夢洲駅に到着した瞬間から、万博の熱気や高揚感が伝わってきました。
0
夢洲駅に到着した瞬間から、万博の熱気や高揚感が伝わってきました。
公式キャラのミャクミャクを横目で挨拶し、ワクワクした気持ちになりました。
0
公式キャラのミャクミャクを横目で挨拶し、ワクワクした気持ちになりました。
【オーストリア館】
デザインが音楽の五線譜というユニークな建築でした。
0
【オーストリア館】
デザインが音楽の五線譜というユニークな建築でした。
【オーストリア館】
天皇陛下に贈られたという由緒あるベーゼンドルファー(ピアノ)が奏でる音響体験、素晴らしかったです。
0
【オーストリア館】
天皇陛下に贈られたという由緒あるベーゼンドルファー(ピアノ)が奏でる音響体験、素晴らしかったです。
【トルクメニスタン館】
丸みや曲線のファサードが、生命の循環を感じさせてくれました。
0
【トルクメニスタン館】
丸みや曲線のファサードが、生命の循環を感じさせてくれました。
暑さ対策のミストですが、これぼと濃いミストは初体験です。
0
暑さ対策のミストですが、これぼと濃いミストは初体験です。
【アゼルバイジャン館】
7つのアーチが重なるように連続していますが、これは詩『七人の美女』をモチーフにしているとのことでした。
0
【アゼルバイジャン館】
7つのアーチが重なるように連続していますが、これは詩『七人の美女』をモチーフにしているとのことでした。
【アゼルバイジャン館】
『七人の美女』のおひとりです。
0
【アゼルバイジャン館】
『七人の美女』のおひとりです。
【サウジアラビア館】
高い建物に囲まれた中庭では、音楽パフォーマンスが繰り広げられ、来場者をもてなしてくれました。
0
【サウジアラビア館】
高い建物に囲まれた中庭では、音楽パフォーマンスが繰り広げられ、来場者をもてなしてくれました。
【インドネシア館】
とにかくスタッフさんが陽気です。ジャングルに迷い込んだかのような臨場感ある空間、そのあとの360°全方位シアターとプロジェクションマッピングの組合わせは秀逸でした。
1
【インドネシア館】
とにかくスタッフさんが陽気です。ジャングルに迷い込んだかのような臨場感ある空間、そのあとの360°全方位シアターとプロジェクションマッピングの組合わせは秀逸でした。
【タイ館】
大きな鏡を配置し、空間が広がって見えるよう設計されており、私もだまされました。
0
【タイ館】
大きな鏡を配置し、空間が広がって見えるよう設計されており、私もだまされました。
【スペイン館】
低い階段状のファサードが海の波を連想させます。フラメンコのライブパフォーマンスが始まりますが、私は「Plaza del Sol」での映像演出を没入体験しました。
0
【スペイン館】
低い階段状のファサードが海の波を連想させます。フラメンコのライブパフォーマンスが始まりますが、私は「Plaza del Sol」での映像演出を没入体験しました。
【オーストラリア館】
「太陽を追いかける旅」をコンセプトにした、自然・文化・未来が交差する五感体験型パビリオンでした。「ユーカリの森の香り」が印象的でした。
0
【オーストラリア館】
「太陽を追いかける旅」をコンセプトにした、自然・文化・未来が交差する五感体験型パビリオンでした。「ユーカリの森の香り」が印象的でした。
【大屋根リング】
まさに大阪・関西万博のシンボル。実物を目の当たりにしますと、スケール感と迫力に圧倒されました。
0
【大屋根リング】
まさに大阪・関西万博のシンボル。実物を目の当たりにしますと、スケール感と迫力に圧倒されました。
【大屋根リング】
リングの内側は開放的な広場になっており、風通しもよく、快適な空間でした。
0
【大屋根リング】
リングの内側は開放的な広場になっており、風通しもよく、快適な空間でした。
【大屋根リング】
パビリオンを取り巻く「環」が世界を繋いでいます。
0
【大屋根リング】
パビリオンを取り巻く「環」が世界を繋いでいます。
【大屋根リング】
総延長は2km超、まさに世界最大の木造建築物でした。万博終了後も残してほしいです。
0
【大屋根リング】
総延長は2km超、まさに世界最大の木造建築物でした。万博終了後も残してほしいです。
空がゆっくりと茜色に染まりはじめ、夕陽がこの世界を包み込みました。
0
空がゆっくりと茜色に染まりはじめ、夕陽がこの世界を包み込みました。
大屋根リング上では、人々は足を止め、静かに見入り、スマホ越しに、あるいは心の奥に、この瞬間を焼きつけようとしていました。
0
大屋根リング上では、人々は足を止め、静かに見入り、スマホ越しに、あるいは心の奥に、この瞬間を焼きつけようとしていました。
夕日は、一層、色彩の深みを増しました。
0
夕日は、一層、色彩の深みを増しました。
「イタリア館、ベルギー館のレストランで夕食を」と思いましたが、いずれも長蛇の列でした。そこでORA外食パビリオン宴にて、大阪のソウルフード「焼きそばめし」とビールをテイクアウトしました。とても美味しかったです。
0
「イタリア館、ベルギー館のレストランで夕食を」と思いましたが、いずれも長蛇の列でした。そこでORA外食パビリオン宴にて、大阪のソウルフード「焼きそばめし」とビールをテイクアウトしました。とても美味しかったです。
世界が一堂に会し、言葉を超えてつながっていることを静かに実感できる夜です。
0
世界が一堂に会し、言葉を超えてつながっていることを静かに実感できる夜です。
【夜のスペイン館】
「情熱の国」のイメージとは裏腹に静かな、そして詩的な光に包まれた「思索の空間」でした。
0
【夜のスペイン館】
「情熱の国」のイメージとは裏腹に静かな、そして詩的な光に包まれた「思索の空間」でした。
【夜のアラブ首長国連邦館】
90本のナツメヤシからなる「ヤシの森」は壮観であり、神聖でした。
0
【夜のアラブ首長国連邦館】
90本のナツメヤシからなる「ヤシの森」は壮観であり、神聖でした。
【夜のオーストラリア館】
夜になると、ユーカリの花がふくらむような形状になりました。
0
【夜のオーストラリア館】
夜になると、ユーカリの花がふくらむような形状になりました。
【夜のタイ館】
「光の寺院」のようです。
0
【夜のタイ館】
「光の寺院」のようです。
【夜の韓国館】
巨大スクリーンにK‑POPライブ映像や韓国の都市風景が映し出されていました。
0
【夜の韓国館】
巨大スクリーンにK‑POPライブ映像や韓国の都市風景が映し出されていました。
【夜のフランス館】
ナイトカフェでフランスワインを味わい、光の演出にゆったりと寛ぎました。
0
【夜のフランス館】
ナイトカフェでフランスワインを味わい、光の演出にゆったりと寛ぎました。
EXPOホール「シャインハット」のプロジェクションマッピングは、世界中のクリエイターと観客が共創するアートの祭典でした。テーマは「いのち輝く未来」。
0
EXPOホール「シャインハット」のプロジェクションマッピングは、世界中のクリエイターと観客が共創するアートの祭典でした。テーマは「いのち輝く未来」。
既に時刻は20時を回っていたため、ゆったりと鑑賞できました。
1
既に時刻は20時を回っていたため、ゆったりと鑑賞できました。
振り返ると、夜空に大屋根リングが静かに輝いていました。
1
振り返ると、夜空に大屋根リングが静かに輝いていました。
光と音、そして多くのメッセージに包まれながら、東ゲートを後にしました。
0
光と音、そして多くのメッセージに包まれながら、東ゲートを後にしました。
いいねした人