八重鉾山・坂元山


- GPS
- 01:10
- 距離
- 3.4km
- 登り
- 143m
- 下り
- 140m
コースタイム
天候 | 晴れ 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
下山した道以外は遊歩道 |
写真
感想
73.2kg 水2.5L J1本
前の日が遅かったので、お昼に初めての店でラーメンを食べてから出発。
ここは以前、山電妻鹿駅からJR御着駅まで歩いてその間のピークハントをしたところ。
新しく八重鉾山が登録されたので、行ってみることにした。
車は河川敷の駐車場に停めた。
車を降りたらすぐに汗が出る。
東側の印鐸神社から入っていく。
挨拶だけして、少し歩くとすぐに山頂。
少し開けていて、北と南西方面が見える。
撮影だけしたら坂元山を目指す。
前回は南から坂元山をピストンしたので、ルートを繋げるため。
途中、西への下山ルートらしき歩きやすそうな道があった。
多少のアップダウンですぐに坂元山。
暑いから汗が滴る。
途中見つけていたルートから下山することにして、戻った。
下り始めると鉄塔までは道がハッキリしている。
鉄塔のところでルートを見失ったが、地図の点線のところを探すと、道らしきものがあるので行ってみる。
これが間違いだった。(笑)
踏み跡らしきものはあるが、木が繁ってる。
最近は誰も通ってない感じ。
木を掻き分けながら進むと、竹藪になる。
手入れされていない竹藪ほど進みにくいところはない。
だが踏み跡はあるので進んでいくと、無数のゴミが散乱している。😓
それを無理やり進んでいくと・・・。
崖に出た。
下には道路が見える。
道の拡張で削られてコンクリートで固められた壁。(笑)
地図を見て、等高線沿いに歩けば神社の裏手に行けそうなので進んでみる。
竹藪を出れたのと獣道らしきものがあったので、スムーズに歩けた。
無事、神社の裏手に出た。(笑)
ここから下道歩きが地味に暑かった。
これなら、ピストンで戻った方が木陰でよかったな。
八重鉾山・坂元山
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する