ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 839386
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

やりました!関東ふれあいの道。千葉県コース完全制覇達成。最後は土地勘を活かしてロングに挑む。

2016年04月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:49
距離
27.7km
登り
279m
下り
321m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:40
休憩
0:05
合計
5:45
距離 27.7km 登り 280m 下り 330m
9:50
60
誉田駅
10:50
25
東国吉交差点
11:15
30
茂原分岐
11:45
35
長柄ふる里村入口
12:20
15
長柄ダム分岐
13:10
25
長柄小学校前バス停
13:35
5
ホテルトリニティ書斎
13:40
25
旧スイス大使館翠州亭
14:05
5
真名CC入口
14:10
14:15
35
真名上人塚解説標識
14:50
5
芝崎神社
14:55
25
15:20
10
荻生徂徠勉学の地
15:30
5
15:35
ゴール地点
関東ふれあいの道。千葉県コースNo.10「山里のみち」
関東ふれあいの道。千葉県コース全29コース制覇。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:JR外房線 誉田駅
帰り:JR外房線 本納駅
コース状況/
危険箇所等
飲食施設 :寄らず。
温泉施設spa:寄らず。
その他周辺情報 全般を通して危険個所は無いが、車道歩きをするので車に注意のこと。 danger
[[camera]] 1:JR錦糸町駅のホームから。曇りのためスカイツリーも下の部分しか見えず。 :roll:
2016年04月03日 08:54撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/3 8:54
[[camera]] 1:JR錦糸町駅のホームから。曇りのためスカイツリーも下の部分しか見えず。 :roll:
[[camera]] 2:JR外房線誉田駅に到着しました。上総一ノ宮行きの電車 [[train]] に乗って来ました。
2016年04月03日 09:49撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/3 9:49
[[camera]] 2:JR外房線誉田駅に到着しました。上総一ノ宮行きの電車 [[train]] に乗って来ました。
[[camera]] 3:JR外房線誉田駅です。今日は関東ふれあいの道。千葉県コースの最後のコース「山里のみち」に挑戦するのですが、ここ誉田駅から歩くこととしました。 [[dash]] run
2016年04月03日 09:49撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/3 9:49
[[camera]] 3:JR外房線誉田駅です。今日は関東ふれあいの道。千葉県コースの最後のコース「山里のみち」に挑戦するのですが、ここ誉田駅から歩くこととしました。 [[dash]] run
[[camera]] 4:誉田駅も立派になりましたね。 :roll:
2016年04月03日 09:53撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/3 9:53
[[camera]] 4:誉田駅も立派になりましたね。 :roll:
[[camera]] 5:誉田駅から真っ直ぐに歩いて来て、長柄方面に進みます。
2016年04月03日 10:20撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/3 10:20
[[camera]] 5:誉田駅から真っ直ぐに歩いて来て、長柄方面に進みます。
[[camera]] 6:たんぽぽの花が開いていると晴れ [[wt-clear]] だそうです。
2016年04月03日 10:22撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/3 10:22
[[camera]] 6:たんぽぽの花が開いていると晴れ [[wt-clear]] だそうです。
[[camera]] 7:東国吉の交差点です。ここは左に進みます。
2016年04月03日 10:51撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/3 10:51
[[camera]] 7:東国吉の交差点です。ここは左に進みます。
[[camera]] 8:チューリップが咲いていました。 [[flower]]
2016年04月03日 10:56撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/3 10:56
[[camera]] 8:チューリップが咲いていました。 [[flower]]
[[camera]] 9:次を茂原方面に進みます。
2016年04月03日 11:14撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/3 11:14
[[camera]] 9:次を茂原方面に進みます。
[[camera]] 10:おっ。サバイバルゲームをやっていました。皆さん戦争モードに入っていました。 :-P
2016年04月03日 11:20撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/3 11:20
[[camera]] 10:おっ。サバイバルゲームをやっていました。皆さん戦争モードに入っていました。 :-P
[[camera]] 11:しだれ桜cherryblossomの群生地区です。
2016年04月03日 11:33撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/3 11:33
[[camera]] 11:しだれ桜cherryblossomの群生地区です。
[[camera]] 12:ここを左に行くと、ものすごく近道なのですが、今日は関ふれ千葉コース最後なので、スタート地点に向かいます。
2016年04月03日 11:45撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/3 11:45
[[camera]] 12:ここを左に行くと、ものすごく近道なのですが、今日は関ふれ千葉コース最後なので、スタート地点に向かいます。
[[camera]] 13:長柄ふる里村(リソル生命の森)のホテルトリニティ書斎が見えます。 8-)
ぐるっと回ってあそこに行きます。
2016年04月03日 11:49撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/3 11:49
[[camera]] 13:長柄ふる里村(リソル生命の森)のホテルトリニティ書斎が見えます。 8-)
ぐるっと回ってあそこに行きます。
[[camera]] 14:おっ。こんなところに三角点がありました。 :-o
2016年04月03日 11:59撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/3 11:59
[[camera]] 14:おっ。こんなところに三角点がありました。 :-o
[[camera]] 15:真っ直ぐな道です。今回のコースの「六地蔵局バス停」に向かいます。
2016年04月03日 12:03撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/3 12:03
[[camera]] 15:真っ直ぐな道です。今回のコースの「六地蔵局バス停」に向かいます。
[[camera]] 16:大根です。 :-D
2016年04月03日 12:07撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/3 12:07
[[camera]] 16:大根です。 :-D
[[camera]] 17:白幡神社です。
2016年04月03日 12:14撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/3 12:14
[[camera]] 17:白幡神社です。
[[camera]] 18:ここを右に行くと「長柄ダム」、左に行くと「六地蔵局バス停」です。
2016年04月03日 12:23撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/3 12:23
[[camera]] 18:ここを右に行くと「長柄ダム」、左に行くと「六地蔵局バス停」です。
[[camera]] 19:あれれ、案内標識は「六地蔵」ではなく、「大地蔵」になっています。 :oops:
2016年04月03日 12:23撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/3 12:23
[[camera]] 19:あれれ、案内標識は「六地蔵」ではなく、「大地蔵」になっています。 :oops:
[[camera]] 20:橋がありました。
2016年04月03日 12:26撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/3 12:26
[[camera]] 20:橋がありました。
[[camera]] 21:橋の中央から左側です。
2016年04月03日 12:26撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/3 12:26
[[camera]] 21:橋の中央から左側です。
[[camera]] 22:こちらは橋の中央から右側です。
2016年04月03日 12:27撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/3 12:27
[[camera]] 22:こちらは橋の中央から右側です。
[[camera]] 23:六地蔵局前バス停にようやくたどり着きました。
three時間弱かかってやっと今日のスタート地点に到着しました。
2016年04月03日 12:36撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/3 12:36
[[camera]] 23:六地蔵局前バス停にようやくたどり着きました。
three時間弱かかってやっと今日のスタート地点に到着しました。
[[camera]] 24:関東ふれあいの道の案内板。これは前回来たコース11「森と森をつなぐみち」の案内版です。ここが起点です。
2016年04月03日 12:36撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/3 12:36
[[camera]] 24:関東ふれあいの道の案内板。これは前回来たコース11「森と森をつなぐみち」の案内版です。ここが起点です。
[[camera]] 25:さぁ、先程のトリニティ書斎を目指しましょう。 [[dash]] run
2016年04月03日 12:45撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/3 12:45
[[camera]] 25:さぁ、先程のトリニティ書斎を目指しましょう。 [[dash]] run
[[camera]] 26:長柄小学校前。ここを左に曲がります。
2016年04月03日 13:07撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/3 13:07
[[camera]] 26:長柄小学校前。ここを左に曲がります。
[[camera]] 27:見えました。トリニティ書斎です。 :roll:
2016年04月03日 13:32撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/3 13:32
[[camera]] 27:見えました。トリニティ書斎です。 :roll:
[[camera]] 28:トリニティ書斎。毎年一回「人間ドック」でここに来ます。ここでは朝食。
2016年04月03日 13:35撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/3 13:35
[[camera]] 28:トリニティ書斎。毎年一回「人間ドック」でここに来ます。ここでは朝食。
[[camera]] 29:旧スイス大使館「翠州亭」です。ここでは夕食。
2016年04月03日 13:36撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/3 13:36
[[camera]] 29:旧スイス大使館「翠州亭」です。ここでは夕食。
[[camera]] 30:「翠州亭」玄関。映画「アウトレイジ」の舞台となりました。 :-x
2016年04月03日 13:36撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/3 13:36
[[camera]] 30:「翠州亭」玄関。映画「アウトレイジ」の舞台となりました。 :-x
[[camera]] 31:おっ。これは日本最長のロングジップスライドと言うそうです。
2016年04月03日 13:39撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/3 13:39
[[camera]] 31:おっ。これは日本最長のロングジップスライドと言うそうです。
[[camera]] 32:日本エアロビクスセンター入口。ここで年一回「人間ドック」を受診します。1泊2日ゴルフ付です。
2016年04月03日 13:46撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/3 13:46
[[camera]] 32:日本エアロビクスセンター入口。ここで年一回「人間ドック」を受診します。1泊2日ゴルフ付です。
[[camera]] 33:真名カントリークラブ。ここで年一回ゴルフgolfをします。ホームコースです。 :-D
2016年04月03日 13:59撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/3 13:59
[[camera]] 33:真名カントリークラブ。ここで年一回ゴルフgolfをします。ホームコースです。 :-D
[[camera]] 34:真名カントリークラブ入口。左は真名CC、右は真名CC、右は真名ゲーリー・プレイヤーコースです。
2016年04月03日 14:05撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/3 14:05
[[camera]] 34:真名カントリークラブ入口。左は真名CC、右は真名CC、右は真名ゲーリー・プレイヤーコースです。
[[camera]] 35:真名上人塚。「山里のみち」の撮影ポイント [[camera]] です。
2016年04月03日 14:06撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/3 14:06
[[camera]] 35:真名上人塚。「山里のみち」の撮影ポイント [[camera]] です。
[[camera]] 36:やりました。関東ふれあいの道。千葉県コース全29コースをこれで制覇しました。
思わずガッツポースsign01sign01 :-D
2016年04月03日 14:11撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
4/3 14:11
[[camera]] 36:やりました。関東ふれあいの道。千葉県コース全29コースをこれで制覇しました。
思わずガッツポースsign01sign01 :-D
[[camera]] 37:真名ゲーリープレイヤーコースです。遠くは九十九里浜の海になります。 8-)
2016年04月03日 14:22撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/3 14:22
[[camera]] 37:真名ゲーリープレイヤーコースです。遠くは九十九里浜の海になります。 8-)
[[camera]] 38:芝崎神社です。
2016年04月03日 14:50撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/3 14:50
[[camera]] 38:芝崎神社です。
[[camera]] 39:新治小学校交差点。コース9「昭和の森をたずねるみち」の終点です。
2016年04月03日 14:56撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/3 14:56
[[camera]] 39:新治小学校交差点。コース9「昭和の森をたずねるみち」の終点です。
[[camera]] 40:「昭和の森をたずねるみち」の案内板。
2016年04月03日 14:56撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/3 14:56
[[camera]] 40:「昭和の森をたずねるみち」の案内板。
[[camera]] 41:JR外房線本納駅に向かいます。
2016年04月03日 15:06撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/3 15:06
[[camera]] 41:JR外房線本納駅に向かいます。
[[camera]] 42:途中「荻生徂徠勉学の地」に立ち寄りました。
2016年04月03日 15:23撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/3 15:23
[[camera]] 42:途中「荻生徂徠勉学の地」に立ち寄りました。
[[camera]] 43:荻生徂徠はここで少年時代のころ勉学に励んだそうです。 :-x
2016年04月03日 15:23撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/3 15:23
[[camera]] 43:荻生徂徠はここで少年時代のころ勉学に励んだそうです。 :-x
[[camera]] 44:JR外房線本納駅に無事到着motorsportsしました。
千葉県コースtwonineコース制覇の瞬間です。 :-D [[scissors]]
2016年04月03日 15:30撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/3 15:30
[[camera]] 44:JR外房線本納駅に無事到着motorsportsしました。
千葉県コースtwonineコース制覇の瞬間です。 :-D [[scissors]]
[[camera]] 45:駅前にはコース10「山里のみち」の案内版があります。
2016年04月03日 15:30撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/3 15:30
[[camera]] 45:駅前にはコース10「山里のみち」の案内版があります。
[[camera]] 46:ラッキーなことに5分も待たずに千葉行きの電車 [[train]] が来ました。
お疲れ様でした。
2016年04月03日 15:35撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/3 15:35
[[camera]] 46:ラッキーなことに5分も待たずに千葉行きの電車 [[train]] が来ました。
お疲れ様でした。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 行動食 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) 保険証 携帯 時計 タオル カメラ
備考 天候不安だったので、雨具を持参して正解。

感想

今日は関東ふれあいの道。千葉県コース。最後のひとつ「山里のみち」に挑んだ。
この「山里のみち」は土地勘のあるコースなので、JR外房線誉田駅から歩くこととした。 run
山里のみちのコース案内を見ると「長柄ふる里村」を通りぬけるコースとなっている。
長柄ふる里村は、年一回「人間ドック」で訪れる場所である。
一泊二日のコースで、人間ドックの翌日には真名CCでゴルフをプレーする。golf
撮影ポイント も真名CCの入口に設置されている。
よって、誉田駅からいつも車で通る道を歩いて行くこととした。
「山里のみち」のスタート地点である六地蔵局前バス停まで歩いて、そこからスタートだ。

誉田駅からthree時間弱かかってやっと六地蔵局前に到着。
ここからは長柄ふる里村に向かって進みます。トリニティ書斎の前を通り、
真名CCの横を歩いて撮影ポイント である「真名上人塚解説標識」に到着しました。
やりました。これで千葉県コース全twonineコースをクリアしました。
最後の撮影をして、JR外房線 本納駅にたどり着きました。

関東ふれあいの道。千葉県コースは昨年12月末から本格的に挑戦し始め、
本日、完歩と相成りました。交通の不便な場所も多々あり苦労しましたが、
一日で2コース以上回れるところもあったので、この4ケ月間で達成できました。

関東ふれあいの道の歩み。
東京コース:7/7(完歩)
埼玉コース:13/13(完歩)
群馬コース:1/35
栃木コース:1/36
茨城コース:6/18
千葉コース:29/29(完歩)
神奈川コース:17/17(完歩)
となりました。
次はどこの県を攻めましょうか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1817人

コメント

やりましたね(^^)d
千葉県コース完全制覇おめでとうございます。
ガッツポーズは写真に納めているところを想像すると、プッと吹き出してしましい拍手しておきました。
これからが大変そうですね。応援団なのでヤマレコで見守ってます。
2016/4/4 16:54
Re: やりましたね(^^)d
echinaceaさん

こんばんは。pig です。
千葉県コース制覇しました。

ありがとうございます。ガッツポーズいいでしょsign01
もう、感激のあまり人がいようといなかろうと、決めちゃいましたよ。
応援団も埼玉県コースをすこしかじっているので制覇したいところですね。
道案内しますよ。
2016/4/5 0:00
おめでとうございます。
 千葉県制覇おめでとうございます。残り3県ですか・・・。いずれも遠そうですね。神奈川をやられているあいだにレコに注目するようになったのですが、関東ふれあいの道をやりながら、高尾スタンプハイクなどいろいろ取り組まれていてすごいなあと思います。
 関東完全制覇の後に何が目標になるのか、楽しみにさせていただきます。
 千葉県制覇の宴席が開かれるのであれば、土曜日ならば万難排して参加させていただきます。本当におめでとうございます。
 aideieiでした。
2016/4/4 21:21
Re: おめでとうございます。
aideieiさん

こんばんは。butamarupig です。

ありがとうございます。千葉県コース制覇しました。
確かに残る茨城、栃木、群馬が大変そうですね。
関東ふれあいの道はライフワークと考えているので、交通手段等を考えてあせらず挑戦します。

宴席 ですか。いいですね。
誰か企画してくださいとも言えませんので、自ら企画でもしましょうかね。
追って皆さんにご連絡する所存です。
2016/4/5 0:06
butamaruさん、
やりましたね
おめでとうございます<m(__)m>。

随分と遠くで、また豪華なゴルフ付きの人間ドックとは、豪勢ですね。
拙者は昨日が年に一度の健康診断(半日ドック)でしたが、オフィス街の診療所ですよ

完歩祝いの会 、拙者も先日房総半島縦断を完遂しましたので、日程があえば、一緒に祝って頂くかな

  隊長
2016/4/5 12:22
Re: butamaruさん、
t-shirt隊長

こんにちは。pig です。

難所 もあり、案内標識トラップに何度も引っかかりましたが、
千葉県コースを制覇しました。

一年に一回ですが、人間ドックが終わった夜nightは当然 です。
バンガローが宿泊施設になっていて、翌日のゴルフgolfを気にせず です。

「祝賀会」やりましょう。別途案内を出しますね。
2016/4/6 17:03
おめでとうございます&お疲れ様です
butamaruさん、こん○×は(^o^)/
千葉県関ふれの道制覇、おめでとうございます&お疲れ様でした。

レコを拝見すると舗装道を歩く区間が長く、脚に来る関ふれの道だったように思います。
しばらく土の道を歩かれた後に臨まれるかして、いったんリフレッシュされたらいかがでしょうか  そうすればまた闘志が燃え上がるかも bomb
それとも千葉で切れ切れの赤線を繋ぎますか

mamepapa dog
2016/4/8 19:18
Re: おめでとうございます&お疲れ様です
mamepapaさん

こんばんは。butamarupig です。

ありがとうございます。関東ふれあいの道。千葉県コース制覇しました。
確かに。ずっと舗装道路でした。 結構こたえますね。

千葉県コースは、29コースが全て繋がっているのではなく、
途切れた箇所が沢山あります。
交通の便を考えると、途切れた箇所を繋ぐ気にはなれません。
一都六県。関東って結構広いですねぇ。
2016/4/9 23:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら