ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8414901
全員に公開
ハイキング
甲信越

城山(しろやま)

2025年07月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:46
距離
5.8km
登り
355m
下り
349m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:22
休憩
0:28
合計
1:50
距離 5.8km 登り 355m 下り 349m
13:34
4
13:38
14:02
34
14:35
14:40
0
14:40
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道19号で木曽福島に向かい「木曽大橋」の信号を曲がり国道361号で開田高原へ!
木曽町開田支所の駐車場の隅っこに駐車させていただきました
駐車場にトイレも有りました
コース状況/
危険箇所等
開田支所からしばらく舗装路→畦道→林道→整備された登山道で特に危険箇所は有りませんでした
飛騨街道のハイキングコースになっている様なので要所に案内板も有りました
その他周辺情報 開田そばのお店が点在していて15時頃でも営業中のお店が有りました
彩菜館(ファーマーズマーケット)
https://kaidakougen.jp/
開田高原アイスクリーム工房
https://www.hif.jp/
木曽馬の里
https://www.kisoumanosato.or.jp/
開田高原水生植物園
https://e-bike.yamap.com/kiso/kaidaplateau/sightseeing_spot/kaida-abg.html

日帰り入浴
木曽福島方面
二本木の湯
https://www.nihongi-spa.com/
せせらぎの四季(とき)
https://kiso-spa.com/
南宮神社に寄り道
2025年07月13日 10:58撮影 by  SHV45, SHARP
4
7/13 10:58
南宮神社に寄り道
神社の背後には旭乃瀧
この滝は確か人口の滝だったかな?
冬は凍って氷瀑ができるんだけど写真が発掘できませんでしたm(_ _)m
2025年07月13日 11:05撮影 by  SHV45, SHARP
6
7/13 11:05
神社の背後には旭乃瀧
この滝は確か人口の滝だったかな?
冬は凍って氷瀑ができるんだけど写真が発掘できませんでしたm(_ _)m
木曽町開田支所の駐車場を出発し街灯にも木曽馬!
2025年07月13日 12:50撮影 by  SHV45, SHARP
4
7/13 12:50
木曽町開田支所の駐車場を出発し街灯にも木曽馬!
ここは左側の道を進みます
2025年07月13日 12:51撮影 by  SHV45, SHARP
4
7/13 12:51
ここは左側の道を進みます
案内板も有りますよ〜
2025年07月13日 12:52撮影 by  SHV45, SHARP
6
7/13 12:52
案内板も有りますよ〜
のどかだなぁ(*´▽`*)
2025年07月13日 12:56撮影 by  SHV45, SHARP
6
7/13 12:56
のどかだなぁ(*´▽`*)
舗装路からこんな感じの道に変わりました
2025年07月13日 12:58撮影 by  SHV45, SHARP
5
7/13 12:58
舗装路からこんな感じの道に変わりました
ホタルブクロ
2025年07月13日 12:58撮影 by  SHV45, SHARP
4
7/13 12:58
ホタルブクロ
マツムシソウ
2025年07月13日 13:01撮影 by  SHV45, SHARP
4
7/13 13:01
マツムシソウ
電気柵は跨げそうでしたが引っ掛かったら嫌だしな、、と一番上だけ外して通過しました
2025年07月13日 13:02撮影 by  SHV45, SHARP
5
7/13 13:02
電気柵は跨げそうでしたが引っ掛かったら嫌だしな、、と一番上だけ外して通過しました
林道みたいな道を進みます
木陰で涼しい♪
2025年07月13日 13:04撮影 by  SHV45, SHARP
5
7/13 13:04
林道みたいな道を進みます
木陰で涼しい♪
ここが地図上の登山口です
2025年07月13日 13:06撮影 by  SHV45, SHARP
5
7/13 13:06
ここが地図上の登山口です
昭和58年の秋雨前線による雨と台風10号が重なり起きた災害の復興記念碑らしい
2025年07月13日 13:11撮影 by  SHV45, SHARP
4
7/13 13:11
昭和58年の秋雨前線による雨と台風10号が重なり起きた災害の復興記念碑らしい
災害復興之記念碑の手前から奥に向かいます
2025年07月13日 13:13撮影 by  SHV45, SHARP
4
7/13 13:13
災害復興之記念碑の手前から奥に向かいます
オオバコ多めな道だけど階段もあり整備されていました
2025年07月13日 13:14撮影 by  SHV45, SHARP
4
7/13 13:14
オオバコ多めな道だけど階段もあり整備されていました
紫陽花♪
2025年07月13日 13:15撮影 by  SHV45, SHARP
4
7/13 13:15
紫陽花♪
水場も有りました
ここで手拭いを濡らし気持ちいい〜(*´∀`*)
2025年07月13日 13:17撮影 by  SHV45, SHARP
5
7/13 13:17
水場も有りました
ここで手拭いを濡らし気持ちいい〜(*´∀`*)
木橋を渡ると登山道ぽくなってきました
左側に沢が流れていて水の音も心地良い♪
2025年07月13日 13:18撮影 by  SHV45, SHARP
5
7/13 13:18
木橋を渡ると登山道ぽくなってきました
左側に沢が流れていて水の音も心地良い♪
(‐人‐)
2025年07月13日 13:24撮影 by  SHV45, SHARP
4
7/13 13:24
(‐人‐)
でっかいキノコ
2025年07月13日 13:29撮影 by  SHV45, SHARP
4
7/13 13:29
でっかいキノコ
(‐人‐)
2025年07月13日 13:33撮影 by  SHV45, SHARP
4
7/13 13:33
(‐人‐)
え!?何?足跡?
何の?(ヽ゚д゚)
2025年07月13日 13:38撮影 by  SHV45, SHARP
4
7/13 13:38
え!?何?足跡?
何の?(ヽ゚д゚)
ここを登れば山頂かな?
2025年07月13日 13:41撮影 by  SHV45, SHARP
5
7/13 13:41
ここを登れば山頂かな?
到着!
2025年07月13日 13:43撮影 by  SHV45, SHARP
5
7/13 13:43
到着!
石祠も有り割りと広め
誰もおらん!
2025年07月13日 13:44撮影 by  SHV45, SHARP
4
7/13 13:44
石祠も有り割りと広め
誰もおらん!
奥に少し雪も残ってる乗鞍岳
2025年07月13日 13:47撮影 by  SHV45, SHARP
5
7/13 13:47
奥に少し雪も残ってる乗鞍岳
松のフレーム越しに御嶽山どーん!
2025年07月13日 13:49撮影 by  SHV45, SHARP
7
7/13 13:49
松のフレーム越しに御嶽山どーん!
中ア方向
左側奥は経ヶ岳の辺
2025年07月13日 13:50撮影 by  SHV45, SHARP
4
7/13 13:50
中ア方向
左側奥は経ヶ岳の辺
ちょっと場所を移動
木曽駒周辺には雲が掛かっていました
2025年07月13日 13:51撮影 by  SHV45, SHARP
4
7/13 13:51
ちょっと場所を移動
木曽駒周辺には雲が掛かっていました
イチヤクソウ
2025年07月13日 13:52撮影 by  SHV45, SHARP
5
7/13 13:52
イチヤクソウ
オカトラノオ
2025年07月13日 14:15撮影 by  SHV45, SHARP
4
7/13 14:15
オカトラノオ
ヒヨドリソウ
2025年07月13日 14:16撮影 by  SHV45, SHARP
5
7/13 14:16
ヒヨドリソウ
開田支所手前で寄り道
2025年07月13日 14:30撮影 by  SHV45, SHARP
4
7/13 14:30
開田支所手前で寄り道
石仏郡
2025年07月13日 14:31撮影 by  SHV45, SHARP
4
7/13 14:31
石仏郡
こんなのとか(‐人‐)
2025年07月13日 14:32撮影 by  SHV45, SHARP
5
7/13 14:32
こんなのとか(‐人‐)
こんなのとか(‐人‐)
2025年07月13日 14:32撮影 by  SHV45, SHARP
5
7/13 14:32
こんなのとか(‐人‐)
こんな感じで沢山!(‐人‐)
2025年07月13日 14:33撮影 by  SHV45, SHARP
5
7/13 14:33
こんな感じで沢山!(‐人‐)
白山神社
無事に下山できました(‐人‐)
2025年07月13日 14:37撮影 by  SHV45, SHARP
4
7/13 14:37
白山神社
無事に下山できました(‐人‐)
ここからはおまけ
開田高原アイスクリーム
長蛇の列( ̄▽ ̄;)
ここは涼を求める東海の民多めよね
2025年07月13日 14:54撮影 by  SHV45, SHARP
4
7/13 14:54
ここからはおまけ
開田高原アイスクリーム
長蛇の列( ̄▽ ̄;)
ここは涼を求める東海の民多めよね
ぶっちゃけ開田高原のとうもろこしソフトは日義の道の駅でも食べられますが、支所の駐車場をお借りしたので開田で並んで買いました
今回はバニラととうもろこしのミックス♪
2025年07月13日 15:06撮影 by  SHV45, SHARP
6
7/13 15:06
ぶっちゃけ開田高原のとうもろこしソフトは日義の道の駅でも食べられますが、支所の駐車場をお借りしたので開田で並んで買いました
今回はバニラととうもろこしのミックス♪
木曽馬の里にも寄り道( *´艸`)
木曽馬の蹄は硬く蹄鉄を打たなくてもいいのだそうです
2025年07月13日 15:23撮影 by  SHV45, SHARP
4
7/13 15:23
木曽馬の里にも寄り道( *´艸`)
木曽馬の蹄は硬く蹄鉄を打たなくてもいいのだそうです
草をムシャムシャ
2025年07月13日 15:24撮影 by  SHV45, SHARP
4
7/13 15:24
草をムシャムシャ
こっちでもモグモグ
2025年07月13日 15:25撮影 by  SHV45, SHARP
4
7/13 15:25
こっちでもモグモグ
水生植物園にも寄り道
2025年07月13日 15:45撮影 by  SHV45, SHARP
4
7/13 15:45
水生植物園にも寄り道
道沿いのこじんまりした植物園ですが駐車場もトイレも有ります
水芭蕉は既にオバケみたいなはっ葉になっていました(о´∀`о)
2025年07月13日 15:47撮影 by  SHV45, SHARP
5
7/13 15:47
道沿いのこじんまりした植物園ですが駐車場もトイレも有ります
水芭蕉は既にオバケみたいなはっ葉になっていました(о´∀`о)
ワスレナグサが沢山咲いてました(* ´ ▽ ` *)
2025年07月13日 15:52撮影 by  SHV45, SHARP
4
7/13 15:52
ワスレナグサが沢山咲いてました(* ´ ▽ ` *)
締めは唐沢の滝!
2025年07月13日 16:24撮影 by  SHV45, SHARP
6
7/13 16:24
締めは唐沢の滝!
涼しい〜(*´∀`*)
2025年07月13日 16:24撮影 by  SHV45, SHARP
5
7/13 16:24
涼しい〜(*´∀`*)
撮影機器:

感想

今回は水場を求めて木曽へ!
寝覚めの床か?柿其溪谷も良いな〜♪清滝・新滝巡るのもアリか( *´艸`)と向かいながら行き先を考え進んでいる内に段々運転も面倒くさくなり暑いし久しく行っていない開田高原に行こう!と開田に決定しました
家を出るのも遅かったのですが木曽福島でも寄り道してたので開田到着も遅く、今回はお山はいいかなぁ…と思っていましたが「確かちょっと気になってた短時間で登れるお山が開田にあったはず!」と開田に入ってから地図をダウンロード(´▽`;)ゞ
日陰で涼しくちょっと歩ければいいやと思っていましたが意外と山頂からの眺望も良かったです
短時間でしたが結果的に滝で始まり滝で終わり水の癒しとお山とプチ観光もできました(о´∀`о)

ご覧いただきありがとうございます

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人

コメント

snufkin03さん、こんばんは😃
城山お疲れさまでした!

なるほど、山頂は眺めが良くて近くの乗鞍岳や御嶽山がドーンと見渡せるのですね!

開田高原、名前は聞いたことがありましたが、訪れたことなく、どのようなところか分かっていませんでした😅
滝や木曽馬の癒しの場所なんですね😊
涼しそうな感じも伝わってきました。
とうもろこしソフトも美味しそう😋
2025/7/14 22:15
いいねいいね
1
レイニー🏍さん、こんばんは!
コメントありがとうございます(о´∀`о)

どちらかと言えば里山部類のお山ですがそこそこ標高が高い所なので木陰は風が吹くと涼しく気持ち良かったです(*´∀`*)

レイニーさんのお住まい地域からだとちょっと遠いけど御嶽山に登られる様でしたら寄ってみて下さいね(* ´ ▽ ` *)
今回ソフトクリームはミックスにしましたがとうもろこしだけの方がよりモロコシの甘味が感じられます♪
日義の道の駅には百草ソフト(確かそんなネーミング)なる変わり種も有りました( *´艸`)
2025/7/14 23:22
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら