記録ID: 8396543
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
鳥倉林道 〜黒戸の翌日は蝶の観察散歩🦋〜
2025年07月09日(水) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:34
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 355m
- 下り
- 347m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:13
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 2:27
距離 5.9km
登り 355m
下り 347m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
林道歩きのみ |
その他周辺情報 | 利用なし |
写真
感想
黒戸尾根の翌日はのんびり散歩へ😊 前夜の移動で疲れたため目覚ましをかけず鳥倉林道の駐車場で車中泊🚙 朝方寒さで目が覚めると7時前😲 よく眠れました🤗
この日は鳥倉林道を歩いて蝶の観察をするつもりなので、朝はのんびり出発! 太陽が林道を照らし始めるまで待ってからのスタートです🌞 車内で朝食と準備を済ませてスタートが9時半ごろ😁
目的は以前ここで出会ったミヤマシロチョウ😊 のんびりと林道を歩いて探しますがこの日はお目当ての蝶には出会えず😢 残念ですがそのほかにもここにはいろいろな🦋が飛んでいます😄 カメラがスマホなので撮影には限界がありますが、近いところなら何とか📷 撮れないものもありましたがたくさんの種類に出会えた楽しい散歩ができました♪ ミヤマシロチョウに会いに都合が合えば近く再訪しようと思います😜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:124人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お疲れ様です。
いつもと異なる展開に驚きです。マスターが登らないなんて!って思っちゃいました。
いつもなら、黒戸後でも、鳥倉までいったら、
三伏まで登って塩見をみてきました〜とか
小河内まで行ってみました〜とかとなりそうですが。
自然との向き合い方が、ゆとりがあってカッコいいです!
(私はがっついちゃってだめですね〜大人にならねば)
甲斐駒がめっちゃキツかったので、とても連続で登れる状態ではなかったんです😁 なので目覚ましナシでの車中泊❗ 朝は寒いくらいでホント気持ち良かったですよ😄
年も取りました😅 還暦リーチなので無理もできなくなってるとこに、ここ最近、山以外運動ゼロだったので、黒戸尾根はミスチョイスでしたね💦 あのバテバテはめっちゃカッコ悪かったと思います😅
ただ、童心に帰ってチョウチョ🦋追いかけてる時間は山歩きより楽しかったです😄
おはようございます。
黒戸日帰りして翌日ガツガツ歩けるのは鉄人レベルです。しかもバテバテでかっこ悪いとおっしゃいますが、0.6とハイペース。やっぱすごい‼️
わたしなら翌日、鳥倉の駐車場で歩かずラーメンです😂
お互いにさまざまな形で自然のなかで楽しませてもらいましょう😄
おはようございます😌
黒戸12回目で3年前よりピッタリ2時間遅れで過去最遅でした💦 加齢と運動不足ですね😓
年は何ともならないですが、運動は普段からしておきたいところです。 仕事柄帰宅が遅くなかなかできません😅 体重も多めです😁
自然が好きなので歩くだけでなく、いろいろ楽しめるので、山歩きはやめられませんね😄
希少で美しい沢山の蝶、拝見できて幸いです(*^^*)
本命には出会えませんでしたが、たくさんのチョウが飛び回っており、楽しい時間でした😄
たまにはこういう散策も良いですね😀
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する