記録ID: 8376921
全員に公開
キャンプ等、その他
京都・北摂
サイクリング(京丹波-綾部-東舞鶴-高浜-綾部-京丹波)2025-07-05
2025年07月05日(土) [日帰り]


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 08:32
- 距離
- 137km
- 登り
- 1,620m
- 下り
- 1,624m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
早朝ライドがいいと聞いたのに、寝坊していつもの時間。仕方なく自走で綾部へ。 府道1号は思ったより日当たりがよく暑い。先々週は曇りだったから涼しかったのか。 綾部-舞鶴間の菅坂峠は、トンネルの横に旧道があったので行ってみた。 しかし、中央線があり綺麗なのは少しで、すぐに細く、林道の様に。 一面落ち葉に覆われてたり、苔生しているのまではマシだったが、1/3土砂で埋まってたり、大きな枝?倒木?が落ちてたりで、最後は、落ちて割れたばかりの鋭い小石?を踏んで、プシューと盛大にパンクした。 タイヤは1cm程切れてたので、ボンドでくっつけて、チューブ交換。軽快に進んでたのに思わぬ大休憩。 意気消沈して、空気圧も少ないしで、せっかくの下りを楽しめなかった。 このまま往復もなんだかなあと思ったので、高浜経由で1号に戻る。 県境の峠からの下りはこっち向きも気持ちいい。やっぱこのルートはいいな。でもこっちも思ってたより日陰は少なかった。 ルート変更したので、今日は初の140km超え。R173の登りはさすがに疲れて来た。 何とか峠2つ越えて、三ノ宮まで帰ってくるとホッとするが、もうすぐと水の買い足しをしなかったら、最後に坂井に抜ける小さな峠で両足攣った。いてぇ。 水筒の底に残ってた水で何とか芍薬湯を流し込んで、足をほぐして、30分程休んだが、まだ攣りかけ。押して歩いて登り、何とか家までたどり着く。 うーん。138kmで攣って事実上リタイア。まだ140kmはきついか。あと少し伸ばせれば、ビワイチ北湖一周行けるんだけどなあ。 adidas runningでの計測結果は、距離144km、高度3273m。 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:70人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する