記録ID: 8365356
全員に公開
沢登り
増毛・樺戸
千代志別~床丹
2025年06月28日(土) 〜
2025年06月29日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,035m
- 下り
- 1,034m
コースタイム
報告_2025.6.28-29(2-0)
千代志別~浜益御殿~床丹
L柴部(6 AL渡邊(3 M岩同薗部(1
DAY1:林道Co100(5:45)Co370二股(9:00)Co850くらい(13:30)=C1
晴れ。海にタッチして車で行けるところまで。Co190くらいで入渓。水量少なくて良い。Co370二股手前の2段Fは左岸巻き。一部お助け出したが要らなかった。薗部はチェーンスパイク。右股に入るとじきに10mF、左岸直登。お助け出してクレイムハイスト。その後もいくつか滝出てくる。時間あるので練習でハーケン打つなどした。ホールドスタンス細かい5m Fは右岸お助け出してゴボウ。日が差してあつあつ。Co660ハングの滝で滝行。左股登って中間尾根のっこし、滝二つまとめて巻こうとしたが、変なところに出てしまった。abして復帰したが、する必要なかった。もっと登ってから乗っこすべきだったか。あとはひたすら歩いて、Co850くらいの河原でC1。夜はうどの天ぷらとマシュマロでパーティー。渡邊のモッツァレラチーズで美味しい雑炊。
DAY2:C1(4:15)浜益御殿(5:00-5:15)Co400林道交点(8:30)床丹(11:30)
だんだん細くなる沢を詰めて、5分の藪漕ぎで夏道へ。浜益御殿は虫いっぱい。少し下ってから西へ薮こいで床丹川へ。藪漕ぎは30分かからないくらい。Co760の10m Fは右岸cd、Lは左岸cd。あとはひたすら歩く。ぬめって歩きづらい。Co200の10m Fは右岸まき。Co90くらいで林道に上がった。ピンクテープあり。海にタッチして終わり。
〈パーティ〉
一年班知床準山1回目 パーティ把握、生活技術、高巻き、長時間行動、ab、cd、のっこし、ぬめり
薗部岩同 ナイフ落とし
薗部 地図濡らし、天気図敗退
千代志別~浜益御殿~床丹
L柴部(6 AL渡邊(3 M岩同薗部(1
DAY1:林道Co100(5:45)Co370二股(9:00)Co850くらい(13:30)=C1
晴れ。海にタッチして車で行けるところまで。Co190くらいで入渓。水量少なくて良い。Co370二股手前の2段Fは左岸巻き。一部お助け出したが要らなかった。薗部はチェーンスパイク。右股に入るとじきに10mF、左岸直登。お助け出してクレイムハイスト。その後もいくつか滝出てくる。時間あるので練習でハーケン打つなどした。ホールドスタンス細かい5m Fは右岸お助け出してゴボウ。日が差してあつあつ。Co660ハングの滝で滝行。左股登って中間尾根のっこし、滝二つまとめて巻こうとしたが、変なところに出てしまった。abして復帰したが、する必要なかった。もっと登ってから乗っこすべきだったか。あとはひたすら歩いて、Co850くらいの河原でC1。夜はうどの天ぷらとマシュマロでパーティー。渡邊のモッツァレラチーズで美味しい雑炊。
DAY2:C1(4:15)浜益御殿(5:00-5:15)Co400林道交点(8:30)床丹(11:30)
だんだん細くなる沢を詰めて、5分の藪漕ぎで夏道へ。浜益御殿は虫いっぱい。少し下ってから西へ薮こいで床丹川へ。藪漕ぎは30分かからないくらい。Co760の10m Fは右岸cd、Lは左岸cd。あとはひたすら歩く。ぬめって歩きづらい。Co200の10m Fは右岸まき。Co90くらいで林道に上がった。ピンクテープあり。海にタッチして終わり。
〈パーティ〉
一年班知床準山1回目 パーティ把握、生活技術、高巻き、長時間行動、ab、cd、のっこし、ぬめり
薗部岩同 ナイフ落とし
薗部 地図濡らし、天気図敗退
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
魚いっぱいいた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:284人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する