ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 83970
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

朝日岳・三本槍岳( カメラトラブル発生 )

2010年10月24日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 福島県 栃木県
 - 拍手
fermin その他1人
GPS
--:--
距離
9.6km
登り
834m
下り
682m

コースタイム

5:55駐車場-6:40峰の茶屋-7:20朝日岳-8:50三本槍岳(9:15まで大休止)-11:00峰の茶屋-11:30駐車場
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし。
人が多いので、狭い道での行き違いが大変。

感想

昨日は武尊山で雲海の絶景を堪能してきました。
本日は朝日岳、三本槍岳を登りに行ってきました。

土曜日日帰り登山を行った場合、日曜日は合気道 & クライミングジム or レストが最近の流れだったのですが、今回は仕事仲間が山に行きたいと言うので、展望、稜線歩きを手軽に楽しめる那須に行ってきました。

武尊山からの帰宅後、ヤマレコに山行記録を登録し、2時間ほど仮眠した後、すぐに仕事仲間を迎いに行きました。
そして、仕事仲間を回収した後、コンビニ、サービスエリアを経由しながら、2時頃駐車場に到着。紅葉ピークが過ぎ、天気もイマイチのためか駐車場も比較的空いていた。
そこで就寝。5時半起床。日の出を見ながら、準備開始。6時前に出発。

天気はイマイチだが、この時期には珍しく、風もほとんどない。気温も高め。
稜線に出た後、ライトシェルを脱ぎ、半袖になる。

曇っているが、ガスってはいないため、遠くの山や町並みが見渡せる。
いつもどおり、写真を撮りながら、進む。
直ぐに峰の茶屋に到着。
ここら辺でカメラの不調に気付く。
メディアへのアクセスを示すLEDが点滅し続け、それが消えないのだ。
電源を切っても、消えない。電源を入れても、撮影モードに移行しない。
仕方ないので、バッテリーを取り外し、再度取り付ける。
すると、電源が入った。そこで撮った写真を確認すると、エラーが発生しており、写真が表示されない。

愕然とした。
マジかよって思った。

しかし、よくよく確認してみると、撮った写真の全部が見れないわけではなさそう。
とりあえず、エラーが発生しても良いように、数を撮ろうと思った。
何枚か撮ると、エラーが発生した。
その度にバッテリーの取り外し、取り付けを行った。

曇りの割りに眺望は良いので、本来ならば結構楽しめるはずが、カメラのことで力一杯楽しめない。
そんな調子で朝日岳に到着。
曇っているが、日光の山々だけでなく、富士山まで見える。
カメラのことが心配であったが、とりあえず写真を撮った。エラーが発生してもかまわず撮った。

連れが以外に速く、朝日岳に予想よりも早く到着した。
そのため、小休止をそこで取る事にした。
そして、そこでエラーの発生原因に考えてみた。

メディアアクセスLEDが点滅し続けるということは、メディアからデータの読み書きができていないということ。ならばと考え、違うメディアに交換してみる。

結果は・・・・・・・・・・・・・・・・・駄目だった。
だめかぁと思い、気が重くなる。
しかし、そこで気付く。
メディアを差し込む箇所のカバーの開きが悪くなっていることに・・・。
もしやと思い、カバーを押した状態で、何枚か撮影する。

結果は・・・・・・・・・・・・・・・・・エラーが発生しない。

よっしゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。
おそらく原因はメディアカバーの不調。

そこからの撮影は全てカバーを押した状態で、撮影を決行。

その後、朝日岳を下り、三本槍岳を目指す。
清水平を経由し、三本槍岳に到着。

相変わらず曇りだが、眺望は良く、裏那須に加え、シルエットだが安達太良山、磐梯山、飯豊山まで見える。青空は見えないが、まあそれも良いかと思った。

昼食を終え、帰路に着いた。
そして、カメラは最後までエラーが発生することはなかった。

※本当は修理に出したほうが良いのだろうが、その間カメラがなくなるのはつらい。そのため、家に帰った後、メディアカバー周りを綺麗に掃除した。その後、何枚か撮影、および電源ON/OFFを繰り返し、エラーが発生しなかったため、とりあえず放置することにした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:690人

コメント

カメラが治って良かったですね!
ferminさん こんばんは

前日は武尊山の雲海に堪能されて良かったですね。
私も雲海が大好きで幸せを感じます。
コースを変えてみると新鮮ではありますが、危険もありですね。

それにしても2日続けての 歩きは羨ましいで〜す。
曇り空もガスさえなければ景色は見られるし涼しいし、なかなか良いですよね。

武尊山はコースが違いますが、朝日岳・三本槍岳と自分も登った をferminさんのレコを拝見して思い出しました。
2010/10/24 20:07
曇りでも山はサボれません!
sumikoさん、こんばんは

カメラも直ったわけではありませんが、対処方法が分かり、応急処置できたのは不幸中の幸いでした
しかし、将来的にはやはり修理に出さなければならないかもしれませんが・・・

2日連続日帰り登山は久々です。
毎週末できれば良いのですが、金銭的な問題に加え、合気道など他の趣味に割く時間を考えると、滅多にできません

曇りでも眺望があれば、晴天とも違った味わいがあります。
だからこそ、天気が多少悪くても、山はサボれません
2010/10/24 23:06
おはようございます
精密機器ほどびみょうな不調がでるのかも。意外に持ち主の体にリンクしたりして

はやく治ってもらえないと、きれいな写真がみれなくて困りますねー。

私の所持する腕時計は、どんなメーカーでも時間が進み気味。せっかちがうつるらしいです。

ferminさんのカメラが不調だった一方で、私の地下足袋も不調でした。コハゼの糸が切れて締められなかった
2010/10/25 8:53
リンクしたのは体調ではなく・・・
jinzaemonさん、こんにちは

もしかしたら体調とリンクしたのではなく、サボり癖がリンクしたのかも

写真を期待して頂けるのは非常に嬉しいです
期待に答えられるだけの写真を撮れるようにこれからも努力していきたいと思います
2010/10/25 12:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [2日]
那須 朝日岳・三本槍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍岳〜朝日岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら