ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8421257
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

野反湖(一周)

2025年07月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:53
距離
10.0km
登り
192m
下り
192m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:21
休憩
0:28
合計
3:49
距離 10.0km 登り 192m 下り 192m
9:30
6
スタート地点
9:37
74
10:51
14
11:05
11:07
4
11:11
11:12
9
12:33
48
13:21
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
野反峠休憩舎駐車場(群馬県中之条町)
・50台~100台 駐車可
・軽食処あり
・売店あり
・トイレあり
コース状況/
危険箇所等
①野反峠駐車場(9:30 標高1561M)

第一駐車場に駐車。
休憩舎の脇にも20~30台駐車可能だが、
すでに満車。
休憩舎周囲にはノゾリキスゲ(和名はゼンテイカ)の群生していて、ここだけでも充分な見応えあり。
トイレを済ませて登山開始。
半時計周りに湖を一周していく。

②大空堀沢(10:10 標高約1500M)

休憩舎から少し下り、湖の淵近くの道へと進んでいく。基本手には平坦な道。
所々、湖の岸近くまで出れる小道があり、
直近で透き通った湖面を眺めることができる。
道なりに進んでいくと大空堀沢なる小さな沢があり、ここから池の峠までは少し登りがあるが、
大した勾配ではない。

③池の峠駐車場(10:50)

大空堀沢からの登り終えると一般道に出る。
ここにも駐車場あり。
ここから、しばらくは一般道をS字に下りながら
進んでいく。
左手にダムの堰が見えてくると、すぐそこにはダムの管理事務所がある。
この周辺もノゾリキスゲが良い感じ。
駐車場もけっこう広かった。
今回は駐車場を抜けて、ダムの堰を渡っていく。
渡り終えると目の前に野反湖ビジターセンター兼、キャンプ場受付事務所が見えてくる。

④野反湖ビジターセンター(11:20)

今回はビジターセンターで休憩、お菓子をつまむ。キャップ場利用者ではなくても、休憩スペースを使わせてくれるのでありがたい。
今度はビジターセンターからに野反湖キャンプ湖場テントエリアを通り、湖の西側をひたすら進んでいく。

⑤野反湖キャンプ場テントエリア(12:00)

テントエリアはキャンプ場事務所から10分ほど歩く。微妙に距離がある上、車の乗り入れはできなそうなので、利用する際は少し大変そう。
西側はお花畑のようなエリアは無く、平坦な道をただ進むのみ。
林の中を抜ける所はあり、日陰を歩けるのは助かる。
コース全体を通して、危険箇所はないが、
日焼けと虫対策はしておいた方がよい。

⑥野反湖駐車場(13:20)
その他周辺情報 道の駅 六合(群馬県吾妻郡中之条町大字小雨29)

「応徳温泉くつろぎの湯」、「お休み処くに」を利用しました。
「くに」のカレーは道の駅にあるクオリティとは思えないくらい美味しかった。
くつろぎの湯はお湯の温度が熱くて、ずっとは入っていられませんでしたが、コスパよし。
どちらも水曜定休なので注意。
休憩舎、手作りグッズも豊富に販売
2025年07月13日 09:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/13 9:28
休憩舎、手作りグッズも豊富に販売
休憩舎前、天気に恵まれたぁ
2025年07月13日 09:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/13 9:34
休憩舎前、天気に恵まれたぁ
ちょうどピークくらいに咲いていたノゾリキスゲ
2025年07月13日 09:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/13 9:35
ちょうどピークくらいに咲いていたノゾリキスゲ
黄色が映える
2025年07月13日 09:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/13 9:35
黄色が映える
青空、夏雲、緑
2025年07月13日 13:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/13 13:18
青空、夏雲、緑
ウスユキソウ、可憐なお名前をお持ちで
2025年07月13日 09:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/13 9:37
ウスユキソウ、可憐なお名前をお持ちで
アヤメ、自然にこんな濃い色になるんですね
2025年07月13日 09:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/13 9:40
アヤメ、自然にこんな濃い色になるんですね
ハナチダケサシ
2025年07月13日 09:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/13 9:40
ハナチダケサシ
モウセンゴケ
2025年07月13日 09:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/13 9:42
モウセンゴケ
イブキトラノオ
2025年07月13日 09:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/13 9:50
イブキトラノオ
ゼンテイカ
2025年07月13日 09:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/13 9:50
ゼンテイカ
ハクサンフウロ
2025年07月13日 09:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/13 9:51
ハクサンフウロ
ヤナギラン
2025年07月13日 12:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/13 12:06
ヤナギラン
ヨツバヒヨドリ
2025年07月13日 12:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/13 12:07
ヨツバヒヨドリ
ゼンテイカとハナチダケサシ
2025年07月13日 09:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/13 9:53
ゼンテイカとハナチダケサシ
ゼンテイカとアヤメ
2025年07月13日 10:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/13 10:05
ゼンテイカとアヤメ
ダムとは思えない透明度
2025年07月13日 10:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/13 10:00
ダムとは思えない透明度
野反湖の周囲の登山道は歩きやすい
2025年07月13日 10:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/13 10:16
野反湖の周囲の登山道は歩きやすい
池の峠駐車場脇の一般道
2025年07月13日 10:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/13 10:52
池の峠駐車場脇の一般道
野反湖キャンプ場案内板
2025年07月13日 11:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/13 11:21
野反湖キャンプ場案内板
道の駅六合のジェラート、沁みる
道の駅六合のジェラート、沁みる
道の駅六合のキーマカレー、一番美味い
道の駅六合のキーマカレー、一番美味い

装備

個人装備
インナー上(長袖) ベースレイヤー(Tシャツ) ズボン(長) 靴下 雨具(レインウェア上下・ゲイター) 帽子(キャップ) 靴(ロー) ザック(約28ℓ) 行動食 非常食 飲料(1.5ℓ) 水筒 地図(登山アプリ) 計画書 常備薬 財布 保険証 クレジットカード 免許証 携帯 時計 タオル 手ぬぐい モバイルバッテリー 充電ケーブル ポケットティッシュ ウェットティッシュ 保存パック キッチンペーパー レジ袋 カラビナ 折り畳み傘 虫よけ 日焼け止め

感想

嫁さんが仕入れてきた野反湖情報を聞いて、行ってみることにしました

ちょうどニッコウキスゲとノゾリキスゲとゼンテイカが(全て同じ)が咲き誇りまくってるとのことで、
日常でやさぐれた心を癒すためにもちょうど良いと思いました。

埼玉県から高速で3時間、高速降りてからの下道の長さにダルさを感じながらも、
着いてみると、見事なお花畑にやさぐれた心が浄化されました。

ノゾリキスゲの黄色は湖と青空に映えますね、
美しかった。
キスゲ以外にも高山植物がたくさん咲いていて、歩くのが楽しかったです。

他の高原や湿原と比べると、穴場のようで、
人の多さも程よく、おすすめな場所でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:20人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら