ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8397465
全員に公開
ハイキング
アジア

備忘録 米子〜台湾ツアー

2025年06月30日(月) 〜 2025年07月04日(金)
 - 拍手
saeki74 その他1人
天候 全日晴れ 33℃ 湿度高め
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 飛行機
4泊5日ツアー 米子鬼太郎空港〜台北桃園空港
台中、台南、高雄、台北
宿泊 彰化市、高雄市、台北市x2
コース状況/
危険箇所等
備忘録
登山記録ではありません、悪しからず
その他周辺情報 時差 マイナス1H
エアバスA320 CEO
台湾着
バスで移動
ツアー参加者21名
台湾着
バスで移動
ツアー参加者21名
食事風景
昼食、夕食は回転テーブルで
食事風景
昼食、夕食は回転テーブルで
ホテルビュッフェ朝食
ホテルビュッフェ朝食
ホテルビュッフェ朝食
ホテルビュッフェ朝食
全般に薄味で日本人には合います
1
全般に薄味で日本人には合います
ホテルビュッフェ朝食
1
ホテルビュッフェ朝食
金品茶楼
ビュッフェ朝食
桃園空港レストラン
1
桃園空港レストラン
台中
八封山大仏
遠足かな
お寺は各階ごとに孔子、関羽、釈迦が祀って有りました
お寺は各階ごとに孔子、関羽、釈迦が祀って有りました
1624年、最初に植民地にしたオランダ軍から台湾を奪回した延平群王を祀る祠
母親は日本人 平戸藩の田川松 
1624年、最初に植民地にしたオランダ軍から台湾を奪回した延平群王を祀る祠
母親は日本人 平戸藩の田川松 
庭の樹に台湾リスが住み着いて観光客からパンやナッツ類を貰っているので寄ってくる
庭の樹に台湾リスが住み着いて観光客からパンやナッツ類を貰っているので寄ってくる
高雄市の蓮池潭
台湾の足はスクーター
70km/hまでOK、ビュンビュン飛ばす
台湾の足はスクーター
70km/hまでOK、ビュンビュン飛ばす
交差点信号ではすごいことになる
交差点信号ではすごいことになる
世界で最も美しい駅第2位
美麗島駅
世界で最も美しい駅第2位
美麗島駅
観光列車
六合夜市
タピオカミルクティー日本円で約250円


タピオカミルクティー日本円で約250円


台南の街
緑が多く南国的
台南の街
緑が多く南国的
日月潭(台湾最大の湖)をめざして山あいを登って行く
日月潭(台湾最大の湖)をめざして山あいを登って行く
日月潭
リゾート地
日月潭
リゾート地
大きなお寺が建っている
大きなお寺が建っている
台湾の宗教は道教が一番多い(三国志等歴史上の人物)
次に仏経、それらが一緒に祀られている
台湾の宗教は道教が一番多い(三国志等歴史上の人物)
次に仏経、それらが一緒に祀られている
日月潭を見下ろす
日月潭を見下ろす
台中から高速鉄道で台北に戻る、約50分
車両はJRの700系台湾仕様の700T
台中から高速鉄道で台北に戻る、約50分
車両はJRの700系台湾仕様の700T
今夜のホテルは国賓も泊まる圓山大飯店
今夜のホテルは国賓も泊まる圓山大飯店
ロビーではピアノとバイオリンの生演奏で迎えてもらいました
ロビーではピアノとバイオリンの生演奏で迎えてもらいました
廊下は普通の倍の幅が有り絨毯張り
廊下は普通の倍の幅が有り絨毯張り
テラスから台北101
テラスから台北101
台湾のホテルはどこもダブルベッドのツインだった
台湾のホテルはどこもダブルベッドのツインだった
日本の靖国神社のように、台湾の戦死者を祀る忠列祠には衛兵が門と建物の前で警備しています
1時間ごとに交代式が有り見学出来ます
日本の靖国神社のように、台湾の戦死者を祀る忠列祠には衛兵が門と建物の前で警備しています
1時間ごとに交代式が有り見学出来ます
白い服は海軍で
陸軍、空軍と交代で務めるようです
白い服は海軍で
陸軍、空軍と交代で務めるようです
なかなか見ごたえのあるパフォーマンスでした
なかなか見ごたえのあるパフォーマンスでした
続いて故宮博物院へ
写真OK(フラッシュ不可)
共産党に敗れた国民党の蒋介石が逃げる際に紫禁城から約60万点の宝物を持ってきたそうです。中国の故宮博物院にはまだ200万点の宝物があるみたい
続いて故宮博物院へ
写真OK(フラッシュ不可)
共産党に敗れた国民党の蒋介石が逃げる際に紫禁城から約60万点の宝物を持ってきたそうです。中国の故宮博物院にはまだ200万点の宝物があるみたい
漢字のルーツは象形文字
漢字のルーツは象形文字
有名なヒスイの白菜
有名なヒスイの白菜
象形文字が彫ってあるこれも貴重らしい
象形文字が彫ってあるこれも貴重らしい
十分で天燈上げ
各人1面に願いを書いて
各人1面に願いを書いて
街の中の線路上でも天燈上げをやってます
街の中の線路上でも天燈上げをやってます
九份にやってきました
1
九份にやってきました
階段の狭い坂道は人で一杯
1
階段の狭い坂道は人で一杯
阿妹茶楼です
少し日が落ちて提灯に明かりが灯りました
少し日が落ちて提灯に明かりが灯りました
台北市内
桃園空港離陸
三瓶山かな
島根半島
着陸態勢

感想

 初台湾でした
物価は高め、土産物店や免税店は高くてなかなか手が出ません
阿里山のお茶、凍頂烏龍茶、ドライパイナップルなど最低限購入
ガイドが勧める台湾の北投石ブレスレットやネックレスは民芸店で放射線量など図って見せてくれるので本物のようですが高いので買わない方が無難です。医療効果については明確なものはないのですがそれでもと思った方が何人か購入されました
旅行自体は楽しかったです。
次行くときは玉山3952mに登ってみたいと思いました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:83人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら