記録ID: 8378365
全員に公開
沢登り
大台ケ原・大杉谷・高見山
三峰山「わさび谷」沢登り
2025年07月05日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:06
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 668m
- 下り
- 670m
コースタイム
天候 | カンカン照りの猛暑 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
落石や垂れ下がったイバラなど多数でパンク等の心配あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
2年振りぐらいの再訪ですが ワサビ谷沢登りは最大10m滝以外は概ね直登可能(一部ロープ補助)…今回は水量少ないほうでした! |
その他周辺情報 | 蓮ダム近くのスメールで入浴施設あり |
写真
装備
個人装備 |
ヘルメット、ハーネス、沢シューズのラバーソール、カラビナ
、確保器等
|
---|---|
共同装備 |
ロープ20m、ツェルト
|
備考 | 蛭は合わずも纏わりつく虫多数 殺虫スプレーも効果無し |
感想
2年前迄は年に何回も訪れていましたが、最近は大峰方面で久し振りです〜
今回は珍しく、リーダーから木屋谷川沢登りと告げられました
しかし、発電所を過ぎて悪路の林道を行くと道の中央に落石したばかりの大石1m弱に出鼻を挫かれる
…狭い林道をどうにかバックするとリーダーから突然計画変更を告げられる?
少し余分に歩けば登山口だが
どうも気分的に嫌気が差したようだ!
…馴染みの三峰山へワサビ谷へ転身となる
蓮ダム湖を下り携帯電波が入り
計画の提出を済ませて国道166を走り月出登山口へ辿り着くと午前10時でした〜
(登山にハプニングは付き物
特に悪路の林道は要注意!)
広い駐車場に私達1台だけ
天気も良くショートコースなので焦らず楽しめて安心です
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:110人
コメント
この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
三峰山ゆりわれルート(松坂市飯高の月出登山口と富永登山口の中間の登山口)八丁平へ至る
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する