記録ID: 8422670
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
ニッコウキスゲを見に霧ヶ峰にも行ってみる
2025年07月14日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:35
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 148m
- 下り
- 152m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:10
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 2:35
距離 5.3km
登り 148m
下り 152m
12:23
ゴール地点
天候 | 晴れ時々くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料駐車場は満車なうえ駐車時間は2〜3時間程度と お願いもあったので有料駐車場へ。 一日1,000円。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
半観光地くらいの場所なので 道幅はとても広くしっかりしています。 ただ道には大きな石がゴロゴロしているので しっかり歩ける靴で行くのがベターでしょう。 |
その他周辺情報 | 車山肩駐車場に有料のトイレあり。 1階100円 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
麓の山小屋アグリーブルむかわさんに一泊して
翌日もニッコウキスゲを見に車山へ。
真夏や積雪期は何度か来ているのですが
ニッコウキスゲが咲く季節は初めてです。
多分…平日でも駐車場が凄い混むんだろうなぁと内心思ってました。
実際現地に行ったら有料駐車場ならすんなり駐車できて一安心でしたが。
最近どこ行っても駐車場争奪戦になるのでなかなか大変ですよね💦
東日本界隈は台風が来るという予報で天気はもっても午前中くらい
という話だったのである程度覚悟はしていたのですが…
予想外に天気がよく快適なハイキングができました。
霧ヶ峰ってだけに今日は真っ白かな〜と思っていたのですが(;^ω^)
今日も膝は問題が無かったので軽く車山まで歩いて
その後にニッコウキスゲ鑑賞。
標高差も少なくゆったり歩けるのが車山の良さですね。
ニッコウキスゲは保護がされていて近くまでは寄れないので
少し遠目の鑑賞にはなりましたが山肌が黄色く染まっていて
その全体感を楽しめる感じがとても良かったです。
これだけ盛大に咲いているのは凄い〜雄国沼以来です、
思いからって長いレンズを持ってこなかったので
撮影はあまり寄れなかったのはちょっと失敗でした。
二日連続でニッコウキスゲを見に行きましたが
近くで見たいなら飯盛山で全体のボリューム感で見たいなら
車山がいいのかな?というのが個人の印象です。
二日連続のハイキングでしたけどそこまで膝が
痛くなることがなかったので
7・8月は継続してお山に行けるかな?行きたいなって感じです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:180人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する