記録ID: 8443220
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
【日光 細尾峠】連休2日目は、細尾入口から細尾峠のハイキングコースを縦断。一部怪しい林道探索
2025年07月20日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:46
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 628m
- 下り
- 512m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
本コース、基本傾斜つき舗装道路を歩くコースです。(細尾峠の旧道区間のみ)昔日の国道を歩くだけなので、坂道以外の難易度はありません。 ただ、過去にはここでクマさんと遭遇したことがありますので、各種野生生物にはご注意ください。 細尾峠から少し薬師岳の方に歩いてみましたが、よく利用する細尾〜茶の木平コースと違い、本物の登山道でありました💦 地蔵坂の少し手前で分岐する林道も少し歩きましたが、自分の歩いた区間までは問題なく歩けました、が、この林道に入った途端、虫がブンブン、あわてて防虫スプレーを再噴射した次第 |
写真
感想
本日は、細尾入口から細尾峠、体調がよければそこから中禅寺と思ったのですが、細尾入口バス停から、奥細尾の集落を抜けるまでが、暑い暑い、で、少しずつ体力を消費してしまい、細尾峠付近ではバテバテでした。標高700メートル台では理論上、3℃くらいしか涼しくならないんだなあと痛感
そんなわけで無駄な抵抗をせず、足尾に抜けることに、ただ、普通に歩くと早く着いてしまうため、途中の林道を探検して時間を潰しました。
また、栃木平バス停では、近くの川へりまで降りて、少しの間水遊びを楽しみました💦水が冷たくて気持ちよかったです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する