ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8445442
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道南

まさかの砂原岳・剣ヶ峯縦走😃

2025年07月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
とぉ〜とくん その他6人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:32
距離
10.7km
登り
1,148m
下り
1,047m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:04
休憩
0:29
合計
7:33
距離 10.7km 登り 1,148m 下り 1,047m
8:13
234
スタート地点
12:07
12:11
84
13:35
14:00
106
15:46
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ、稜線は暴風🌀
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
全てバリエーションルート、極めて危険です。ソロでは極めて厳しいと思います。車は望洋の森に駐車。帰りの車の停めた場所は不明。函館山の会の方にお任せでした😅
その他周辺情報 駒ヶ峯温泉ちゃっぷ林館、源泉掛け流し460円
https://ys-kaisyo.co.jp/chaplinkan/
望洋の森からスタート。今日は6年前共通の山岳指導員を通じて焼石岳を一緒に歩いていたKさんとYさん。Kさんに函館に行くことを伝えていたが、都合が急遽つかなくなり、Yさんから、函館山の会の山行への参加提案があり、参加させていただくことに。みなさんありがとうございます😊
2025年07月20日 08:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/20 8:14
望洋の森からスタート。今日は6年前共通の山岳指導員を通じて焼石岳を一緒に歩いていたKさんとYさん。Kさんに函館に行くことを伝えていたが、都合が急遽つかなくなり、Yさんから、函館山の会の山行への参加提案があり、参加させていただくことに。みなさんありがとうございます😊
山の会の皆さんは縦走なので、スタート地点には戻って来ず、私とYさんは砂原岳と剣ヶ峰に行って戻るピストンです。
2025年07月20日 08:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/20 8:49
山の会の皆さんは縦走なので、スタート地点には戻って来ず、私とYさんは砂原岳と剣ヶ峰に行って戻るピストンです。
Yさん久しぶりの山なので、ペースが上がらず皆さんは先に行って、のんびり2人で歩きます♪
2025年07月20日 09:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/20 9:16
Yさん久しぶりの山なので、ペースが上がらず皆さんは先に行って、のんびり2人で歩きます♪
西円山
2025年07月20日 09:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
7/20 9:30
西円山
山頂はガスってますね。しばらく藪漕ぎです
2025年07月20日 09:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/20 9:32
山頂はガスってますね。しばらく藪漕ぎです
結構深い藪漕ぎでしたが、先行隊がピンテをつけてくれているので、楽チン
2025年07月20日 09:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/20 9:47
結構深い藪漕ぎでしたが、先行隊がピンテをつけてくれているので、楽チン
先行隊がルート確認している間に追いついてしまいました。
2025年07月20日 10:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/20 10:05
先行隊がルート確認している間に追いついてしまいました。
イワキキョウ
2025年07月20日 10:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
7/20 10:10
イワキキョウ
イワブクロ
2025年07月20日 10:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
7/20 10:10
イワブクロ
こんな荒れたところでも花を咲かせる🌸
2025年07月20日 10:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/20 10:11
こんな荒れたところでも花を咲かせる🌸
2025年07月20日 10:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/20 10:14
コウライタンポボ
2025年07月20日 10:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
7/20 10:15
コウライタンポボ
イワキキョウ。風が強くてピントあってないですね😅
2025年07月20日 10:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
7/20 10:18
イワキキョウ。風が強くてピントあってないですね😅
先行隊は先に行ってしまいました
2025年07月20日 10:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/20 10:28
先行隊は先に行ってしまいました
噴火湾の向こうには室蘭市が見える
2025年07月20日 10:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/20 10:29
噴火湾の向こうには室蘭市が見える
ガスってますが、左が砂原岳(さわらだけ)右が剣ヶ峰。駒ヶ岳は双耳峰なんですね
2025年07月20日 10:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/20 10:49
ガスってますが、左が砂原岳(さわらだけ)右が剣ヶ峰。駒ヶ岳は双耳峰なんですね
砂原岳のガスが切れないし、このあたりはものすごい風🌪️です
2025年07月20日 10:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/20 10:57
砂原岳のガスが切れないし、このあたりはものすごい風🌪️です
あの大きな岩場まで稜線を歩き、そこからはあの岩を直登するらしい。いやぁそそられますね😃
2025年07月20日 10:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
7/20 10:57
あの大きな岩場まで稜線を歩き、そこからはあの岩を直登するらしい。いやぁそそられますね😃
Yさん小柄だから風に飛ばされそう。頑張って歩いてます
2025年07月20日 11:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/20 11:08
Yさん小柄だから風に飛ばされそう。頑張って歩いてます
先行隊は岩場を登ってないので待機しているのかな
2025年07月20日 11:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/20 11:12
先行隊は岩場を登ってないので待機しているのかな
長野県人としては山から海が見えるだけでも感動するけど、やっぱり北海道はスケールが違うね
2025年07月20日 11:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/20 11:17
長野県人としては山から海が見えるだけでも感動するけど、やっぱり北海道はスケールが違うね
イワブクロ。長野にはない花ですね、きっと
2025年07月20日 11:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
7/20 11:20
イワブクロ。長野にはない花ですね、きっと
登ってきた稜線
2025年07月20日 11:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/20 11:21
登ってきた稜線
八合目。岩場の手前でみんな待っててくれました。縦走予定の方の1人が体調不良でここから下山されると。色々考えて私の車のキーを渡して下山していただくことに。なので私は突如縦走組に入りました😃函館山の会の方がせっかく遠くから来たんだからと。なんという優しい心遣い、心から感謝いたします
2025年07月20日 11:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/20 11:22
八合目。岩場の手前でみんな待っててくれました。縦走予定の方の1人が体調不良でここから下山されると。色々考えて私の車のキーを渡して下山していただくことに。なので私は突如縦走組に入りました😃函館山の会の方がせっかく遠くから来たんだからと。なんという優しい心遣い、心から感謝いたします
ガスっているけど右端が砂原岳
2025年07月20日 11:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/20 11:54
ガスっているけど右端が砂原岳
砂原岳に向かいます
2025年07月20日 12:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/20 12:03
砂原岳に向かいます
剣ヶ峰はガスの中
2025年07月20日 12:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/20 12:03
剣ヶ峰はガスの中
砂原岳の山頂です。ものすごい風です
2025年07月20日 12:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/20 12:07
砂原岳の山頂です。ものすごい風です
風がなければあの先端まで歩いていけるようです
2025年07月20日 12:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
7/20 12:08
風がなければあの先端まで歩いていけるようです
左が切れ落ちる手前まで行かせてもらいました
2025年07月20日 12:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/20 12:10
左が切れ落ちる手前まで行かせてもらいました
みんなのところに戻ります😃やっぱり私は真面目だ。待たせたら悪いもんね
2025年07月20日 12:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/20 12:10
みんなのところに戻ります😃やっぱり私は真面目だ。待たせたら悪いもんね
今から向かう剣ヶ峰が姿を現した😃
2025年07月20日 12:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/20 12:28
今から向かう剣ヶ峰が姿を現した😃
黒い雲がかかった方が剣ヶ峰らしいかな
2025年07月20日 12:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/20 12:36
黒い雲がかかった方が剣ヶ峰らしいかな
馬の背の向こうに函館山、ぷっかり
2025年07月20日 12:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/20 12:42
馬の背の向こうに函館山、ぷっかり
これから歩くルートが見える
2025年07月20日 12:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/20 12:45
これから歩くルートが見える
みんなについて行きます
2025年07月20日 12:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
7/20 12:48
みんなについて行きます
振り返ると右端が砂原岳
2025年07月20日 13:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/20 13:01
振り返ると右端が砂原岳
剣ヶ峰山頂のプレート。函館山の会の方に撮っていただきました。ありがとうございます😊
2025年07月20日 13:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
7/20 13:15
剣ヶ峰山頂のプレート。函館山の会の方に撮っていただきました。ありがとうございます😊
エゾカンゾウ、いい色してるね
2025年07月20日 13:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
7/20 13:24
エゾカンゾウ、いい色してるね
2025年07月20日 13:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/20 13:25
下から登ってくるルートもある。
2025年07月20日 13:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/20 13:28
下から登ってくるルートもある。
見えてるのがP1。フィックスロープがあります
2025年07月20日 13:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/20 13:40
見えてるのがP1。フィックスロープがあります
これが駒ヶ岳の最高峰P1
2025年07月20日 13:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/20 13:43
これが駒ヶ岳の最高峰P1
ここから爆裂した火口がみえます
2025年07月20日 13:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/20 13:44
ここから爆裂した火口がみえます
さっきまでいた砂原岳
2025年07月20日 13:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/20 13:44
さっきまでいた砂原岳
撮っていただきました。ありがとうございます。私だけ軽装で浮いてますね
2025年07月20日 13:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
7/20 13:48
撮っていただきました。ありがとうございます。私だけ軽装で浮いてますね
左がP1。それぞれ好みのルートで下ります
2025年07月20日 13:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/20 13:55
左がP1。それぞれ好みのルートで下ります
厳つい岩の並び、向こうには大沼公園
2025年07月20日 14:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/20 14:05
厳つい岩の並び、向こうには大沼公園
こうやってみると大沼公園大きいね
2025年07月20日 14:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/20 14:11
こうやってみると大沼公園大きいね
ややこしいトラバースの激下りを終えて、みなさん好きなところを下りて行きます。楽チンそうにみえるけど、ザレザレなんですよ
2025年07月20日 14:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/20 14:15
ややこしいトラバースの激下りを終えて、みなさん好きなところを下りて行きます。楽チンそうにみえるけど、ザレザレなんですよ
下からみるとそこそこ斜度はありますからね
2025年07月20日 14:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/20 14:16
下からみるとそこそこ斜度はありますからね
剣ヶ峰いいね。また来てみたくなるね。ルートも色々あるみたいだし
2025年07月20日 14:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/20 14:23
剣ヶ峰いいね。また来てみたくなるね。ルートも色々あるみたいだし
大沼の向こうに函館山、海に浮かぶ軍艦みたい
2025年07月20日 14:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/20 14:25
大沼の向こうに函館山、海に浮かぶ軍艦みたい
剣ヶ峰とケルン。こうやってみると歩きやすそうに見えるけど結構たいへん
2025年07月20日 14:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/20 14:35
剣ヶ峰とケルン。こうやってみると歩きやすそうに見えるけど結構たいへん
剣ヶ峰とそこから繋がる馬の背
2025年07月20日 14:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/20 14:47
剣ヶ峰とそこから繋がる馬の背
振り返ると剣ヶ峰、めちゃかっこいい
2025年07月20日 15:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/20 15:27
振り返ると剣ヶ峰、めちゃかっこいい

装備

個人装備
Tシャツ 短パン ソックス 雨具 日よけ帽子 アプローチシューズ ザック 行動食 非常食 ペットボトル ヘッドランプ ファーストエイドキット ロールペーパー 携帯 時計 手拭 ストック

感想

6年前に同じ山行で知り合いとなった函館の方。連絡とったら結果的に、その方が所属される山岳会の山行に飛び入り参加することになりました。それだけでも感謝感謝なのに、縦走予定の方が体調不良で、なんと私が代わりに縦走させていただくことに。飛び入りの分際なのに本当にありがとうございました。駒ヶ岳の素晴らしさを初めてながら、究極のルートで堪能させていただきました。Yさんおよび函館山の会の皆さんありがとうございました😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら