沢歩き 愛知県 大入川 大入渓谷 前半


- GPS
- 06:33
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,291m
- 下り
- 1,285m
コースタイム
- 山行
- 6:33
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:33
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
林道崩壊通行止め |
写真
感想
沢登りではなく
沢歩きでもなく
大入川という「川歩き」です
すぐ上部にダムがあるので
ダムの情報と天気を数日間見ながら当日決行
沢装備「ゼロ」の友人と
初めて入る場所へ
友人は、ジョギングシューズで
私は、いつもの装備に近い状態で入渓
ここは
フェルトソールが良さそう
ラバーソールは、ツルツルでなんどもこけました。
今回は、誰も入っていない沢ではなく
既に入った方の情報もいくつかネット上で拝見でき
比較的安心して入れました。
情報通り、泳ぎと河原歩きです。
ザック背負って泳ぐのが初めての友人の為
10mフローティングロープや
30mロープを引きずり最初に泳ぎ
友人を引っ張りますが
場所によっては、30mロープでも足りません・・・
ってことで
「泳いで〜」
と叫ぶ私。
足のつかない水深で
川の流れに逆らって(今日は、ほとんど流れ感じない)
何か所も泳ぎます。
今日はまだ、水量が少ないハズ
これが多かったら
泳ぎ進むのにかなり体力消耗しそう。
荷物の防水は、しっかりとしといたほうがいいです。
脱渓できるポイントを見ながら
時間をみて、ここしかないと思い
脱渓開始
初心者の私には林道に出る寸前が、怖い状況でしたが
崩壊したガードレール支柱が外向きに飛び出しているおかげで
なんとか登攀し二人無事に林道に出れました。
今日の2名ともに
手をヤマビルにやられました💦
私は、首も。
互いに軽症。
どこで着かれたのやら?
翌日、左肩に腫れとかゆみ
アブにもやられてた。(T_T)
鹿さんに上から落石される、あぶねーな!怒、笑。
すっぽん君がプカプカ浮きながら川をドリフト
鴨さん親子かわいい
アオサギ
鵜
生物たくさんで良い川
水温は何度か分かりませんが
冷たくない
でも、きれいでもない
ちょっと特有の臭いもあり
水質的には、もうちょっと水量多い時に来たい感じもしますが
泳ぐのに苦戦しそう
マップ上に大入渓谷と記された地点まで行けてないので
後半の範囲も行きたいと思います。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する