記録ID: 8392700
全員に公開
沢登り
六甲・摩耶・有馬
今年は早々沢初め@逢山渓
2025年07月08日(火) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:20
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 226m
- 下り
- 227m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
昨年猪ノ鼻滝の下に大量の砂が堆積していて飛び込むと危険でしたが今年はすっかり消えていて深さを取り戻していました。 あと、相変わらず捨てられたゴミが多い💢 |
写真
感想
とんでもなく暑い毎日、もう我慢ならんと今年も沢遊び。しかしこの日は午後から雨予報なので無理して行くことなかったのですが、無理しました。
手っ取り早くドブン出来る逢山渓へ、3年通ってます。
駐車場から歩いてもう汗が染み出して来たので早々に入渓。水の中のほうが膝にも負担が少ないので積極的に水中ウォークしますが、今年はまだあまり歩かれてないのかよく滑りましたのでやはりヘツリが増えてしまい足裏が痛くなります。
沢の中だからか曇りだからか気温は涼しく快適ですね。
しかし…
毎年アクセスのしやすさからかなり人が来るところとは思いますがいつも捨てられたゴミが多く、いつもタバコの箱やペットボトルが落ちてました。が、今年は酷く直火の焚き火(禁止ではない?)跡付近に溶けたペットボトルや燃えた紙くず、揚げ句に割れたウイスキー瓶が散乱してました。これは危険と欠片を集めて目立つところに置きましたが、子供も遊ぶ場所でとんでもないなと。
激おこモードになってしまいました。
しかし薄情なもので鍋割の滝つぼで泳いでゴルジュ(新しくなったロープ、ありがとうございます)の岩を登り猪ノ鼻滝でダイブするともうご機嫌に。
最後猪ノ鼻滝でランチしていると沢女子?お二人登ってこられグイグイと滝登りを。最近は山でも女性(特にソロ)が多く、逞しいし気持ちが強いなあと改めて感心しつつ、駐車場へと戻りました。
そろそろ遠征準備を始めないといけませんが、なにせ暑くて動けませんね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:192人
台風などで淵に堆積した砂は1年で元の深さに戻りますよね!
戻ると思ってなくて、自治体が動いた?と思ってしまいました^^;
これからは高山か沢ですね〜
入山する頻度の多さに驚きます(羨ましいです😁)
最後の〝絵〟がいつも楽しみです😊
夏の過ごし方で遠征以外どう過ごすかを考えた時、これしかないとなりました^^;
沢と言っても1級までの初心者ルートのみ、涼しく楽しくがモットーです。
ボッチさんの近所にもいい沢あると思いますので一度歩いてみられては?世界が広がりますよ!
YouTube楽しみにしてます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する