記録ID: 8445121
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
寂地峡(寂地峡案内所から水車小屋跡まで)
2025年07月20日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:27
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 455m
- 下り
- 457m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
山口県岩国市錦町宇佐1388 Google Map GPS:34.428004, 132.056686 |
写真
標高710mあたりの沢沿いに、綺麗に積まれた石垣が残されていました。皆で「これ何?」状態でした。帰宅後、調べてみました。ima2017さんのレポ(2019/04/20)によると、水力で材木を切るノコギリがあった水車小屋の石垣跡だそうです。ありがとうございます。スッキリしました。
感想
日本の滝百選に選ばれている五竜の滝がある寂地峡の入り口を歩いてきました。涼を求め15名のハイキング仲間と散策。寂地峡案内所前の駐車場(2,30台程度)からBコースで五竜の滝を愛でながら整備された舗装階段を登り(手すりあり、結構急な箇所あり)、滝上部にある木馬(きうま)トンネルを右に取り、沢沿いに水車小屋跡の石組みがあるところ(標高710mあたり,比高240mほど)まで歩き、ランチタイム。水は綺麗で、ながらく足をつけて置けないほどの冷たさ。帰路は木馬トンネルからAコースで下山。キャンプや沢遡行を楽しんでおられる方々で賑わっており、寂地峡の人気の高さを再認識。来年度こそ、カタクリの時期に歩いてみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人