山
2016年03月27日 10:04撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
3/27 10:04
お隣の蔵王山
縦走路はこんな気持ちのいい森
空気がひんやりしていました
2016年03月27日 10:06撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/27 10:06
縦走路はこんな気持ちのいい森
空気がひんやりしていました
さじき岩
2016年03月27日 10:09撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
3/27 10:09
さじき岩
裏へつづく説明板w
2016年03月27日 10:09撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/27 10:09
裏へつづく説明板w
しっかり読んでから岩へ登ってみると
2016年03月27日 10:10撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/27 10:10
しっかり読んでから岩へ登ってみると
おおぉ!
伊良湖方面の山並みが一望できるじゃないですか!
2016年03月27日 10:11撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
3/27 10:11
おおぉ!
伊良湖方面の山並みが一望できるじゃないですか!
湾の奥にうすーく見えているのは三重県?
こんなに展望がいい場所だなんて! 嬉しい驚きです(^^)
2016年03月27日 10:11撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
3/27 10:11
湾の奥にうすーく見えているのは三重県?
こんなに展望がいい場所だなんて! 嬉しい驚きです(^^)
奇岩めぐりのミニ周回コース
2016年03月27日 10:21撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
3/27 10:21
奇岩めぐりのミニ周回コース
亀の首岩
たしかにそれっぽいw
2016年03月27日 10:22撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
3/27 10:22
亀の首岩
たしかにそれっぽいw
ここは小人しか潜れませんよ
(笑)
2016年03月27日 10:23撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
3/27 10:23
ここは小人しか潜れませんよ
(笑)
ここで周回おわり
2016年03月27日 10:27撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/27 10:27
ここで周回おわり
この手書きの看板
実はわかりにくい(苦笑)
2016年03月27日 10:30撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
3/27 10:30
この手書きの看板
実はわかりにくい(苦笑)
とりあえず進みます
2016年03月27日 10:30撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/27 10:30
とりあえず進みます
またT字路に出ました
2016年03月27日 10:39撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/27 10:39
またT字路に出ました
キレイな東屋でおやつ休憩
まだ3kmしか歩いてないのに
早っ!(笑)
2016年03月27日 10:44撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
3/27 10:44
キレイな東屋でおやつ休憩
まだ3kmしか歩いてないのに
早っ!(笑)
サプライズなおやつはバーナーで炙ったパンチョコ
トロトロなチョコと少し焦げたパンの触感が絶品でした♪
2016年03月27日 10:56撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
3/27 10:56
サプライズなおやつはバーナーで炙ったパンチョコ
トロトロなチョコと少し焦げたパンの触感が絶品でした♪
バームクーヘンも炙ってみたら美味しかった〜♪♪
このアイテムいいですよ!
2016年03月27日 10:59撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
3/27 10:59
バームクーヘンも炙ってみたら美味しかった〜♪♪
このアイテムいいですよ!
仁崎峠へな急坂を下り〜
2016年03月27日 11:31撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/27 11:31
仁崎峠へな急坂を下り〜
滝頭山へむけて急坂を登り
まーす
2016年03月27日 11:32撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
3/27 11:32
滝頭山へむけて急坂を登り
まーす
滝頭山
林の中の小広場で休憩しやすそうでした
2016年03月27日 11:54撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/27 11:54
滝頭山
林の中の小広場で休憩しやすそうでした
さぁ、お楽しみ♪
恐竜の背です!
2016年03月27日 12:04撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/27 12:04
さぁ、お楽しみ♪
恐竜の背です!
岩を見たらやりたくなる
偽ジャンダルムごっこ(笑)
2016年03月27日 12:08撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
3/27 12:08
岩を見たらやりたくなる
偽ジャンダルムごっこ(笑)
アルピニストっぽく
見えるかな?w
2016年03月27日 12:09撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
8
3/27 12:09
アルピニストっぽく
見えるかな?w
しかし、この後が大変!(滝汗)
絶壁な岩場を下ります。ルートが合っているのか不安になるくらい険しかった
2016年03月27日 12:16撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
3/27 12:16
しかし、この後が大変!(滝汗)
絶壁な岩場を下ります。ルートが合っているのか不安になるくらい険しかった
降りてみたら「岩登りコース」ってw
そーだね、ここは降りないほうがいいね(笑)
2016年03月27日 12:21撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/27 12:21
降りてみたら「岩登りコース」ってw
そーだね、ここは降りないほうがいいね(笑)
この先にまた素敵な展望がありますよ〜
