記録ID: 8445442
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道南
まさかの砂原岳・剣ヶ峯縦走😃
2025年07月20日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:32
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,148m
- 下り
- 1,047m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ、稜線は暴風🌀 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全てバリエーションルート、極めて危険です。ソロでは極めて厳しいと思います。車は望洋の森に駐車。帰りの車の停めた場所は不明。函館山の会の方にお任せでした😅 |
その他周辺情報 | 駒ヶ峯温泉ちゃっぷ林館、源泉掛け流し460円 https://ys-kaisyo.co.jp/chaplinkan/ |
写真
望洋の森からスタート。今日は6年前共通の山岳指導員を通じて焼石岳を一緒に歩いていたKさんとYさん。Kさんに函館に行くことを伝えていたが、都合が急遽つかなくなり、Yさんから、函館山の会の山行への参加提案があり、参加させていただくことに。みなさんありがとうございます😊
八合目。岩場の手前でみんな待っててくれました。縦走予定の方の1人が体調不良でここから下山されると。色々考えて私の車のキーを渡して下山していただくことに。なので私は突如縦走組に入りました😃函館山の会の方がせっかく遠くから来たんだからと。なんという優しい心遣い、心から感謝いたします
装備
個人装備 |
Tシャツ
短パン
ソックス
雨具
日よけ帽子
アプローチシューズ
ザック
行動食
非常食
ペットボトル
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
ロールペーパー
携帯
時計
手拭
ストック
|
---|
感想
6年前に同じ山行で知り合いとなった函館の方。連絡とったら結果的に、その方が所属される山岳会の山行に飛び入り参加することになりました。それだけでも感謝感謝なのに、縦走予定の方が体調不良で、なんと私が代わりに縦走させていただくことに。飛び入りの分際なのに本当にありがとうございました。駒ヶ岳の素晴らしさを初めてながら、究極のルートで堪能させていただきました。Yさんおよび函館山の会の皆さんありがとうございました😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する