記録ID: 8404051
全員に公開
沢登り
中国
【小瀬川支流】赤ナメラ沢💦
2025年07月12日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:12
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 255m
- 下り
- 256m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:48
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 4:13
距離 7.4km
登り 255m
下り 256m
8:49
55分
赤ナメラ入口<入渓>
9:44
9:47
4分
(仮) 一の滝
9:51
9:53
17分
(仮) 二の滝
10:10
10:13
83分
(仮) 三の滝
11:36
11:47
2分
終点近く【昼食】
11:49
11:54
39分
赤ナメラ<出渓>
12:33
16分
林道終点(中道川出合)
13:02
赤ナメラ入口
何事もじゃが、「慣れた頃が恐い」と言うよの😰
沢登りは危険もあるため、遡行実績のあるスポット限定・ヘルメット+救命胴衣+フェルト靴は必ず着用・雨天はモチロン、大雨後は中止と、MYルールを定めたよ【掟】
決して甘く見ないよう、足元や手掛かりをしっかり確認しながら登ります【安全第一】
「防水」は、折畳み式スマホを小型タッパ(4点止め)に入れとるが、この前 マジックテープ付ポケットから2回も流失したため、(取り出しやすい)胴衣胸部にカラビナ付小型バッグを付け、紐で脱落防止と対策強化した🤔
<思わぬ効果>泳ぐ時には邪魔にならず浮くため、浸水リスクを軽減できた👍
あと、濡れては困る食材など ジップロックに入れとるが、ファスナー式から二重マチ式にしたら浸水「0」じゃった👍
それにしても、今年も海川で溺れる事故が多いのう🙏
何事も失敗含む経験値が必要じゃが、「命」は失敗じゃ済まんけえの('ω')
沢登りは危険もあるため、遡行実績のあるスポット限定・ヘルメット+救命胴衣+フェルト靴は必ず着用・雨天はモチロン、大雨後は中止と、MYルールを定めたよ【掟】
決して甘く見ないよう、足元や手掛かりをしっかり確認しながら登ります【安全第一】
「防水」は、折畳み式スマホを小型タッパ(4点止め)に入れとるが、この前 マジックテープ付ポケットから2回も流失したため、(取り出しやすい)胴衣胸部にカラビナ付小型バッグを付け、紐で脱落防止と対策強化した🤔
<思わぬ効果>泳ぐ時には邪魔にならず浮くため、浸水リスクを軽減できた👍
あと、濡れては困る食材など ジップロックに入れとるが、ファスナー式から二重マチ式にしたら浸水「0」じゃった👍
それにしても、今年も海川で溺れる事故が多いのう🙏
何事も失敗含む経験値が必要じゃが、「命」は失敗じゃ済まんけえの('ω')
天候 | 曇り ⇒ 雨 ⇒ 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
🌞続きで水量少なかったと思われるコトを前提に・・・ 赤ナメラ沢は足首くらいの水深が多く、沢🔰のオヤジも安心して巡れた♪ 全く泳げない方はアレじゃが、(水深)深い箇所はドコも山腹や岩場から巻けそうじゃった👍 ただし、増水時はこの限りで無いため、危険を感じたら引き返してね('ω') ※GPSがブレブレじゃったけぇ、記憶が新しい内に修正した🔎 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
息子の元:通学メット
救命胴衣
フェルト底靴
ジップロック袋
麦茶500ml
食材など
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
近くまで来られてたんですね
このあたりって世にも恐ろしい中電の取水口があるとこじゃ?と思いましたがそこは道路を歩いてたんですね。安心しました。
堰堤があるはずですから気持ち悪くて近寄らないですよね
足を川に突っ込んでのごはん、最高じゃないですか!
そう言えばスマホなどの浸水対策ですがタオル生地のものを1枚入れてみてください。スマホの内部が浸水するまでの時間稼ぎをしてくれますよ。
まだ恐る恐るやってますが、アノ涼感は一度味わうと止められなくなります(至福)
スマホ入タッパにはミニタオル入れてます。カタカタ防止と湿気取りもですが、撮影時にチョッと指を拭いたりと。
沢での広島つけ麺はサイコーでした✨
きれいで、いい所ですね。
広島つけ麺も気になります♪
広島つけ麺は キャベツと白髪ネギたっぷりで、辛味レベルを好みに調整出来るので、汗掻きたい時にチョイスしてます👍?
はなねこさん達レベルより初心者向きですが、ホントに気持ち良い沢でした😊
次はドコにしようかな〜と思案中です(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する