記録ID: 8385462
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
二口山塊 遊仙峡
2025年07月06日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:56
- 距離
- 2.9km
- 登り
- 370m
- 下り
- 366m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
木橋・梯子・赤テープ・赤ペンキ・標識・鎖・トラロープ 完備 一般的な遊歩道とは異なり、ちょっぴりハードな遊歩道になります スリップと転落に注意 登山靴の場合は足が濡れます 手袋を忘れずに |
その他周辺情報 | 立石寺(山寺) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
手袋
スパイク長靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
無線機
|
---|
感想
ハードな山行を目論んでいた岳友と
今流行りのディールの結果
山寺奥にある「遊仙峡」を歩いて来ました😎
随所に梯子や踏板や鎖を設置して貰っていて
矢印・ペンキ印も豊富にあり、楽しく歩けました
日に当たらない谷底は涼しいハズだったのですが
思っていたより暑かったです💦
初めて遊仙峽を歩いて来ました
maki2015さんから沢登り風味と
聞いていたのですが、ハシゴ、鎖
が連続して面白いアスレチックの
ようなルートでした。
幻想的な雰囲気が溢れる場所で
奇岩も沢山有り、見所満載です
岩小屋で通行止めになっていますが
興味本位で、少し上流まで行きました
が、自分の実力では行けそうになく
引き返して来ました
紅葉の時期はさぞかし綺麗なルートに
なるでしょう😁
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:333人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する