2016年03月27日 12:24撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/27 12:24
この先にまた素敵な展望がありますよ〜
ね?(*^^*)
2016年03月27日 12:29撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
3/27 12:29
ね?(*^^*)
そしてまた遊んでしまう
トリックアート?(笑)
2016年03月27日 12:30撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
3/27 12:30
そしてまた遊んでしまう
トリックアート?(笑)
ここから駐車場方面が
一望できます
奥は蔵王山
2016年03月27日 12:33撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
3/27 12:33
ここから駐車場方面が
一望できます
奥は蔵王山
赤松山方面を見ると山の中腹に
気になる大岩が!
2016年03月27日 12:31撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/27 12:31
赤松山方面を見ると山の中腹に
気になる大岩が!
アップ!
あそこ登りたいね〜、と
しきりに呟く人達
2016年03月27日 12:31撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/27 12:31
アップ!
あそこ登りたいね〜、と
しきりに呟く人達
この一帯だけミツバツツジが綺麗でした
2016年03月27日 12:33撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
3/27 12:33
この一帯だけミツバツツジが綺麗でした
ツツジ回廊
2016年03月27日 12:41撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
3/27 12:41
ツツジ回廊
一旦下って小川を渡ると、
2016年03月27日 12:48撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/27 12:48
一旦下って小川を渡ると、
不動滝
以外に立派な滝!
2016年03月27日 12:51撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
3/27 12:51
不動滝
以外に立派な滝!
周辺には多数のお不動様がいて不思議な雰囲気
2016年03月27日 12:53撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/27 12:53
周辺には多数のお不動様がいて不思議な雰囲気
でも上に登ってみると滝の上は砂防堤でしたw
2016年03月27日 13:03撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/27 13:03
でも上に登ってみると滝の上は砂防堤でしたw
赤松山方面へ向かいます
2016年03月27日 13:10撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/27 13:10
赤松山方面へ向かいます
途中、見逃せない看板を発見!
とある予想に誘われて入っていくと〜
2016年03月27日 13:20撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
3/27 13:20
途中、見逃せない看板を発見!
とある予想に誘われて入っていくと〜
やっぱり! 先程ツツジ回廊からチェックしていた大岩です
グルッと歩いてきた稜線が一望できる素晴しい景観!
2016年03月27日 13:28撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
3/27 13:28
やっぱり! 先程ツツジ回廊からチェックしていた大岩です
グルッと歩いてきた稜線が一望できる素晴しい景観!
そしてまたトリックアートごっこ(笑)
2016年03月27日 13:33撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
3/27 13:33
そしてまたトリックアートごっこ(笑)
隣にもう一つ楽しい岩場がありました
2016年03月27日 13:39撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/27 13:39
隣にもう一つ楽しい岩場がありました
さっき苦労して下った恐竜の背も見えます
ほんと激下りだわw
2016年03月27日 13:45撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
3/27 13:45
さっき苦労して下った恐竜の背も見えます
ほんと激下りだわw
山頂というより通過点の赤松山
2016年03月27日 14:04撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
3/27 14:04
山頂というより通過点の赤松山
扇原分岐
ここの展望台はイマイチっぽかったのでスルー
2016年03月27日 14:08撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/27 14:08
扇原分岐
ここの展望台はイマイチっぽかったのでスルー
稲荷山。看板がなければ気付かないで通過しちゃうよ
ここから扇原まで戻ります
2016年03月27日 14:26撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
3/27 14:26
稲荷山。看板がなければ気付かないで通過しちゃうよ
ここから扇原まで戻ります
くちなしの道で下山
2016年03月27日 14:46撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
3/27 14:46
くちなしの道で下山
お疲れ様でした
2016年03月27日 15:03撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/27 15:03
お疲れ様でした
撮影機器:

感想

今年の歩き始め
軽〜く里山トレッキングのつもりが意外にハードな岩巡りになりました。
恐竜の背コースの下りがあんな絶壁だなんて、予想もしていませんでしたから!(笑)
あ、安心して下さい。一般ルートもちゃんとありました。

またコースの横はちょいちょい展望岩があったりして
寄り道がとても面白かったです♪
そして絶景ポイントに着くたびに遊びすぎ&まったりしすぎて
なかなか先に進まなかったけど(笑) 滝も花も楽しめて充実な1日でした。

メインルートはとてもよく整備されているので安心して歩けます。
駐車場を中心にぐるっと歩けるので距離を長くも短くもできるし、
色々な楽しみ方ができて良い場所ですね。
回りきれなかった山頂を踏みにまた行きます!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1176人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら