記録ID: 8381260
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山トレーニング 日向ルート
2025年07月05日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:55
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 969m
- 下り
- 1,132m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:05
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 4:52
距離 9.5km
登り 969m
下り 1,132m
14:16
ゴール地点
天候 | ケーブルカー乗り場~下社-晴れ 下社~上社-雲多いが晴れ、頂上の展望は難しい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
駅北口乗り場から神奈中バスで大山ケーブル駅まで25~30分 日向薬師から伊勢原駅行きは1時間1本なのでご注意ください |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に整備が行き届いている。 ローカット登山靴でok 登りは原生林の木漏れ日の中道を辿るキツいが楽しいルート。 風通しはあまり良くなくこの時期は暑い。 見晴台ルートは登りより整備が行き届いている。尾根筋メインで見晴らしも風通しも良く疲れを忘れさせてくれ楽しく下れます。途中狭路のクサリ場が30㍍ほどあります。見晴台から分岐の日向方面は急に人が少なくなり寂しい。。つづら折れの長いくだりが疲れるも沢の風が涼しく気持ち良い。陽の光が入りにくく明るい時間帯がオススメ |
写真
装備
個人装備 |
先発
FT ドライメッシュ長袖シャツ
マムート テクニカル系ジップシャツ
フーディニ リキッドロックパンツ
サロモン エアロトレック30
ノーブラ カーボンポール
ミレー グローブ
アルトラ オリンパス4
ノーブランド ゲイター
中継ぎ
AQ オッズフーディ
ベンチ
モンベル EXライトウインドJKT
|
---|
感想
本格的な夏到来で暑い真昼の山行トレーニング
この日は(も?)暑く男坂を何も考えずいつものペースで登ったら途中で軽い熱中症に🥵 15分程下社駅近くの道で涼みなんとか回復。そこからはゆっくりペースを守ったおかげで大山周回より少々キツい日向川方面から帰りました。
今回凍らせた水2㍑含む計3㍑以上を持参。重くとも水をケチらず飲めて最後まで心の余裕が続きました。水大事。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する