ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

御堂山(みどうやま)

都道府県 東京都
最終更新:hiroumi
基本情報
標高 237m
場所 北緯35度42分08秒, 東経139度15分58秒
カシミール3D
約1,200年前の行基作、木造千手観音像を本尊とする現在、川口の「萩寺」の名で知られる長福寺の裏山にある『鳥栖観音堂』は災火を逃れて転々としたが、元は川口最古の観音堂であるこの「黒川の御堂山」の中腹に建てられていたとされる。現在も掃き掃除が続けられている広い跡地には熊野神社や、天照大御神の祠や大神宮・八幡宮・春日宮の石碑などがあり、麓からの長い石段と樹齢高い鬱蒼とした大木に囲まれた構えは、訪れるものにただならぬ参拝の歴史を感じさせずにはおかない。鳥栖(とりのす)観音の名のいわれは、かつてこの地には泉湧く沼がたくさん有り、大型鳥の巣作りに適した松の巨木が林立し、(日本では赤松の乱伐と狩猟の為に一旦絶滅した)野生のコウノトリが群棲していたことから来ている。237mのピークから雹留山に至る倒木や藪の尾根には安政年間の祠や石灯篭などが点在。
(「TOKYO八王子名山選定プロジェクト」の紹介文より抜粋)
山頂

付近の山

この場所に関連する本

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「御堂山」 に関連する記録(最新10件)

奥多摩・高尾
07:2318.8km544m3
  88     40  3 
2025年07月26日(日帰り)
奥多摩・高尾
06:1311.6km499m2
  72    39 
2025年07月19日(日帰り)
奥多摩・高尾
06:3429.7km627m3
  28    12 
2025年07月05日(日帰り)
奥多摩・高尾
02:186.0km240m1
  46    1 
2025年07月04日(日帰り)
奥多摩・高尾
02:319.1km279m2
  34    15 
2025年06月22日(日帰り)
奥多摩・高尾
04:0716.0km485m2
  41    5 
2025年05月26日(日帰り)
奥多摩・高尾
03:218.3km276m1
  15    7 
2025年05月01日(日帰り)
奥多摩・高尾
04:1817.0km530m2
  18    11 
2025年04月20日(日帰り)
奥多摩・高尾
06:2318.8km1,007m3
  66     148 
2025年04月20日(日帰り)