雨竜沼湿原 (暑寒別天売焼尻国定公園)


- GPS
- 05:48
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 336m
- 下り
- 344m
コースタイム
- 山行
- 5:03
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 5:47
天候 | くもりのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
湿原までの登山道はガレ場あり、笹で覆われた箇所多々ありで、標高差の小ささの割には大変な道でした |
その他周辺情報 | 登山口には管理人さんのいる管理棟あり |
写真
感想
北海道ハイキング2日目
またくもりのち雨
そして標高差的に300mちょっとしかなくて大したことなさそうな登山口~湿原までの登山道が結構厳しい。
結構ガレている
笹などに覆われて見えない箇所が多い
虫が出る(長袖を着たが効果なし)
非常に蒸し暑い(高尾山のように暑かった)
そしてこの日も後半は雨、しかもまたもやレインパンツを履かずに行動することになり、ウェアも靴もびちゃびちゃ
とは言え湿原は見る価値がありました。花がたくさん咲いていました(ただ北海道に特有の湿原の花があったのかはよくわからなかったのですが)。木道の上にも草が張り出していることが多く、雨が本格的に降り出す前にズボンの裾がびっしょりになりました。スパッツを持って来いと言われていたので持っていましたが、使っていませんでした。結局湿原を歩いている途中で強い雨が降り出したので、最初からレインパンツを履けばよかったなと思いました。この日もガイドの方からなぜかレインパンツは履かなくてもいいですよみたいなこと言われたので油断してしまいました。
ツアーで歩くと、どうしてもガイドの後、必死に歩いてついていくスタイルになってしまうので、歩く楽しみが減ってしまうなぁと感じました。とはいえ、私がこの場所に突然1人で来ることもできませんから、そこは受け入れないといけないんでしょうね。
湿原からの下りも、雨が降り止まないのと、ガレ場に疲れて、ちょっとバランスを崩して笹薮の中に手をついてしまいました。笹薮のところが崖になっていなくてよかった。
この日は腕当て、首元に虫刺され。その日の夜や翌日にとてもかゆくなりました。持参した市販のリンデロンも塗りましたが、効果なし。1部は水ぶくれになってしまったので、帰宅後に皮膚科へ行って初の薬を処方してもらい回復傾向です。私は虫刺されにはアレルギー反応が起こりやすいようです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する