記録ID: 8405306
全員に公開
ハイキング
近畿
山の辺の道〜神話の里
2025年07月12日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:28
- 距離
- 23.5km
- 登り
- 259m
- 下り
- 258m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
行先表示の看板がありますが見逃してして戻った箇所がありました。生活道なので登山道よりも難しいので地図と標識とにらめっこ状態でした。 |
その他周辺情報 | 所々、休憩所やトイレがあり心配はいりません。古民家カフェもありますが時間が早くて開いていませんでした。 |
写真
撮影機器:
感想
前から行きたかった山の辺の道を歩きました。天候が心配されましたが晴れてとにかく暑い。早朝に出発しましたが直ぐに暑くなり汗だくでした。
周辺はとにかく古代の遺跡が多い。古墳があちこちで犬も歩けば古墳に当たる状態で、モコっとした森をみれば古墳かもしれません。今回は歩くのが主でじっくりと説明文は読んでません。また、柿本人麻呂やいろんな歌碑がありましたが、こちらもじっくりと読んでいません。また、別の機会にしたいと思います。今日はとにかく暑いので集中力のなく歩いて目的地に行くのに精一杯でした。
龍王山の登り口がありましたのでこちらも機会があれば古墳群を観たいと思います。
長岳寺、せっかくなので貴重な建物や仏像をじっくり見ました。朝早いですが私のため開門していただき、受付で説明を詳しい聞きました。棒読みでしたがポイントを教えていただきました。花が有名ですが時期的になかったのが残念です。
狭井神社で三輪山の登拝を申し込みましたが10時30分丁度過ぎた時で断られました。普段は12時までですが7月は暑いので変わっていた(知らなかった)先に神水を飲んで喉を潤していましたが、結果的に先に申し込んでおけばよかった。((+_+))
最後に大神の化身である巳のお住まいを拝んで、帰り道に三輪そうめんをいただき電車で天理〜石上神宮に戻りました。
天理商店街は閑散としていましたが昔ながらのお店が沢山ありました。天理教本部があり関係のお店も多かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:59人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する