[[camera]] 1:JR錦糸町駅のホームから。曇りのためスカイツリーも下の部分しか見えず。 :roll:
0
4/3 8:54
[[camera]] 1:JR錦糸町駅のホームから。曇りのためスカイツリーも下の部分しか見えず。 :roll:
[[camera]] 2:JR外房線誉田駅に到着しました。上総一ノ宮行きの電車 [[train]] に乗って来ました。
1
4/3 9:49
[[camera]] 2:JR外房線誉田駅に到着しました。上総一ノ宮行きの電車 [[train]] に乗って来ました。
[[camera]] 3:JR外房線誉田駅です。今日は関東ふれあいの道。千葉県コースの最後のコース「山里のみち」に挑戦するのですが、ここ誉田駅から歩くこととしました。 [[dash]]
[[camera]] 4:誉田駅も立派になりましたね。 :roll:
0
4/3 9:53
[[camera]] 4:誉田駅も立派になりましたね。 :roll:
[[camera]] 5:誉田駅から真っ直ぐに歩いて来て、長柄方面に進みます。
0
4/3 10:20
[[camera]] 5:誉田駅から真っ直ぐに歩いて来て、長柄方面に進みます。
[[camera]] 6:たんぽぽの花が開いていると晴れ [[wt-clear]] だそうです。
1
4/3 10:22
[[camera]] 6:たんぽぽの花が開いていると晴れ [[wt-clear]] だそうです。
[[camera]] 7:東国吉の交差点です。ここは左に進みます。
2
4/3 10:51
[[camera]] 7:東国吉の交差点です。ここは左に進みます。
[[camera]] 8:チューリップが咲いていました。 [[flower]]
1
4/3 10:56
[[camera]] 8:チューリップが咲いていました。 [[flower]]
[[camera]] 9:次を茂原方面に進みます。
1
4/3 11:14
[[camera]] 9:次を茂原方面に進みます。
[[camera]] 10:おっ。サバイバルゲームをやっていました。皆さん戦争モードに入っていました。 :-P
1
4/3 11:20
[[camera]] 10:おっ。サバイバルゲームをやっていました。皆さん戦争モードに入っていました。 :-P
[[camera]] 11:しだれ桜

の群生地区です。
[[camera]] 12:ここを左に行くと、ものすごく近道なのですが、今日は関ふれ千葉コース最後なので、スタート地点に向かいます。
0
4/3 11:45
[[camera]] 12:ここを左に行くと、ものすごく近道なのですが、今日は関ふれ千葉コース最後なので、スタート地点に向かいます。
[[camera]] 13:長柄ふる里村(リソル生命の森)のホテルトリニティ書斎が見えます。 8-)
ぐるっと回ってあそこに行きます。
0
4/3 11:49
[[camera]] 13:長柄ふる里村(リソル生命の森)のホテルトリニティ書斎が見えます。 8-)
ぐるっと回ってあそこに行きます。
[[camera]] 14:おっ。こんなところに三角点がありました。 :-o
2
4/3 11:59
[[camera]] 14:おっ。こんなところに三角点がありました。 :-o
[[camera]] 15:真っ直ぐな道です。今回のコースの「六地蔵局バス停」に向かいます。
0
4/3 12:03
[[camera]] 15:真っ直ぐな道です。今回のコースの「六地蔵局バス停」に向かいます。
[[camera]] 16:大根です。 :-D
3
4/3 12:07
[[camera]] 16:大根です。 :-D
[[camera]] 17:白幡神社です。
0
4/3 12:14
[[camera]] 17:白幡神社です。
[[camera]] 18:ここを右に行くと「長柄ダム」、左に行くと「六地蔵局バス停」です。
0
4/3 12:23
[[camera]] 18:ここを右に行くと「長柄ダム」、左に行くと「六地蔵局バス停」です。
[[camera]] 19:あれれ、案内標識は「六地蔵」ではなく、「大地蔵」になっています。 :oops:
0
4/3 12:23
[[camera]] 19:あれれ、案内標識は「六地蔵」ではなく、「大地蔵」になっています。 :oops:
[[camera]] 20:橋がありました。
0
4/3 12:26
[[camera]] 20:橋がありました。
[[camera]] 21:橋の中央から左側です。
2
4/3 12:26
[[camera]] 21:橋の中央から左側です。
[[camera]] 22:こちらは橋の中央から右側です。
2
4/3 12:27
[[camera]] 22:こちらは橋の中央から右側です。
[[camera]] 23:六地蔵局前バス停にようやくたどり着きました。

時間弱かかってやっと今日のスタート地点に到着しました。
[[camera]] 24:関東ふれあいの道の案内板。これは前回来たコース11「森と森をつなぐみち」の案内版です。ここが起点です。
1
4/3 12:36
[[camera]] 24:関東ふれあいの道の案内板。これは前回来たコース11「森と森をつなぐみち」の案内版です。ここが起点です。
[[camera]] 25:さぁ、先程のトリニティ書斎を目指しましょう。 [[dash]]
[[camera]] 26:長柄小学校前。ここを左に曲がります。
0
4/3 13:07
[[camera]] 26:長柄小学校前。ここを左に曲がります。
[[camera]] 27:見えました。トリニティ書斎です。 :roll:
0
4/3 13:32
[[camera]] 27:見えました。トリニティ書斎です。 :roll:
[[camera]] 28:トリニティ書斎。毎年一回「人間ドック」でここに来ます。ここでは朝食。
2
4/3 13:35
[[camera]] 28:トリニティ書斎。毎年一回「人間ドック」でここに来ます。ここでは朝食。
[[camera]] 29:旧スイス大使館「翠州亭」です。ここでは夕食。
0
4/3 13:36
[[camera]] 29:旧スイス大使館「翠州亭」です。ここでは夕食。
[[camera]] 30:「翠州亭」玄関。映画「アウトレイジ」の舞台となりました。 :-x
2
4/3 13:36
[[camera]] 30:「翠州亭」玄関。映画「アウトレイジ」の舞台となりました。 :-x
[[camera]] 31:おっ。これは日本最長のロングジップスライドと言うそうです。
2
4/3 13:39
[[camera]] 31:おっ。これは日本最長のロングジップスライドと言うそうです。
[[camera]] 32:日本エアロビクスセンター入口。ここで年一回「人間ドック」を受診します。1泊2日ゴルフ付です。
0
4/3 13:46
[[camera]] 32:日本エアロビクスセンター入口。ここで年一回「人間ドック」を受診します。1泊2日ゴルフ付です。
[[camera]] 33:真名カントリークラブ。ここで年一回ゴルフ

をします。ホームコースです。 :-D
[[camera]] 34:真名カントリークラブ入口。左は真名CC、右は真名CC、右は真名ゲーリー・プレイヤーコースです。
0
4/3 14:05
[[camera]] 34:真名カントリークラブ入口。左は真名CC、右は真名CC、右は真名ゲーリー・プレイヤーコースです。
[[camera]] 35:真名上人塚。「山里のみち」の撮影ポイント [[camera]] です。
0
4/3 14:06
[[camera]] 35:真名上人塚。「山里のみち」の撮影ポイント [[camera]] です。
[[camera]] 36:やりました。関東ふれあいの道。千葉県コース全29コースをこれで制覇しました。
思わずガッツポース


:-D
[[camera]] 37:真名ゲーリープレイヤーコースです。遠くは九十九里浜の海になります。 8-)
1
4/3 14:22
[[camera]] 37:真名ゲーリープレイヤーコースです。遠くは九十九里浜の海になります。 8-)
[[camera]] 38:芝崎神社です。
0
4/3 14:50
[[camera]] 38:芝崎神社です。
[[camera]] 39:新治小学校交差点。コース9「昭和の森をたずねるみち」の終点です。
0
4/3 14:56
[[camera]] 39:新治小学校交差点。コース9「昭和の森をたずねるみち」の終点です。
[[camera]] 40:「昭和の森をたずねるみち」の案内板。
1
4/3 14:56
[[camera]] 40:「昭和の森をたずねるみち」の案内板。
[[camera]] 41:JR外房線本納駅に向かいます。
0
4/3 15:06
[[camera]] 41:JR外房線本納駅に向かいます。
[[camera]] 42:途中「荻生徂徠勉学の地」に立ち寄りました。
1
4/3 15:23
[[camera]] 42:途中「荻生徂徠勉学の地」に立ち寄りました。
[[camera]] 43:荻生徂徠はここで少年時代のころ勉学に励んだそうです。 :-x
1
4/3 15:23
[[camera]] 43:荻生徂徠はここで少年時代のころ勉学に励んだそうです。 :-x
[[camera]] 44:JR外房線本納駅に無事到着

しました。
千葉県コース


コース制覇の瞬間です。 :-D [[scissors]]
[[camera]] 45:駅前にはコース10「山里のみち」の案内版があります。
1
4/3 15:30
[[camera]] 45:駅前にはコース10「山里のみち」の案内版があります。
[[camera]] 46:ラッキーなことに5分も待たずに千葉行きの電車 [[train]] が来ました。
お疲れ様でした。
3
4/3 15:35
[[camera]] 46:ラッキーなことに5分も待たずに千葉行きの電車 [[train]] が来ました。
お疲れ様でした。
千葉県コース完全制覇おめでとうございます。
ガッツポーズは写真に納めているところを想像すると、プッと吹き出してしましい拍手しておきました。
これからが大変そうですね。応援団なのでヤマレコで見守ってます。
echinaceaさん
こんばんは。
千葉県コース制覇しました。
ありがとうございます。ガッツポーズいいでしょ
もう、感激のあまり人がいようといなかろうと、決めちゃいましたよ。
応援団も埼玉県コースをすこしかじっているので制覇したいところですね。
道案内しますよ。
千葉県制覇おめでとうございます。残り3県ですか・・・。いずれも遠そうですね。神奈川をやられているあいだにレコに注目するようになったのですが、関東ふれあいの道をやりながら、高尾スタンプハイクなどいろいろ取り組まれていてすごいなあと思います。
関東完全制覇の後に何が目標になるのか、楽しみにさせていただきます。
千葉県制覇の宴席が開かれるのであれば、土曜日ならば万難排して参加させていただきます。本当におめでとうございます。
aideieiでした。
aideieiさん
こんばんは。butamaru
ありがとうございます。千葉県コース制覇しました。
確かに残る茨城、栃木、群馬が大変そうですね。
関東ふれあいの道はライフワークと考えているので、交通手段等を考えてあせらず挑戦します。
宴席
誰か企画してくださいとも言えませんので、自ら企画でもしましょうかね。
追って皆さんにご連絡する所存です。
やりましたね
おめでとうございます<m(__)m>。
随分と遠くで、また豪華なゴルフ付きの人間ドックとは、豪勢ですね。
拙者は昨日が年に一度の健康診断(半日ドック)でしたが、オフィス街の診療所ですよ
完歩祝いの会
こんにちは。
難所
千葉県コースを制覇しました。
一年に一回ですが、人間ドックが終わった夜
バンガローが宿泊施設になっていて、翌日のゴルフ
「祝賀会」やりましょう。別途案内を出しますね。
butamaruさん、こん○×は(^o^)/
千葉県関ふれの道制覇、おめでとうございます&お疲れ様でした。
レコを拝見すると舗装道を歩く区間が長く、脚に来る関ふれの道だったように思います。
しばらく土の道を歩かれた後に臨まれるかして、いったんリフレッシュされたらいかがでしょうか
それとも千葉で切れ切れの赤線を繋ぎますか
mamepapa
mamepapaさん
こんばんは。butamaru
ありがとうございます。関東ふれあいの道。千葉県コース制覇しました。
確かに。ずっと舗装道路でした。
千葉県コースは、29コースが全て繋がっているのではなく、
途切れた箇所が沢山あります。
交通の便を考えると、途切れた箇所を繋ぐ気にはなれません。
一都六県。関東って結構広いですねぇ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する