記録ID: 8422716
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
台高/大杉谷登山口からシシ淵往復
2025年07月15日(火) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:03
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,769m
- 下り
- 1,787m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:04
- 休憩
- 1:53
- 合計
- 7:57
距離 11.5km
登り 1,769m
下り 1,787m
6:39
1分
スタート地点
14:42
ゴール地点
天候 | 雨上がりで、次第に晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://maps.app.goo.gl/n7VjPP24exJy4XV77?g_st=ac |
コース状況/ 危険箇所等 |
※谷コースにつき、累積標高乱れ激しい 実際は400メートル程 濡れた岩場を歩く ヘルメット持参推奨 雨上がり、ヒル多数注意 今回マムシ複数遭遇 |
その他周辺情報 | 入山協力金1000円、駐車場の自動販売機にて https://share.google/8mVU8M7Kj7K8B2CK1 ※記念品と共にケースに入っている。お金を入れても出てこない時は、ケースに付けられた磁石で自販機内部に張り付いている場合あり。 |
装備
個人装備 |
ヘルメット
雨具
昼ご飯
行動食
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
サングラス
ツェルト
ストック
|
---|---|
備考 | 虫除け必携 |
感想
山の会で大杉谷ショート
ヘルメット用意の指示あり、持参。
トレランシューズの私に、それ大丈夫?!と注意あり、気を引き締めて歩く。
雨上がりで苔があざやか、
滝は水量多く見応えあり、参加して良かった。
でも5人中3人がヒル被害多数🥶
私は、靴と靴下にたっぷり虫除けを付けたのが成功したのか逃げ切った。ラッキーだったのか不明。
マムシ2匹(1匹は往復で見た)、山行2回連続で毒蛇遭遇。これからも注意が必要。
来年は鍵チェンジで企画があるかも♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:212人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今日も同じように歩きましたが、ヒルもマムシも分からなかったです。
雨上がりで苔はかりでなく、彼らも活発だったのでしょうかね
マムシ、シッポ立ててシャーシャー😰
本当に怖がってます??
通らないと帰れないルート上にいたら怖いなぁ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する