ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8389689
全員に公開
講習/トレーニング
中国

1945年8月6日 祖母が歩いた道跡を辿る

2025年07月07日(月) 〜 2025年07月08日(火)
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:13
距離
17.2km
登り
11m
下り
2m
歩くペース
ゆっくり
1.71.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:29
休憩
0:22
合計
4:51
距離 11.5km 登り 3m 下り 1m
7:23
0
◆7月7日(月)
7:23
14
広電5号線 宇品四丁目 電停
7:37
25
広島市郷土資料館(旧陸軍糧秣支廠)
8:02
6
御幸橋
8:08
8
広電本社前
8:16
29
日赤病院
8:45
126
平和公園(嵐の中の母子像)
10:51
14
原爆ドーム
12:14
横川駅
2日目
山行
1:16
休憩
1:08
合計
2:24
距離 5.7km 登り 8m 下り 0m
12:10
0
◆7月8日(火)
12:10
4
呉港
12:14
12:16
36
呉駅
12:52
4
断念地点=上山手橋東詰
12:56
13:06
9
鶴岡一人記念展示室
13:15
13:26
12
呉市役所
13:38
14:23
11
喫茶店・サントス
14:34
呉駅
天候 ◆2025年7月7日(月) 晴れ  広島市・宇品〜横川
◆2025年7月8日(火) 晴れ  呉市・(二河峡を断念し)二河公園
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
《 7月7日・月 》
◆広島電鉄市内5号線(広島駅→宇品四丁目)
広島駅6:53→7:22広島港  2025年2月1日から大人\240
https://www.hiroden.co.jp/cgi-bin/rlist.cgi?l=r05

《 7月8日・火 》
◆広島電鉄市内5号線(広島駅→広島港=宇品港)
広島駅10:22→10:56広島港  2025年2月1日から大人\240
https://www.hiroden.co.jp/cgi-bin/rlist.cgi?l=r05

◆瀬戸内海汽船(広島港=宇品港→呉港)
広島港=宇品港11:20→12:05呉港  大人\1,000
https://setonaikaikisen.co.jp/kouro/cruise/

広島から呉へはJR呉線、広島呉道路を使った高速バスが一般的です。
その他周辺情報 ◆広島城 天守閣
広島城天守閣は2026年3月22日をもって閉館します。
現在の天守は安土桃山時代に毛利輝元によって建てられましたが1945年に原子爆弾の爆風により倒壊した後、1958年に鉄筋コンクリート造で外観復元されました。
広島の復興のシンボルとして親しまれ現在は主に広島の武家文化を紹介する博物館として人々の来館を得ています。
今後、天守内の刀剣や鎧、瓦などの収蔵品は広島城三の丸に建設中の広島城三の丸歴史館(2026年度内に開館予定)に移す予定です。
◆お好み焼き いっちゃん
https://www.okonomiyaki-icchan.com/
◆尾道ラーメン 丸ぼし ミナモア広島店
https://onomichiramen-maruboshi.jp/
◆喫茶店 サントス
https://tabelog.com/hiroshima/A3404/A340401/34009700/
《 7月3日・木 》
広島に帰ってきました
新駅ビルが開業し8月3日には
広電路面電車も駅ビル2階に
乗り入れるとこの光景もあと
僅かの期間となります
32
《 7月3日・木 》
広島に帰ってきました
新駅ビルが開業し8月3日には
広電路面電車も駅ビル2階に
乗り入れるとこの光景もあと
僅かの期間となります
《 7月3日・木 》
新駅ビル2階に乗り入れる路
面電車が試運転をしています
8月の帰省ではこの光景が日
常になっていると思うと大変
感慨深いものがあります
24
《 7月3日・木 》
新駅ビル2階に乗り入れる路
面電車が試運転をしています
8月の帰省ではこの光景が日
常になっていると思うと大変
感慨深いものがあります
《 7月3日・木 》
広島駅ekieで地酒を買い込み
実家に帰還します
実家関連物品の買い替えや
新規購入でバタバタ・・・
しかし暑いです
33
《 7月3日・木 》
広島駅ekieで地酒を買い込み
実家に帰還します
実家関連物品の買い替えや
新規購入でバタバタ・・・
しかし暑いです
《 7月7日・月 》
戦後80年、母や祖母から聞
いた原爆の話を少し自分の
立場で実際にと思い歩いて
みることにしました
まず1945年当時の広島市
青〇→勤労動員で母が被爆
   したエリア(楠木町)
黄〇→原爆投下地点周辺
赤〇→母と家族が住んでい
   たエリア(宇品町)
26
《 7月7日・月 》
戦後80年、母や祖母から聞
いた原爆の話を少し自分の
立場で実際にと思い歩いて
みることにしました
まず1945年当時の広島市
青〇→勤労動員で母が被爆
   したエリア(楠木町)
黄〇→原爆投下地点周辺
赤〇→母と家族が住んでい
   たエリア(宇品町)
《 7月7日・月 》
本日は勤労動員先で被爆し
当日帰ってこない母(当時14
歳)を探しに混乱と凄惨を極
めた地獄の市内中心部を歩
いた祖母の足跡を辿ります

まず広島駅で朝食、広電5号
線で宇品方面へ移動します
38
《 7月7日・月 》
本日は勤労動員先で被爆し
当日帰ってこない母(当時14
歳)を探しに混乱と凄惨を極
めた地獄の市内中心部を歩
いた祖母の足跡を辿ります

まず広島駅で朝食、広電5号
線で宇品方面へ移動します
《 7月7日・月 》
広電5号線・宇品四丁目の
電停で下車しスタート
1945年当時、母と家族は
この辺りに住んでおりその
ご縁で私も宇品で生まれる
ことに(=里帰り出産)
宇品の家は爆心から約3〜
4kmで大きく揺れましたが
被害はなかったとのこと
25
《 7月7日・月 》
広電5号線・宇品四丁目の
電停で下車しスタート
1945年当時、母と家族は
この辺りに住んでおりその
ご縁で私も宇品で生まれる
ことに(=里帰り出産)
宇品の家は爆心から約3〜
4kmで大きく揺れましたが
被害はなかったとのこと
《 7月7日・月 》
宇品小学校
広島県が生んだ唯一の横綱
安芸ノ海の母校で母の先輩
になりここで凱旋の土俵入
りを見たと言っていました
21
《 7月7日・月 》
宇品小学校
広島県が生んだ唯一の横綱
安芸ノ海の母校で母の先輩
になりここで凱旋の土俵入
りを見たと言っていました
《 7月7日・月 》
旧陸軍糧秣支廠は今、郷土
資料館として活用されてい
ます
兵士用の牛肉缶詰を作って
いたことから広島の肉文化
発展の礎になったそうです
21
《 7月7日・月 》
旧陸軍糧秣支廠は今、郷土
資料館として活用されてい
ます
兵士用の牛肉缶詰を作って
いたことから広島の肉文化
発展の礎になったそうです
《 7月7日・月 》
御幸橋(みゆきばし)
明治天皇行幸に因んで名づ
けられました
陸軍司令部がある市内中心
部と兵站基地・宇品を結ぶ
大動脈の橋でした
19
《 7月7日・月 》
御幸橋(みゆきばし)
明治天皇行幸に因んで名づ
けられました
陸軍司令部がある市内中心
部と兵站基地・宇品を結ぶ
大動脈の橋でした
《 7月7日・月 》
広電本社・千田車庫
既に各車両出庫しています
秋には一般参加のイベント
が開かれています
18
《 7月7日・月 》
広電本社・千田車庫
既に各車両出庫しています
秋には一般参加のイベント
が開かれています
《 7月7日・月 》
奥田民生が東京進出する前
アルバイトをしていたスタ
ジオが入るビルを通過
19
《 7月7日・月 》
奥田民生が東京進出する前
アルバイトをしていたスタ
ジオが入るビルを通過
《 7月7日・月 》
広島赤十字・原爆病院
原爆被災者の救護に当たり
その経験から原爆医療部門
を持ち原爆症(放射線障害)
医療に対してのノウハウを
多く持っています
28
《 7月7日・月 》
広島赤十字・原爆病院
原爆被災者の救護に当たり
その経験から原爆医療部門
を持ち原爆症(放射線障害)
医療に対してのノウハウを
多く持っています
《 7月7日・月 》
広島市役所
時間的に通勤・通学の方々
が多くプラプラしているの
は私ぐらいでした・・・
14
《 7月7日・月 》
広島市役所
時間的に通勤・通学の方々
が多くプラプラしているの
は私ぐらいでした・・・
《 7月7日・月 》
NHK広島
北上してきましたがここで
左折し平和大通りを西進し
平和公園へ向かいます
18
《 7月7日・月 》
NHK広島
北上してきましたがここで
左折し平和大通りを西進し
平和公園へ向かいます
《 7月7日・月 》
平和大通りの花壇

炎熱の天気をものともせず
瑞々しく咲いています
30
《 7月7日・月 》
平和大通りの花壇

炎熱の天気をものともせず
瑞々しく咲いています
《 7月7日・月 》
平和大橋を渡って平和公園
へ入ります
橋の欄干はイサムノグチの
設計に因ります
19
《 7月7日・月 》
平和大橋を渡って平和公園
へ入ります
橋の欄干はイサムノグチの
設計に因ります
《 7月7日・月 》
平和大橋を通過中
上流に原爆ドーム、ピース
ウィングの白い屋根、宮島
に向かう高速船が見えます
22
《 7月7日・月 》
平和大橋を通過中
上流に原爆ドーム、ピース
ウィングの白い屋根、宮島
に向かう高速船が見えます
《 7月7日・月 》
平和公園−嵐の中の母子像
噴水は被爆時、高熱に焼か
れ水を求め亡くなった人々
を弔う意味があるそうです
31
《 7月7日・月 》
平和公園−嵐の中の母子像
噴水は被爆時、高熱に焼か
れ水を求め亡くなった人々
を弔う意味があるそうです
《 7月7日・月 》
平和資料館に入ります

インバウンドさんが多い
いろいろ知ってもらいたい
20
《 7月7日・月 》
平和資料館に入ります

インバウンドさんが多い
いろいろ知ってもらいたい
《 7月7日・月 》
平和資料館内

熱心に見学されています
若い人に繋がってほしい
20
《 7月7日・月 》
平和資料館内

熱心に見学されています
若い人に繋がってほしい
《 7月7日・月 》
リトルボーイ
1945年8月6日、勤労動員先
の工場から約30cmのキラキ
ラ輝くB29から投下された原
爆(=リトルボーイ)を見たと
母はよく言っていました
27
《 7月7日・月 》
リトルボーイ
1945年8月6日、勤労動員先
の工場から約30cmのキラキ
ラ輝くB29から投下された原
爆(=リトルボーイ)を見たと
母はよく言っていました
《 7月7日・月 》
平和資料館2階ロビーから
丹下健三先生の設計に因る
平和公園は資料館・慰霊碑
原爆ドームが一直線上に繋
がるようになっています
28
《 7月7日・月 》
平和資料館2階ロビーから
丹下健三先生の設計に因る
平和公園は資料館・慰霊碑
原爆ドームが一直線上に繋
がるようになっています
《 7月7日・月 》
ノーベル平和賞授賞式で日
本被団協に授与されたメダ
ルと賞状(複製)が館内に展
示されていました
17
《 7月7日・月 》
ノーベル平和賞授賞式で日
本被団協に授与されたメダ
ルと賞状(複製)が館内に展
示されていました
《 7月7日・月 》
1945年8月6日、帰ってこ
ない母を探して祖母はこの
川を埋めつくす犠牲者の遺
体を目にしたそうで地獄だ
と言っていました
この話を聞いたとき原爆投
下当日、爆心地を歩いてい
ることに驚愕しました
36
《 7月7日・月 》
1945年8月6日、帰ってこ
ない母を探して祖母はこの
川を埋めつくす犠牲者の遺
体を目にしたそうで地獄だ
と言っていました
この話を聞いたとき原爆投
下当日、爆心地を歩いてい
ることに驚愕しました
《 7月7日・月 》
動員学徒慰霊塔
母が勤労動員された工場で
は同級生20人が亡くなった
と記録されています
生き延びた生徒も半死半生
で避難したそうです
21
《 7月7日・月 》
動員学徒慰霊塔
母が勤労動員された工場で
は同級生20人が亡くなった
と記録されています
生き延びた生徒も半死半生
で避難したそうです
《 7月7日・月 》
私は原爆ドームから真っ直ぐ
北上していますが祖母はあの
日、左折し相生橋を渡って横
川駅方面、母の勤労動員先の
工場へ向かっています
25
《 7月7日・月 》
私は原爆ドームから真っ直ぐ
北上していますが祖母はあの
日、左折し相生橋を渡って横
川駅方面、母の勤労動員先の
工場へ向かっています
《 7月7日・月 》
エディオンピースウィング
平日のスタンド部分開放を
しているので小休止します
このあと勤労動員先の工場
跡(楠木町)へ向かいます
20
《 7月7日・月 》
エディオンピースウィング
平日のスタンド部分開放を
しているので小休止します
このあと勤労動員先の工場
跡(楠木町)へ向かいます
《 7月7日・月 》
勤労動員先で九死に一生を
得た母は最初の救護所では
満員で入れず、さらに北上
しやっと落ち着いたその救
護所で気絶しました
22
《 7月7日・月 》
勤労動員先で九死に一生を
得た母は最初の救護所では
満員で入れず、さらに北上
しやっと落ち着いたその救
護所で気絶しました
《 7月7日・月 》
母と祖母は3日後、8月9日
にその救護所で再会できた
と言っていました
祖母は3日間探し続けました
が街の惨状から生存は期待
してなくせめて骨でも拾え
ればという思いだったと聞
きました
33
《 7月7日・月 》
母と祖母は3日後、8月9日
にその救護所で再会できた
と言っていました
祖母は3日間探し続けました
が街の惨状から生存は期待
してなくせめて骨でも拾え
ればという思いだったと聞
きました
《 7月7日・月 》
--横川駅に到着--
左の路面電車は元神戸市電
1924年製造なので100歳を
超えています
横川駅から山陽本線で帰宅し
お好み焼き屋へ向かいます
17
《 7月7日・月 》
--横川駅に到着--
左の路面電車は元神戸市電
1924年製造なので100歳を
超えています
横川駅から山陽本線で帰宅し
お好み焼き屋へ向かいます
《 7月7日・月 》
お好み焼き いっちゃん
焼いている方は市居馨さん
「NHKプロフェッショナル
仕事の流儀」に出られた最
高水準、トップレベルのお
好み焼き職人さんです
焼き方はスタンダードスタ
イルで初代井畝満夫さんの
元で修行されています
26
《 7月7日・月 》
お好み焼き いっちゃん
焼いている方は市居馨さん
「NHKプロフェッショナル
仕事の流儀」に出られた最
高水準、トップレベルのお
好み焼き職人さんです
焼き方はスタンダードスタ
イルで初代井畝満夫さんの
元で修行されています
《 7月7日・月 》
広島駅周辺に2店舗出されて
いたのですがウチの近所に
も出店されラッキーです

吉川晃司が矢沢永吉も綾瀬
はるかもうどん派だと言う
ので私も今回からうどん派
に転向しました
44
《 7月7日・月 》
広島駅周辺に2店舗出されて
いたのですがウチの近所に
も出店されラッキーです

吉川晃司が矢沢永吉も綾瀬
はるかもうどん派だと言う
ので私も今回からうどん派
に転向しました
《 7月8日・火 》
広島駅に新規出店した尾道
ラーメン店で遅い朝食
今日は呉へ、目的はシーパセ
オに乗船、サントスで食事、
二河峡(にこうきょう)の散策
17
《 7月8日・火 》
広島駅に新規出店した尾道
ラーメン店で遅い朝食
今日は呉へ、目的はシーパセ
オに乗船、サントスで食事、
二河峡(にこうきょう)の散策
《 7月8日・火 》
尾道ラーメン 丸ぼし
ねぎラーメン(\1,050)
今日も広電5号線で宇品
方面へ向かいます
41
《 7月8日・火 》
尾道ラーメン 丸ぼし
ねぎラーメン(\1,050)
今日も広電5号線で宇品
方面へ向かいます
《 7月8日・火 》
乗船可能なシーパセオは
11:20広島港発なので
二河峡散策は真っ昼間に
なります、、、暑そう、
15
《 7月8日・火 》
乗船可能なシーパセオは
11:20広島港発なので
二河峡散策は真っ昼間に
なります、、、暑そう、
《 7月8日・火 》
シーパセオは2019年8月に
就航で今回初の乗船です
広島(宇品)港を出港します
17
《 7月8日・火 》
シーパセオは2019年8月に
就航で今回初の乗船です
広島(宇品)港を出港します
《 7月8日・火 》
シーパセオ … 海の散歩道
「SEA(海)」と「PASEO(スペイン語で遊歩道)」を組み合わせ航路を散策する楽しさや海上の公園感を表現したとのこと
19
《 7月8日・火 》
シーパセオ … 海の散歩道
「SEA(海)」と「PASEO(スペイン語で遊歩道)」を組み合わせ航路を散策する楽しさや海上の公園感を表現したとのこと
《 7月8日・火 》
前方の席から似島にある
安芸小富士(278m)がよく
見えています
17
《 7月8日・火 》
前方の席から似島にある
安芸小富士(278m)がよく
見えています
《 7月8日・火 》
多彩な席種であちこち見て
回りました
呉まで所要45分ですがあっ
という間でした
16
《 7月8日・火 》
多彩な席種であちこち見て
回りました
呉まで所要45分ですがあっ
という間でした
《 7月8日・火 》
呉の海自基地に輸送艦おお
すみ(?)が停泊していました
18
《 7月8日・火 》
呉の海自基地に輸送艦おお
すみ(?)が停泊していました
《 7月8日・火 》
松山に向けて呉を出港する
シーパセオ
けっこう満足すると同時に
これからこの暑さの中歩く
のかと思うとゾッとします
17
《 7月8日・火 》
松山に向けて呉を出港する
シーパセオ
けっこう満足すると同時に
これからこの暑さの中歩く
のかと思うとゾッとします
《 7月8日・火 》
とりあえず二河峡(にこう
きょう)を目指し前進!
写真は海自呉史料館(てつ
のくじら館)です
25
《 7月8日・火 》
とりあえず二河峡(にこう
きょう)を目指し前進!
写真は海自呉史料館(てつ
のくじら館)です
《 7月8日・火 》
二河川に合流しこのまま
真っ直ぐ上流へ
長くのびた夏草と日に焼
けた匂いが強烈でした
16
《 7月8日・火 》
二河川に合流しこのまま
真っ直ぐ上流へ
長くのびた夏草と日に焼
けた匂いが強烈でした
《 7月8日・火 》
進行方向左手にある県立呉
三津田高校は浜田省吾の出
身校です
ヤクルト、西武を日本一に
導いた広岡監督もOBです
14
《 7月8日・火 》
進行方向左手にある県立呉
三津田高校は浜田省吾の出
身校です
ヤクルト、西武を日本一に
導いた広岡監督もOBです
《 7月8日・火 》
広島呉道路・呉IC到着
2018年の西日本豪雨で道路
が寸断されたことから片側
2車線工事が進められていま
した
気持ちは既に撤退、サントス
へ転進に傾いています
13
《 7月8日・火 》
広島呉道路・呉IC到着
2018年の西日本豪雨で道路
が寸断されたことから片側
2車線工事が進められていま
した
気持ちは既に撤退、サントス
へ転進に傾いています
《 7月8日・火 》
当初の予定では二河川に沿っ
て写真の県道31号線を北上す
る予定でしたがあまりの暑さ
に断念します
14
《 7月8日・火 》
当初の予定では二河川に沿っ
て写真の県道31号線を北上す
る予定でしたがあまりの暑さ
に断念します
《 7月8日・火 》
断念地点に鶴岡一人記念球
場があります
地場企業が命名権を取得し
ましたが企業名ではなく呉
出身の有名選手の名前を冠
することに
根っこは違いますが鎌倉の
海水浴場と豊島屋の関係を
想起させます
12
《 7月8日・火 》
断念地点に鶴岡一人記念球
場があります
地場企業が命名権を取得し
ましたが企業名ではなく呉
出身の有名選手の名前を冠
することに
根っこは違いますが鎌倉の
海水浴場と豊島屋の関係を
想起させます
《 7月8日・火 》
野球場に隣接するスポーツ
会館には鶴岡一人記念展示
室がありました
無料・写真OKとのこと
涼を求めて入りました
17
《 7月8日・火 》
野球場に隣接するスポーツ
会館には鶴岡一人記念展示
室がありました
無料・写真OKとのこと
涼を求めて入りました
《 7月8日・火 》
南海ホークス2回目の日本一
の優勝ペナント

呉出身の有名野球人は他に
初代ミスタータイガース
藤村富美男がいます
14
《 7月8日・火 》
南海ホークス2回目の日本一
の優勝ペナント

呉出身の有名野球人は他に
初代ミスタータイガース
藤村富美男がいます
《 7月8日・火 》
呉市役所
あまりの暑さに公共施設で
涼ませてもらいます
少ししてれんが通り近くの
喫茶店サントスへ
16
《 7月8日・火 》
呉市役所
あまりの暑さに公共施設で
涼ませてもらいます
少ししてれんが通り近くの
喫茶店サントスへ
《 7月8日・火 》
れんが通りに繋がるパルス
通りにはフライケーキ、蜜
饅頭、田舎洋食いせ屋など
呉の名店が連なっています
14
《 7月8日・火 》
れんが通りに繋がるパルス
通りにはフライケーキ、蜜
饅頭、田舎洋食いせ屋など
呉の名店が連なっています
《 7月8日・火 》
浜田省吾が高校生の頃入り
浸っていた喫茶店へ
1月から毎回の帰省で聖地巡
礼しています
20
《 7月8日・火 》
浜田省吾が高校生の頃入り
浸っていた喫茶店へ
1月から毎回の帰省で聖地巡
礼しています
《 7月8日・火 》
カツカレーセット(\1,250)

クーラー直撃の席に誘導さ
れ涼しく過ごせました
33
《 7月8日・火 》
カツカレーセット(\1,250)

クーラー直撃の席に誘導さ
れ涼しく過ごせました
《 7月8日・火 》
1952年創業でそのころから
同じ淹れ方のコーヒー

ではJR呉線で実家へ帰宅
29
《 7月8日・火 》
1952年創業でそのころから
同じ淹れ方のコーヒー

ではJR呉線で実家へ帰宅
《 7月8日・火 》
呉の土産 呉氏Tシャツ

お土産は「お菓子がいい」と
相方に宣われてしまいました
27
《 7月8日・火 》
呉の土産 呉氏Tシャツ

お土産は「お菓子がいい」と
相方に宣われてしまいました
《 7月8日・火 》
秋には15歳になるMちゃん

お土産は「ちゅーるがいい」
と宣われてしまいました
47
《 7月8日・火 》
秋には15歳になるMちゃん

お土産は「ちゅーるがいい」
と宣われてしまいました
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:452人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら