ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8398112
全員に公開
沢登り
丹沢

髭僧の滝登ってみた😁🦾春岳沢で爺の水遊び♪

2025年07月10日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:51
距離
6.2km
登り
661m
下り
665m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:22
休憩
1:29
合計
5:51
距離 6.2km 登り 661m 下り 665m
9:21
11
9:32
9:33
12
9:45
9:48
13
10:01
11:17
87
12:44
13
12:57
12:58
89
14:27
16
14:43
14:44
7
14:51
6
15:03
15:10
2
15:12
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:秦野駅8時25分発蓑毛行きバス乗車蓑毛下車
帰り:大山ケーブルバス停15時15分発伊勢原駅北口行き乗車
コース状況/
危険箇所等
沢登です。それなりの危険を伴います。
地図読み・コンパス・高度計・ヘルメット必須
脱渓後は湧水地点の左岸の作業径路を辿って下社へ♪
★ヒルも昼寝か(笑)、一匹も見かけず😁
蓑毛バスターミナル、バスの乗客私一人(笑)
2025年07月10日 09:17撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
31
7/10 9:17
蓑毛バスターミナル、バスの乗客私一人(笑)
タンタン上等兵、斥候、行って参ります。
2025年07月10日 09:22撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
24
7/10 9:22
タンタン上等兵、斥候、行って参ります。
春岳湧水
2025年07月10日 09:44撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
14
7/10 9:44
春岳湧水
髭僧の滝♫今年もずぶ濡れ覚悟で登ってみる(笑)
2025年07月10日 09:56撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
24
7/10 9:56
髭僧の滝♫今年もずぶ濡れ覚悟で登ってみる(笑)
ドドドドドドドドド♪
2025年07月10日 09:57撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
21
7/10 9:57
ドドドドドドドドド♪
ドドドドドドドドド♪
2025年07月10日 09:57撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
20
7/10 9:57
ドドドドドドドドド♪
まずは右壁を登り、落ち口へ、、
2025年07月10日 09:58撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
14
7/10 9:58
まずは右壁を登り、落ち口へ、、
落ち口の立ち木に支点を取って
2025年07月10日 10:24撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
15
7/10 10:24
落ち口の立ち木に支点を取って
ATCを使って懸垂下降で一段目滝壺
2025年07月10日 10:33撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
14
7/10 10:33
ATCを使って懸垂下降で一段目滝壺
マッシャーでバックアップ
2025年07月10日 10:34撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
18
7/10 10:34
マッシャーでバックアップ
ゆっくりと足元確かめながら。。。
2025年07月10日 10:34撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
15
7/10 10:34
ゆっくりと足元確かめながら。。。
中段で一休み 水圧凄いので、ゆっくりと(笑)
2025年07月10日 10:36撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
16
7/10 10:36
中段で一休み 水圧凄いので、ゆっくりと(笑)
最下段の滝壺は目の前
2025年07月10日 10:36撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
15
7/10 10:36
最下段の滝壺は目の前
2025年07月10日 10:37撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
14
7/10 10:37
飛沫でずぶぬれ💦
2025年07月10日 10:39撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
16
7/10 10:39
飛沫でずぶぬれ💦
無事、滝壺に着いた🦾
2025年07月10日 10:42撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
46
7/10 10:42
無事、滝壺に着いた🦾
今度は登り返し プルージックでビレイ
2025年07月10日 10:49撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
13
7/10 10:49
今度は登り返し プルージックでビレイ
これで落ちる心配なし(笑)
2025年07月10日 10:50撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
13
7/10 10:50
これで落ちる心配なし(笑)
プルージックを少しづつ上にずらしながら登る♪
2025年07月10日 10:50撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
20
7/10 10:50
プルージックを少しづつ上にずらしながら登る♪
足元凸凹一杯なので登りはフリーでも登れるが、ビレイしていると安心(笑)
2025年07月10日 10:54撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
17
7/10 10:54
足元凸凹一杯なので登りはフリーでも登れるが、ビレイしていると安心(笑)
少しづつ上にずらすのが面倒くさいが、、(笑)
2025年07月10日 10:56撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
15
7/10 10:56
少しづつ上にずらすのが面倒くさいが、、(笑)
安心感が違う(^_-)-☆
2025年07月10日 10:58撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
17
7/10 10:58
安心感が違う(^_-)-☆
あと少し🦾
2025年07月10日 10:59撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
11
7/10 10:59
あと少し🦾
無事に戻ってきた
2025年07月10日 10:59撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
18
7/10 10:59
無事に戻ってきた
ロープ回収して、、
2025年07月10日 10:59撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
9
7/10 10:59
ロープ回収して、、
さあ、楽しい髭僧の滝は終わった。遡行の始まり始まり♫
2025年07月10日 11:14撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12
7/10 11:14
さあ、楽しい髭僧の滝は終わった。遡行の始まり始まり♫
二俣は右へ
2025年07月10日 11:19撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
13
7/10 11:19
二俣は右へ
流心を
2025年07月10日 11:20撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12
7/10 11:20
流心を
右を登った
2025年07月10日 11:23撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
15
7/10 11:23
右を登った
ここはいつも楽しい♫
2025年07月10日 11:24撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
17
7/10 11:24
ここはいつも楽しい♫
右のここを四つん這いで、、、ずぶ濡れ(笑)
2025年07月10日 11:24撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
16
7/10 11:24
右のここを四つん這いで、、、ずぶ濡れ(笑)
通過して振り返る
2025年07月10日 11:26撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
13
7/10 11:26
通過して振り返る
続くトイ条 水流を突っ張りで通過
2025年07月10日 11:26撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
15
7/10 11:26
続くトイ条 水流を突っ張りで通過
通過中 
2025年07月10日 11:26撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
14
7/10 11:26
通過中 
ここはいつも難所
2025年07月10日 11:32撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
18
7/10 11:32
ここはいつも難所
以前は腰上まで水に浸かったが、最近ガレで釜が埋まって浅くなった。今年も突っ張りで挑戦♫
2025年07月10日 11:32撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
13
7/10 11:32
以前は腰上まで水に浸かったが、最近ガレで釜が埋まって浅くなった。今年も突っ張りで挑戦♫
突っ張り中(^_-)-☆
2025年07月10日 11:33撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
11
7/10 11:33
突っ張り中(^_-)-☆
無事通過
2025年07月10日 11:34撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
14
7/10 11:34
無事通過
今度は滑滝
2025年07月10日 11:34撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
9
7/10 11:34
今度は滑滝
一番上のこれは流木がなくなって登りやすくなったが、傾斜急な流心やめて左を登った
2025年07月10日 11:35撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
11
7/10 11:35
一番上のこれは流木がなくなって登りやすくなったが、傾斜急な流心やめて左を登った
連瀑帯♫
2025年07月10日 11:38撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
10
7/10 11:38
連瀑帯♫
どこ登ろうか♫
2025年07月10日 11:40撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
11
7/10 11:40
どこ登ろうか♫
やっぱり水流じゃぶじゃぶが楽しい(^_-)-☆
2025年07月10日 11:40撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
13
7/10 11:40
やっぱり水流じゃぶじゃぶが楽しい(^_-)-☆
三条の小滝 凸凹一杯、どこでも登れます♪
2025年07月10日 11:42撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
18
7/10 11:42
三条の小滝 凸凹一杯、どこでも登れます♪
次の三条 水流右を登った
2025年07月10日 11:46撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
18
7/10 11:46
次の三条 水流右を登った
滑らず無事通過(^_-)-☆
2025年07月10日 11:47撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
13
7/10 11:47
滑らず無事通過(^_-)-☆
いつも、超楽しいミニ吹割の滝到着
2025年07月10日 11:48撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
11
7/10 11:48
いつも、超楽しいミニ吹割の滝到着
一枚パチリ
2025年07月10日 11:49撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
35
7/10 11:49
一枚パチリ
直ぐ上のトイ条♫ 
2025年07月10日 11:51撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
10
7/10 11:51
直ぐ上のトイ条♫ 
水流を四つん這いで突っ張りで無事通過♫全身ずぶ濡れ(笑)
2025年07月10日 11:54撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12
7/10 11:54
水流を四つん這いで突っ張りで無事通過♫全身ずぶ濡れ(笑)
連瀑帯登ればそろそろ遡行もお終い
2025年07月10日 11:55撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
11
7/10 11:55
連瀑帯登ればそろそろ遡行もお終い
最後の小滝
2025年07月10日 11:57撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
10
7/10 11:57
最後の小滝
後はゴーロ歩き
2025年07月10日 12:00撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
10
7/10 12:00
後はゴーロ歩き
脱渓地点目印の立木
2025年07月10日 12:02撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12
7/10 12:02
脱渓地点目印の立木
水遊びもお終い(笑)水から上がって、大石の上で、濡れた服を総取り替えで気持ちよし(^_-)-☆一人だとこれができるぜ〜😁
2025年07月10日 12:05撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
38
7/10 12:05
水遊びもお終い(笑)水から上がって、大石の上で、濡れた服を総取り替えで気持ちよし(^_-)-☆一人だとこれができるぜ〜😁
乾いた服で、作業径路をルンルン辿る♪途中の涸沢を横断
2025年07月10日 12:30撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
13
7/10 12:30
乾いた服で、作業径路をルンルン辿る♪途中の涸沢を横断
崩れたところはロープが設置されてるが特に問題なし
2025年07月10日 12:35撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12
7/10 12:35
崩れたところはロープが設置されてるが特に問題なし
ロープの向こうは西の峠
2025年07月10日 12:42撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
9
7/10 12:42
ロープの向こうは西の峠
西の峠から下社へ
2025年07月10日 12:42撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
9
7/10 12:42
西の峠から下社へ
下社到着 
2025年07月10日 12:55撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
19
7/10 12:55
下社到着 
2025年07月10日 12:56撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
14
7/10 12:56
湘南、眺め良し♪
2025年07月10日 12:57撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
20
7/10 12:57
湘南、眺め良し♪
さくらやで🍺喉を潤す♪スタッフの皆さん、常連のZさんと話弾んで、🍺🍶の写真撮るの忘れた😅
2025年07月10日 13:30撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
20
7/10 13:30
さくらやで🍺喉を潤す♪スタッフの皆さん、常連のZさんと話弾んで、🍺🍶の写真撮るの忘れた😅
スタッフの山ちゃんデザインの手ぬぐいと新色海老茶のTシャツゲット(^_-)-☆ずっと海老茶ができるのを待ってた(笑)
2025年07月10日 14:04撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
19
7/10 14:04
スタッフの山ちゃんデザインの手ぬぐいと新色海老茶のTシャツゲット(^_-)-☆ずっと海老茶ができるのを待ってた(笑)
バスはまだ来てない♫走らなくて済んだ(笑)
2025年07月10日 14:55撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
15
7/10 14:55
バスはまだ来てない♫走らなくて済んだ(笑)
今日も無事下山♫山の神様に感謝🙏
2025年07月10日 14:56撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
37
7/10 14:56
今日も無事下山♫山の神様に感謝🙏

感想

笛吹川東沢・釜の沢東俣で沢泊の予定だったが、天候悪く断念😢
その代わりの春岳沢💦
ごめんよ春岳くん(^_-)-☆
水は最後までジャンジャン流れ、大山界隈では極上の沢だ\(^o^)/
そんなわけで今年も髭僧の滝を登ってみた😁
全身ずぶ濡れ(笑)
カッパ着てても、最後は寒くなるくらいでござった(笑)
髭僧の滝を楽しんだ後は、これまた楽しい小滝の連続、
巻かずに全て登った♪
春岳沢万歳\(^o^)/♫
脱渓後は、着替えて、一目散でさくらやへ🍺(^_-)-☆
今日も楽し大山でござった(^o^)
無事下山🙏


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:509人

コメント

たんたん豆さん なにを言っているのか分からない所が沢山ありましたが、かっこいい😎。
涼しそうで羨ましいです。
疑問に思っていた、沢登りする人は着替えるのか?も解決しました。
山の中だから出来るのですね。🤭🤭🤭

さくら屋さんの手拭い、私もゲットしに行こう!
ケーブルで。😓


2025/7/11 4:53
いいねいいね
1
masakoyukiさん おはようございます(^o^)
体力、回復しましたかgood
普通は濡れたまま下山するんですが、歩いてるうちに段々乾きます(笑)
でもねえ、脱渓後、一遍に着替えた方が、さっぱりして気持ちいいです
一人だと素っ裸でこれが出来る幸せscissors
快適快適(笑)
沢登り専門の用語が沢山あるので、いまだに、私でさえ、頭、混乱しますよ(^_-)-☆
山ちゃんのデザインの手ぬぐい、一押しですpunch
右も左も横文字氾濫のご時世💦
全て日本語で書いてあるscissors
やっぱり日本語が大事、こうでなくっちゃあ
山ちゃんに座布団一枚です
2025/7/11 6:59
いいねいいね
1
おはようございます☀
滝の遡上凄いですね。
コレ見ていたら来週はタンタンさんに全て任せようと安心しました😊
宿題のロープの結び方の名前なんでしたっけ?まだやってないや〜😅
ヒルに1匹も合わないなんて奇跡ですね。私は何よりもヒルが一番不安です。夏の丹沢は初めてなので…

お疲れ様でした。そしてよろしくお願いします。
2025/7/11 6:17
いいねいいね
2
あいわん🐕さん おはようございます(^o^)
頭からシャワークライミング♫
この時期の専売特許です(笑)
一昨年までは、眺めるだけでしたが、去年から挑戦
ずぶ濡れ、楽しからずやでしたscissors
メインロープに巻き付けるだけのプルージックpunch
これで腕が疲れません。
安全確保で滑落の心配もなしpunch
上下に簡単にスライドできるし、手を離せば止まりますscissors
次は、私なんかよりはるかに強者の若女将が一緒なのでご安心を(^_-)-☆
ヒルの巣窟、春岳沢、一匹も見かけない不思議、毎回被害なし(笑)
ヒルに嫌われてんでしょうかねえ😅
2025/7/11 7:13
いいねいいね
1
タンタンさんこんにちは(笑)!
気持ちよさそうですねー。
髭僧の滝登るの、カッコ良すぎです。
梅雨明けしたら、私もよろしくお願いします(笑)。
次シフトは休日休み多いので、まずはバボさんと大滝沢で(笑)。
後で休み連絡します!
2025/7/11 10:11
いいねいいね
1
ナツさん 髭僧の滝、見た目のよりはるかに簡単(笑)
よっしゃあ〜、この夏、登ろう(^_-)-☆
楽しいぞ♫
登り切った時は、アルプス一万尺歌いたくなった(笑)
その前に大滝沢じゃぶじゃぶ、今年こそやるぞ〜♪
ナツさんの休日休みに合せよう(^_-)-☆
休日なら、マッキーさんも行ける
2025/7/11 10:39
いいねいいね
2
たんたんさん🍀なつさん こんにちは😊

今日は涼しいけど 毎日暑いですね🥵
今年は沢登りチャレンジすると 宣言してるので 頑張ります。
なつさんのお休みに合わせるので 計画よろしくです🍀

ヒルの宝庫のコースなのに ヒルいないって 良かったですね😊
水が痛そうな 勢いの滝
ピルージックでヒレイするって?すごい😎安心なんですね😊

水遊びのつもりでいますので よろしくお願いします😊
2025/7/11 12:29
いいねいいね
2
バボ🌸さん 今年は早めに行きましょう♪
ナツさんが休日も休めたらしめたもの(^_-)-☆
4人で行けるgood
後で計画書に私の休み書き込んでおきます。
2025/7/11 12:39
いいねいいね
2
たんたんさん
春岳沢の季節がやってきましたね😉
昨年は予定が合わず残念でした。
今年どこかでご一緒できれば嬉しいです✨
プルージックなどのロープワーク、
去年kamogさんから教わったのに
もう忘れている私です💦
2025/7/11 13:33
メロンパンさん こんにちは(^o^)
ロープワークなんかすぐ忘れます
私など毎度のことです😅
毎回、にわか勉強、アハハ!💦
今年は、沢、是非ご一緒しましょう(^_-)-☆
2025/7/11 13:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら