記録ID: 8370348
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
八王子 雹留山
2025年07月04日(金) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:17
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 240m
- 下り
- 222m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:50
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 2:18
距離 6.0km
登り 240m
下り 222m
レポートに登場する[略称]について
[八王子隠#00] は TOKYO八王子隠れ名山
[東京百] は 東京百名山
[多摩百] は 多摩百名山
[多摩100] は 多摩100名山
[里山100] は 東京里山100選
であることを表しています
上記以外につきましては、以下をご参照ください
https://www.yamareco.com/modules/diary/829123-detail-344184
[八王子隠#00] は TOKYO八王子隠れ名山
[東京百] は 東京百名山
[多摩百] は 多摩百名山
[多摩100] は 多摩100名山
[里山100] は 東京里山100選
であることを表しています
上記以外につきましては、以下をご参照ください
https://www.yamareco.com/modules/diary/829123-detail-344184
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:田守神社前バス停 から 西東京バス 武蔵五日市駅 行 に乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雹留山 までは 藪 雹留山 から 山田峰越え までは 登山道 山田峰越え から 上川の里の峠 までは 尾根上の巡視路 尾根から下降したルートに道はありません 上川の里の峠 から 上川の里緑地 までは 遊歩道 |
写真
感想
東京都八王子市 の 雹留山(ひょうどめやま) を訪れました
気温が高いこの時期、熱中症対策をして短時間の行程にしました
■ 雹留山 まで
御堂山 を経由するため、尾根末端にある鳥居から取り付きました
尾根上にかすかな踏み跡があるものの、おおかた藪こぎでした
御堂山 には北側から踏み跡が来ていましたので、ルートがありそうです
御堂山 以降は多少やわらぎましたが、やっぱり藪こぎでした
■ 山田峰越え から 上川の里 まで
尾根上に鉄塔巡視路がありましたが、ピークを巻いたり南へ分岐したりと非常にわかりにくく何度か修正しました
上川の里の峠を目指して地形図の実線を当てにして下降しましたが、道はありませんでした
沢まで下降して沢沿いに進みましたが、多くの倒木を跨いだり潜ったりで時間と体力を消耗しました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人