記録ID: 8414901
全員に公開
ハイキング
甲信越
城山(しろやま)
2025年07月13日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:46
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 355m
- 下り
- 349m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:22
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 1:50
距離 5.8km
登り 355m
下り 349m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
木曽町開田支所の駐車場の隅っこに駐車させていただきました 駐車場にトイレも有りました |
コース状況/ 危険箇所等 |
開田支所からしばらく舗装路→畦道→林道→整備された登山道で特に危険箇所は有りませんでした 飛騨街道のハイキングコースになっている様なので要所に案内板も有りました |
その他周辺情報 | 開田そばのお店が点在していて15時頃でも営業中のお店が有りました 彩菜館(ファーマーズマーケット) https://kaidakougen.jp/ 開田高原アイスクリーム工房 https://www.hif.jp/ 木曽馬の里 https://www.kisoumanosato.or.jp/ 開田高原水生植物園 https://e-bike.yamap.com/kiso/kaidaplateau/sightseeing_spot/kaida-abg.html 日帰り入浴 木曽福島方面 二本木の湯 https://www.nihongi-spa.com/ せせらぎの四季(とき) https://kiso-spa.com/ |
写真
感想
今回は水場を求めて木曽へ!
寝覚めの床か?柿其溪谷も良いな〜♪清滝・新滝巡るのもアリか( *´艸`)と向かいながら行き先を考え進んでいる内に段々運転も面倒くさくなり暑いし久しく行っていない開田高原に行こう!と開田に決定しました
家を出るのも遅かったのですが木曽福島でも寄り道してたので開田到着も遅く、今回はお山はいいかなぁ…と思っていましたが「確かちょっと気になってた短時間で登れるお山が開田にあったはず!」と開田に入ってから地図をダウンロード(´▽`;)ゞ
日陰で涼しくちょっと歩ければいいやと思っていましたが意外と山頂からの眺望も良かったです
短時間でしたが結果的に滝で始まり滝で終わり水の癒しとお山とプチ観光もできました(о´∀`о)
ご覧いただきありがとうございます
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
城山お疲れさまでした!
なるほど、山頂は眺めが良くて近くの乗鞍岳や御嶽山がドーンと見渡せるのですね!
開田高原、名前は聞いたことがありましたが、訪れたことなく、どのようなところか分かっていませんでした😅
滝や木曽馬の癒しの場所なんですね😊
涼しそうな感じも伝わってきました。
とうもろこしソフトも美味しそう😋
コメントありがとうございます(о´∀`о)
どちらかと言えば里山部類のお山ですがそこそこ標高が高い所なので木陰は風が吹くと涼しく気持ち良かったです(*´∀`*)
レイニーさんのお住まい地域からだとちょっと遠いけど御嶽山に登られる様でしたら寄ってみて下さいね(* ´ ▽ ` *)
今回ソフトクリームはミックスにしましたがとうもろこしだけの方がよりモロコシの甘味が感じられます♪
日義の道の駅には百草ソフト(確かそんなネーミング)なる変わり種も有りました( *´艸`)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する