記録ID: 8431330
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
反時計回りに、トーミの頭、鋸岳、仙人岳、蛇骨岳、黒斑山
2025年07月19日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:23
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 899m
- 下り
- 895m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:25
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 5:15
距離 10.3km
登り 899m
下り 895m
11:41
天候 | 晴れ 前日のてんくらでは、A。麓の上田市の天気は夕方まで曇り以降☂️マーク。 結果朝から晴れて爽やかな夏登山となりました。 6時ビジターセンター、15度で涼しかった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
草すべりは、道が細くて注意が必要。 虫はいるけど、網を被る必要はないかな。 |
その他周辺情報 | ビジターセンター開館前のトイレ 駐車場より歩いて2分程にあり。高峰高原ホテル?の裏手。登山口に近いので、出発準備を整えて最後トイレに行きそのまま出発がおすすめ。 お昼はお蕎麦。『草笛』数店舗あるようですが 我々は東御町の草笛に行った。 野菜天ざる 1550円 ミニ天丼と、ざるセット 1550円 13時過ぎ着。連休初日でお客多くて、20分ほど待ち。お蕎麦の在庫も足りないのか、蕎麦は並盛りのみしか注文できないと言われた。並でも十分。 先に天ぷらだけ出てきて、5分後位にお蕎麦がきた。タイミングは出来れば一緒の方が良いなぁという感想。 |
写真
感想
何事も楽な方を選びたい我々は、反時計回り(草すべりを下る)を選択。草すべりは道幅が狭く、横は直視を避けたい急斜面。慎重すぎたか、少し時間かかってしまった。
対抗する難所のJバンドは岩場なので、登る方が気が楽。
お花がそこかしこに咲いていて、樹林帯の日陰は涼しく、気持ちの良いハイキングができた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:19人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する