記録ID: 8419388
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳 雲海見れそう❗️
2025年07月12日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:54
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,236m
- 下り
- 1,240m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:52
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 5:54
距離 12.2km
登り 1,236m
下り 1,240m
7:12
11分
スタート地点
13:06
ゴール地点
天候 | 雲☁️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
湿度が高く、木道が滑りやすくなっています。 ヒルは今日も見かけず。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
ライター
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
スマホ予備電池
水2リットル
カメラα6400
お茶1.8ℓ
テント一式。炊飯道具一式
|
---|
感想
天気予報は曇り。
丹沢方面は厚い雲で覆われていたが、雲を抜けた先の雲海に期待してスタート!
いつもよりもなぜか足取りが重い。
見晴らし茶屋から上は完全に雲の中、先行者の姿もぼんやりと見える程度。
紅葉回廊の木道は滑り易く慎重に登った。
堀山の家迄で500mlを消費。水分補給を心がけながら登る。
ただ珍しく、天神尾根の分岐付近で太腿に違和感が。漢方を飲んでやり過ごす。
登りで薬を飲んだのは初めて❗️
ここから上は無理せずにゆっくりと登る事にした。丁度、花立山荘直下の階段で、雲海を見る事が出来た。写真を撮りながら休憩したのが良かったのか、山頂迄は違和感なく登る事が出来た。
山頂は気温18℃くらいで涼しく、雲海の流れを暫し楽しむ事が出来た。曇っていても登るといい事がありますね😄
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:65人
暑い時はそれなりにペースを落としたり、休憩をとって調整しなくてはいけませんが、つい今までのペースで歩いてしまうので、ダメダメです😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する