ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8408042
全員に公開
ハイキング
積丹・ニセコ・羊蹄山

ニセコイワオヌプリ

2025年07月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:15
距離
13.4km
登り
1,073m
下り
1,077m

コースタイム

日帰り
山行
2:55
休憩
0:30
合計
3:25
7:10
15
五色温泉インフォメーション駐車場土地
8:55
15
10:35
五色温泉インフォメーション駐車場
天候 曇のち晴
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登別から国道37号線⇒道々32号線⇒ニセコパノラマライン/道々66号線⇒ニセコ町まで行き右折倶知安ニセコ線行き右に五色温泉インフォメーション駐車場有り。
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト有り、危険個所は無いが、岩転石有りで上下とも人が居れば落石の可能性有り。
その他周辺情報 五色温泉郷・インフォメーションセンター有り・立派な水洗トイレあります。
無事五色温泉インフォメーション駐車場到着、もう7:00頃には10台以上の🚗が有りました。着いた時には小雨パラついていて霧が凄くて前方見えない状態でした。
無事五色温泉インフォメーション駐車場到着、もう7:00頃には10台以上の🚗が有りました。着いた時には小雨パラついていて霧が凄くて前方見えない状態でした。
立派な建物の水洗トイレが有りました。
立派な建物の水洗トイレが有りました。
五色温泉の周辺の案内板が有りました。
五色温泉の周辺の案内板が有りました。
入口には石張り通路がありここを通過して入山届BOXまで導いてくれました。
入口には石張り通路がありここを通過して入山届BOXまで導いてくれました。
石積階段があるが登山入口までまだこんな距離があるんかいな?
石積階段があるが登山入口までまだこんな距離があるんかいな?
石積階段。
石積み階段を登りきると入山届BOXがお見え
その先にも何やら木柵階段が見えましたね。
いざ出発ですが先の見えない深い霧状態で『だいじょうぶかな』と不安感情がMAXで中止も考えましたが・・・先へ足が行ってしまった。だが・・・このあと
石積み階段を登りきると入山届BOXがお見え
その先にも何やら木柵階段が見えましたね。
いざ出発ですが先の見えない深い霧状態で『だいじょうぶかな』と不安感情がMAXで中止も考えましたが・・・先へ足が行ってしまった。だが・・・このあと
木柵階段を登りきると転石登山道、わりかし緩やかな勾配の登山道。
木柵階段を登りきると転石登山道、わりかし緩やかな勾配の登山道。
何合目の表示板が無いのでわかりませんが、
4合目くらいかな。 森に入って行きますが
結構斜めに生えてる木があるので気をつけないと頭にあたる箇所があり、頭上注意といったところですね。
何合目の表示板が無いのでわかりませんが、
4合目くらいかな。 森に入って行きますが
結構斜めに生えてる木があるので気をつけないと頭にあたる箇所があり、頭上注意といったところですね。
イワオヌプリとニトヌプリの分岐点
イワオは右折選択します。
イワオヌプリとニトヌプリの分岐点
イワオは右折選択します。
相変わらず石わら登山道を突き進みます。
相変わらず石わら登山道を突き進みます。
上が開けてきました。7合目付近ですかね?
上が開けてきました。7合目付近ですかね?
ごっつい岩、落石して来たら怖いわ。
横目に突き進む。
ごっつい岩、落石して来たら怖いわ。
横目に突き進む。
山頂に向かうには右回り『または』左回りでお願いします。なんのこっちゃ?どっちからでも登れるってことだなったと左回りを選択。ピンクリボンがまめにチャイ杭や石にマーキングしてあるので、正しい方向に導いてくれて大変助かります。
山頂に向かうには右回り『または』左回りでお願いします。なんのこっちゃ?どっちからでも登れるってことだなったと左回りを選択。ピンクリボンがまめにチャイ杭や石にマーキングしてあるので、正しい方向に導いてくれて大変助かります。
頂上が見えてきました、あともう少し
頂上が見えてきました、あともう少し
頂上に登ったけれど山頂標識が見当たらない、どこが山頂かわからん。
だけど素晴らしい雲海がお出向かえ 最高😂
1
頂上に登ったけれど山頂標識が見当たらない、どこが山頂かわからん。
だけど素晴らしい雲海がお出向かえ 最高😂
少し景観を堪能してしまいした。
だが頂上が広くて本当の山頂が見当たらない
20分くらい歩き回っていたらほかの登山者に聞いてやっとわかりました。
それくらい広い山頂です。多分初めて来る人なら迷いますよこれは。どこが山頂か分かりずらかったです。(笑)
1
少し景観を堪能してしまいした。
だが頂上が広くて本当の山頂が見当たらない
20分くらい歩き回っていたらほかの登山者に聞いてやっとわかりました。
それくらい広い山頂です。多分初めて来る人なら迷いますよこれは。どこが山頂か分かりずらかったです。(笑)
やっとのことで無事山頂到着。
や〜雲海も最高、登山中止しなくて良かった。😄
2
やっとのことで無事山頂到着。
や〜雲海も最高、登山中止しなくて良かった。😄
山頂標識と記念撮影。
1
山頂標識と記念撮影。
景観1 お隣のアンヌプリ。
1
景観1 お隣のアンヌプリ。
景観2 アンヌプリの左影から羊蹄山がちらり。
1
景観2 アンヌプリの左影から羊蹄山がちらり。
景観3 登山入口方向は、雲海で何も見えません。絶景です。
景観3 登山入口方向は、雲海で何も見えません。絶景です。
景観4 倶知安町の街並み、雲が水平に見えて
飛行機の上から見てる感じですね。
360℃大パノラマ感動。
景観4 倶知安町の街並み、雲が水平に見えて
飛行機の上から見てる感じですね。
360℃大パノラマ感動。
景観5 景色が素晴らしくて頂上に1時間も
滞在してしまいました。風もなく空気もおいしく虫もいなくて最高でした。
景観5 景色が素晴らしくて頂上に1時間も
滞在してしまいました。風もなく空気もおいしく虫もいなくて最高でした。
景色は惜しいですが、今回は右回りコースで下山します(登り左)。まだ、登山口側は霧が濃いのでピンクリボンを頼りに下ります。
景色は惜しいですが、今回は右回りコースで下山します(登り左)。まだ、登山口側は霧が濃いのでピンクリボンを頼りに下ります。
分岐点に到着。
無事下山、登山駐車場到着。
1
無事下山、登山駐車場到着。
イワオヌプリ後にして帰ります。
家に帰って🍺でもいっぱいやります。
イワオヌプリ後にして帰ります。
家に帰って🍺でもいっぱいやります。
途中羊蹄山を横切って、朝行くときは霧でなにも見えなかったのですが今はくっきりと。
途中羊蹄山を横切って、朝行くときは霧でなにも見えなかったのですが今はくっきりと。

装備

個人装備
熊除け鈴 虫よけスプレー 香取線香 Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

今回はもう天気がが悪いので中止しようかと考えていましたが、戻る選択が破棄され足が前に向かって歩いていました。景色もあきらめムードで登り始めたのですが、それが・・・。

登山道も最初は緩やかな転石がごろごろありましたが、ま〜無難なく歩きやすかったです。
ちょっと森に入ると斜めに生えている木が有りましてぶつかる高さで、頭上に気をつけないといけない箇所が有りました。
自分の進む方向が選択する箇所も有り、ガスが掛かってて分かりずらかったですが、石にスプレーのしるしやピンクリボンがあったので助かりました。

途中『山頂に向かうには、右回りまたは左回りでお願いします』と表示看板が有りまして んって考えて左ききなのでとっさに左回りを選択しました。のちにわかるのですが意味が・・・。

山頂に上がると一面広がっていて最初どこが山頂なのか 分からず、20分くらい歩き回りまして、別の登山者に聞いてやっと到着できました。とにかく頂上は広く多分最初に登った人はほとんどわからないかも?

景色ですが『ブラボー』の一言に尽きる雄大な自然を感じるパノラマ絶景です‼
雲海初めて見まして感動ですね〜、来てよかったとしみじみ感じております。
登頂後に感じる達成感とともに、疲労感が一瞬にして吹っ飛んで行ったような気がしました。360℃目の前に広がる景観には心が癒されまして大満足です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら