記録ID: 8384104
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
六方沢から小丸山、見頃のニッコウキスゲ
2025年07月06日(日) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:44
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 355m
- 下り
- 353m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
旧第二駐車場は、ほぼ満車。
第三駐車場は、外まで路駐の列。
そして、六方沢展望台駐車場まで満車に近いとは!
それでも駐車出来て良かったと思いながらスタートするが、期待外れの曇り空とは。
第三駐車場は、外まで路駐の列。
そして、六方沢展望台駐車場まで満車に近いとは!
それでも駐車出来て良かったと思いながらスタートするが、期待外れの曇り空とは。
ゆばそばを頼んでみた(甘い巻きゆばが2個乗っていたが、一つは母にお裾分け)。
以前来た時にそれなりに美味かったので再訪したが、写真の通りそばがぶつ切れで啜るような長さのものがない。
蕎麦つゆは少なく、いろいろと不満だった。
さらに接客も悪く、ポットの水が無いと言ったら忙しいので取りに来いと言う始末。
前回来た時の良いイメージが全て覆された。
品と接客に当たり外れがあるようでは、もう来ることはないだろう。
以前来た時にそれなりに美味かったので再訪したが、写真の通りそばがぶつ切れで啜るような長さのものがない。
蕎麦つゆは少なく、いろいろと不満だった。
さらに接客も悪く、ポットの水が無いと言ったら忙しいので取りに来いと言う始末。
前回来た時の良いイメージが全て覆された。
品と接客に当たり外れがあるようでは、もう来ることはないだろう。
感想
今年も渋滞覚悟で、キスゲ平のニッコウキスゲを見に行ってきました。
四阿から上は最盛期な感じでしたが、青空バイアスがないせいか、昨年よりも花数は少ない印象。
それでも、時々覗く青空や、他の花々と相まった、素晴らしい景色を堪能してきました。
しかし、帰りに寄ったそば屋のせいで、気分が台無しに。
ちょっと、モヤモヤが残る山行になってしまいした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:181人
キスゲ平の人気が高くなっていたのは知ってましたが、
第三駐車場まで満車になるなんて今までなかったのでは?
やはりキスゲ平はいいですね、ニッコウキスゲが素晴らしいですし、他の花も見れますし😊
人気が高いのは分かります😊
膝の調子はいかがでしょうか?
コメントありがとうございます。
ニッコウキスゲの時期は、コロナ禍以外は毎年駐車場は一杯ですね。
以前は下の駐車場からシャトルバスが出ていましたが、もうやらないようです。
いつ行っても良い場所なので、人のいない時期こそ通いたい場所ですね。
膝は、ゆっくり歩く分には問題ないと思います。
山行後も、痛みが増すようなことはありませんでした。
クガイソウが咲き始めたんですね😆
アオヤギソウも咲きましたか!
早く見に行きたいと思います😁
コメツツジも満開の時期に合わせるのは難しいけど、たくさん咲いているの見たいです😃
この時期は駐車場に困りますね😢
第三駐車場は1台の区画が狭いし、向きが変だから停めにくいし😵
六方沢から歩くのも大変ですよね😱
暑いのにお疲れさまでした😃
dappeさんのおかげで花がいっぱい見られました✨
ありがとうございました😊
コメントありがとうございます。
クガイソウやアオヤギソウは、今週末〜来週末くらいが良さそうですね。
コメツツジは、もう終盤?
今週末なら、焼石金剛下あたりが良さそうかもですね。
第三駐車場は狭いですね!
六方沢展望台も狭いです。
大半の車は、線からはみ出して駐車していました。
最近は、山の上も暑くてキツイですね。
今週末は、少しは涼しくなりますかねぇ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する