ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8364747
全員に公開
ハイキング
ヨーロッパ

プリトヴィツェ湖群国立公園 1日目

2025年06月17日(火) [日帰り]
 - 拍手
イチマル その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:15
距離
21.4km
登り
448m
下り
435m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:13
休憩
2:02
合計
8:15
10:42
12
宿泊先(Haus Anna in Rastovača)
11:45
12:03
75
13:18
13:42
22
14:04
14:05
31
P2(船着き場)
14:36
14:38
94
ヴェリキ プルシュタヴァツ
16:12
16:29
13
16:42
16:44
26
17:10
17:30
21
Robni Centar(スーパーマーケット)
17:51
18:16
8
18:24
18:26
20
18:57
宿泊先(Haus Anna in Rastovača)
天候 晴れたり曇ったり
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
ザグレブ(8:00)→プリトヴィツェ入口1(10:22)FlixBusで移動
徒歩10分くらい宿泊先 Haus Anna に荷物を預けてスタート
コース状況/
危険箇所等
道標も多く、特に危険な個所はないです。ただし、下湖群は観光客、ハイカーが多く、三差路からヴェリキ滝までの往復は、時間帯によっては満員電車並み。スリにも注意が必要だそうです。船着き場P3からP2も混雑していていました。園内、トイレが少ないので、入園する前、入園後もトイレがあれば行っておくべきです。
ザグレブからバスで2時間20分、ほぼ予定通りにプリトヴィツェ公園入口1に着きました。
2025年06月17日 10:17撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/17 10:17
ザグレブからバスで2時間20分、ほぼ予定通りにプリトヴィツェ公園入口1に着きました。
プリトヴィツェ公園入口1バス停から徒歩10分ほどで、今回3泊お世話になる Haus Anna in Rastovača に荷物を預け、軽装で出発しました。
2025年06月17日 10:31撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/17 10:31
プリトヴィツェ公園入口1バス停から徒歩10分ほどで、今回3泊お世話になる Haus Anna in Rastovača に荷物を預け、軽装で出発しました。
駐車場を通り抜け、陸橋を渡ります。
2025年06月17日 10:55撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/17 10:55
駐車場を通り抜け、陸橋を渡ります。
ここが プリトヴィツェ公園入口1 の入口ゲートです。
2025年06月17日 11:04撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/17 11:04
ここが プリトヴィツェ公園入口1 の入口ゲートです。
日本で事前に購入したチケットは11時〜12時入場です。
入口ゲートの外にトイレがありますが、女子トイレは長蛇の列でした。公園の中に入ると、しばらくはトイレがないので、多少並んでも、入る前にトイレに行く必要があります。
2025年06月17日 11:04撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/17 11:04
日本で事前に購入したチケットは11時〜12時入場です。
入口ゲートの外にトイレがありますが、女子トイレは長蛇の列でした。公園の中に入ると、しばらくはトイレがないので、多少並んでも、入る前にトイレに行く必要があります。
入口ゲートから入場すると、すぐに展望台があり、この景色。
何度も写真で見ている景色ですが、やっぱり本物は素晴らしいです。
2025年06月17日 11:10撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/17 11:10
入口ゲートから入場すると、すぐに展望台があり、この景色。
何度も写真で見ている景色ですが、やっぱり本物は素晴らしいです。
ジグザグのスロープの道を下って行きます。
2025年06月17日 11:14撮影 by  DMC-G7, Panasonic
6/17 11:14
ジグザグのスロープの道を下って行きます。
この辺りは、それほど混雑していません。
2025年06月17日 11:15撮影 by  DMC-G7, Panasonic
6/17 11:15
この辺りは、それほど混雑していません。
途中の展望ポイントから上流の滝が見えます。
2025年06月17日 11:18撮影 by  DMC-G7, Panasonic
6/17 11:18
途中の展望ポイントから上流の滝が見えます。
木の間からヴェリキ滝と遊歩道が見えます。
2025年06月17日 11:20撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/17 11:20
木の間からヴェリキ滝と遊歩道が見えます。
二段になった滝と滝つぼが見えます。
2025年06月17日 11:24撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/17 11:24
二段になった滝と滝つぼが見えます。
S字型の木道です。
2025年06月17日 11:27撮影 by  DMC-G7, Panasonic
6/17 11:27
S字型の木道です。
だいぶ下ってきました。
2025年06月17日 11:29撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/17 11:29
だいぶ下ってきました。
上流方向の景色です
2025年06月17日 11:34撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/17 11:34
上流方向の景色です
木道で川の左岸に渡ります。
2025年06月17日 11:38撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/17 11:38
木道で川の左岸に渡ります。
ここは三差路、右に行けばヴェリキ滝。左に行けば、船着き場 P3 です。
2025年06月17日 11:42撮影 by  DMC-G7, Panasonic
6/17 11:42
ここは三差路、右に行けばヴェリキ滝。左に行けば、船着き場 P3 です。
右に曲がってヴェリキ滝に向かいますが、ここからヴェリキ滝までが、一番混雑しています。
2025年06月17日 11:45撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/17 11:45
右に曲がってヴェリキ滝に向かいますが、ここからヴェリキ滝までが、一番混雑しています。
道が左にカーブする辺り
滝から落ちる水しぶきがかかります。
2025年06月17日 11:52撮影 by  DMC-G7, Panasonic
6/17 11:52
道が左にカーブする辺り
滝から落ちる水しぶきがかかります。
混雑していますが、展望台の端から撮りました。
2025年06月17日 11:54撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/17 11:54
混雑していますが、展望台の端から撮りました。
観光客を入れて撮ると、こいんな感じ。みんな写真を撮るので大混雑です。
2025年06月17日 11:54撮影 by  DMC-G7, Panasonic
6/17 11:54
観光客を入れて撮ると、こいんな感じ。みんな写真を撮るので大混雑です。
正午ちょうど
ヴェリキ滝の前に着きました。
2025年06月17日 12:00撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/17 12:00
正午ちょうど
ヴェリキ滝の前に着きました。
滝の前は、こんな感じ
観光客が絶えません。
2025年06月17日 12:00撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/17 12:00
滝の前は、こんな感じ
観光客が絶えません。
ヴェリキ滝から展望台に上がる階段は閉鎖中
何年か前の大雨以来、閉鎖中になっていますが、事実上、廃道になっているようです。
2025年06月17日 11:55撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/17 11:55
ヴェリキ滝から展望台に上がる階段は閉鎖中
何年か前の大雨以来、閉鎖中になっていますが、事実上、廃道になっているようです。
さきほどの展望台で再度写真を撮り、
2025年06月17日 12:02撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/17 12:02
さきほどの展望台で再度写真を撮り、
三差路に戻りました。
船着き場 P3に向かいます。
2025年06月17日 12:05撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/17 12:05
三差路に戻りました。
船着き場 P3に向かいます。
ノヴァコヴィチャ・ブロッド湖 Novakovića Brod の西側の道を歩きます。
2025年06月17日 12:07撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/17 12:07
ノヴァコヴィチャ・ブロッド湖 Novakovića Brod の西側の道を歩きます。
S字型の木道です。
2025年06月17日 12:12撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/17 12:12
S字型の木道です。
小さな滝の連続
2025年06月17日 12:13撮影 by  DMC-G7, Panasonic
6/17 12:13
小さな滝の連続
地図を見ると、ここから上に登れるのですが、この先は閉鎖中。廃道状態のようです。
2025年06月17日 12:17撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/17 12:17
地図を見ると、ここから上に登れるのですが、この先は閉鎖中。廃道状態のようです。
木道を上っていきます。
2025年06月17日 12:17撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/17 12:17
木道を上っていきます。
小さな滝の連続です
2025年06月17日 12:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/17 12:25
小さな滝の連続です
美しい渓流
2025年06月17日 12:30撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/17 12:30
美しい渓流
小さな滝が3つ
2025年06月17日 12:35撮影 by  DMC-G7, Panasonic
6/17 12:35
小さな滝が3つ
ミラノヴァック湖 Milanovac
2025年06月17日 12:40撮影 by  DMC-G7, Panasonic
6/17 12:40
ミラノヴァック湖 Milanovac
道路わきの滝
2025年06月17日 12:42撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/17 12:42
道路わきの滝
分岐点
2025年06月17日 12:44撮影 by  DMC-G7, Panasonic
6/17 12:44
分岐点
右に曲がって船着き場 P3に向かう
2025年06月17日 12:44撮影 by  DMC-G7, Panasonic
6/17 12:44
右に曲がって船着き場 P3に向かう
船を待つ人の長蛇の列
行列の長さ150mくらい、待ち時間は40分くらいでした。
2025年06月17日 13:02撮影 by  DMC-G7, Panasonic
6/17 13:02
船を待つ人の長蛇の列
行列の長さ150mくらい、待ち時間は40分くらいでした。
船が着きました。定員100人くらい。
2025年06月17日 13:27撮影 by  DMC-G7, Panasonic
6/17 13:27
船が着きました。定員100人くらい。
私たちは乗れず、次の船を待ちます。待ちながらザグレブで買ったパンを食べました。
2025年06月17日 13:39撮影 by  DMC-G7, Panasonic
6/17 13:39
私たちは乗れず、次の船を待ちます。待ちながらザグレブで買ったパンを食べました。
臨時便が出ていたのでしょう。
すぐ、次の船が来たので乗り込みました。
2025年06月17日 13:44撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/17 13:44
臨時便が出ていたのでしょう。
すぐ、次の船が来たので乗り込みました。
船着き場 P2が見えてきました。
2025年06月17日 14:00撮影 by  DMC-G7, Panasonic
6/17 14:00
船着き場 P2が見えてきました。
船に乗ること20分くらいでP2に着きましtた。
2025年06月17日 14:04撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/17 14:04
船に乗ること20分くらいでP2に着きましtた。
上陸して上湖群のハイキング開始です。
2025年06月17日 14:06撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/17 14:06
上陸して上湖群のハイキング開始です。
上湖群は、下湖群ほど混雑していません。
2025年06月17日 14:09撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/17 14:09
上湖群は、下湖群ほど混雑していません。
小さな滝が並んでます
2025年06月17日 14:11撮影 by  DMC-G7, Panasonic
6/17 14:11
小さな滝が並んでます
木道の上り坂
2025年06月17日 14:11撮影 by  DMC-G7, Panasonic
6/17 14:11
木道の上り坂
GRANDINSKO JEZERO
グランディンスコ湖
2025年06月17日 14:16撮影 by  DMC-G7, Panasonic
6/17 14:16
GRANDINSKO JEZERO
グランディンスコ湖
高山植物も咲いてます。
2025年06月17日 14:24撮影 by  DMC-G7, Panasonic
6/17 14:24
高山植物も咲いてます。
白い花
2025年06月17日 14:24撮影 by  DMC-G7, Panasonic
6/17 14:24
白い花
大きな滝が見えてきました。
2025年06月17日 14:27撮影 by  DMC-G7, Panasonic
6/17 14:27
大きな滝が見えてきました。
バス乗り場 St3 に向かう
2025年06月17日 14:28撮影 by  DMC-G7, Panasonic
6/17 14:28
バス乗り場 St3 に向かう
さっき見えた滝は、
上湖群の大滝
Veliki prštavac ヴェリキ プルシュタヴァツ
落差 28m
2025年06月17日 14:37撮影 by  DMC-G7, Panasonic
6/17 14:37
さっき見えた滝は、
上湖群の大滝
Veliki prštavac ヴェリキ プルシュタヴァツ
落差 28m
木道を進みます。
2025年06月17日 14:39撮影 by  DMC-G7, Panasonic
6/17 14:39
木道を進みます。
木道は右にカーブしてます。
2025年06月17日 14:42撮影 by  DMC-G7, Panasonic
6/17 14:42
木道は右にカーブしてます。
また滝が並んでます。
2025年06月17日 14:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/17 14:43
また滝が並んでます。
木道を進みます。
2025年06月17日 14:44撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/17 14:44
木道を進みます。
さっきの滝とよく似てます。上湖群はこのような滝が多いです。
2025年06月17日 14:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/17 14:44
さっきの滝とよく似てます。上湖群はこのような滝が多いです。
滝と木道
2025年06月17日 14:45撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/17 14:45
滝と木道
Mali prštavac マリ プルシュタヴァツ
落差 18m だそうです。
2025年06月17日 14:47撮影 by  DMC-G7, Panasonic
6/17 14:47
Mali prštavac マリ プルシュタヴァツ
落差 18m だそうです。
Mali prštavac マリ プルシュタヴァツ
2025年06月17日 14:47撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/17 14:47
Mali prštavac マリ プルシュタヴァツ
滝の横を通ります。
2025年06月17日 14:49撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/17 14:49
滝の横を通ります。
滝と湖面に映るハイカー
2025年06月17日 14:52撮影 by  DMC-G7, Panasonic
6/17 14:52
滝と湖面に映るハイカー
木道を進みます。
2025年06月17日 14:52撮影 by  DMC-G7, Panasonic
6/17 14:52
木道を進みます。
小さな滝
2025年06月17日 14:53撮影 by  DMC-G7, Panasonic
6/17 14:53
小さな滝
上湖群らしい景色
湖と滝と木道
2025年06月17日 14:56撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/17 14:56
上湖群らしい景色
湖と滝と木道
Galovački Buk
落差 16m
2025年06月17日 14:57撮影 by  DMC-G7, Panasonic
6/17 14:57
Galovački Buk
落差 16m
滝と木道を歩くハイカー
2025年06月17日 14:59撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/17 14:59
滝と木道を歩くハイカー
T字路を左に曲がります
2025年06月17日 15:17撮影 by  DMC-G7, Panasonic
6/17 15:17
T字路を左に曲がります
バス停 St3は左
2025年06月17日 15:18撮影 by  DMC-G7, Panasonic
6/17 15:18
バス停 St3は左
GALOVAC ガロバック湖
2025年06月17日 15:18撮影 by  DMC-G7, Panasonic
6/17 15:18
GALOVAC ガロバック湖
つづら折りの登り道
2025年06月17日 15:35撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/17 15:35
つづら折りの登り道
小高い展望台からの眺め
2025年06月17日 15:38撮影 by  DMC-G7, Panasonic
6/17 15:38
小高い展望台からの眺め
斜面を流れる滑滝
2025年06月17日 15:44撮影 by  DMC-G7, Panasonic
6/17 15:44
斜面を流れる滑滝
MALO JEZERO マロ湖
2025年06月17日 15:45撮影 by  DMC-G7, Panasonic
6/17 15:45
MALO JEZERO マロ湖
バス乗り場は左
2025年06月17日 15:48撮影 by  DMC-G7, Panasonic
6/17 15:48
バス乗り場は左
湖の中の木道
2025年06月17日 15:56撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/17 15:56
湖の中の木道
山腹の斜面の滝
2025年06月17日 16:05撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/17 16:05
山腹の斜面の滝
広場が見えてきました。
ようやく バス停 St3です。
2025年06月17日 16:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/17 16:06
広場が見えてきました。
ようやく バス停 St3です。
St3からバスに乗って
2025年06月17日 16:29撮影 by  DMC-G7, Panasonic
6/17 16:29
St3からバスに乗って
St2でバスを下りました。
メルセデスのマークの三連結のバス
2025年06月17日 16:43撮影 by  DMC-G7, Panasonic
6/17 16:43
St2でバスを下りました。
メルセデスのマークの三連結のバス
St2から公園入口2出口に向かい
スーパーマーケットに行きます。
2025年06月17日 16:50撮影 by  DMC-G7, Panasonic
6/17 16:50
St2から公園入口2出口に向かい
スーパーマーケットに行きます。
歩いていると、いつの間にか公園外に出てしまいました。
2025年06月17日 17:06撮影 by  DMC-G7, Panasonic
6/17 17:06
歩いていると、いつの間にか公園外に出てしまいました。
St2から25分くらい歩いてスーパーマーケットで買い物。公園入口1の近くにはスーパーがありません。ここが唯一のスーパーです。
2025年06月17日 17:13撮影 by  DMC-G7, Panasonic
6/17 17:13
St2から25分くらい歩いてスーパーマーケットで買い物。公園入口1の近くにはスーパーがありません。ここが唯一のスーパーです。
来た道を戻ってSt2のすぐ下、ここが公園入口2の入口ゲートのようです。
2025年06月17日 17:50撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/17 17:50
来た道を戻ってSt2のすぐ下、ここが公園入口2の入口ゲートのようです。
St2に戻り、再びメルセデスの三連バスに乗って St1まで行きました。
2025年06月17日 18:26撮影 by  DMC-G7, Panasonic
6/17 18:26
St2に戻り、再びメルセデスの三連バスに乗って St1まで行きました。
St1から遊歩道で公園 入口1に戻ります。
2025年06月17日 18:29撮影 by  DMC-G7, Panasonic
6/17 18:29
St1から遊歩道で公園 入口1に戻ります。
戻る途中の展望台
2025年06月17日 18:33撮影 by  DMC-G7, Panasonic
6/17 18:33
戻る途中の展望台
午後に歩いたS字の木道です。
2025年06月17日 18:38撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/17 18:38
午後に歩いたS字の木道です。
入口1の展望台からの景色
2025年06月17日 18:44撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/17 18:44
入口1の展望台からの景色
入口1の入口ゲートの横が出口になっていました。
2025年06月17日 18:45撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/17 18:45
入口1の入口ゲートの横が出口になっていました。
道路を渡って宿泊先 Haus Anna に戻りました。
2025年06月17日 18:56撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/17 18:56
道路を渡って宿泊先 Haus Anna に戻りました。

感想

今回の旅行の一番の目的地、プリトヴィツェ国立公園を訪れました。事前に日本でプリトヴィツェ国立公園の2日チケットを購入し、プリトヴィツェ湖群国立公園をじっくり見ました。プリトヴィツェには公園直営のホテルが3つありましたが、ホテル ベルビューはだいぶん前から休業、プリトヴィツェホテルは、昨年11月まで営業していましたが、今年は休業しています。残ったホテル イェゼロは現在も営業していますが、値段も高いので見送りました。

最初は、公園入口2の近くの貸部屋を予約しましたが、どうせ泊まるなら、公園入口1の近くの方が便利そうなので、今年になってから、今回泊まった「Haus Anna in Rastovača」に変更しました。変更して正解だったと思います。というのは、公園入口1近くの宿泊地なら、一番混雑するヴェリキ滝に朝一番に行けるからです。プリトヴィツェは良かったけれそ、予想以上に混雑していたというのが正直な感想です。

6/11〜6/27までウィーン発着でスロベニア、クロアチアを回りましたので
こちらもご覧ください。↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8331635.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら