ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8446620
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床

雌阿寒岳→剣ヶ峰

2025年07月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:27
距離
10.5km
登り
1,100m
下り
1,103m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:07
休憩
0:17
合計
4:24
距離 10.5km 登り 1,100m 下り 1,103m
13:11
4
スタート地点
13:34
13:35
7
14:04
14:06
29
14:54
6
15:00
15:01
33
15:34
15:49
39
16:32
16:33
11
17:39
ゴール地点
天候 ⛅️
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
🅿️ 雌阿寒温泉町営駐車場

https://maps.app.goo.gl/VNwVAPPnKo6iJykH9?g_st=ipc
コース状況/
危険箇所等
・整備された登山道です。
・1、2、3合目辺りは暗くなると道迷いしやすいので注意が必要です。
・午後から登る方はヘッデンは持った方がいいです。
その他周辺情報 🚻 駐車場にあります。

♨️ 丹頂の里温泉 赤いベレー

https://maps.app.goo.gl/oFe1dnKDzUF6bfzU9?g_st=ipc
今日も午前中はお天気グズグズだから、お昼からの山行。
天気は回復しております。では、let's go👊
2025年07月20日 13:15撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
7/20 13:15
今日も午前中はお天気グズグズだから、お昼からの山行。
天気は回復しております。では、let's go👊
もっとドロドロかと思ったけど、意外と大丈夫🙆‍♀️
2025年07月20日 13:29撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
7/20 13:29
もっとドロドロかと思ったけど、意外と大丈夫🙆‍♀️
2合目。日差しが強いけど、木陰でまだいいね。
2025年07月20日 13:36撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/20 13:36
2合目。日差しが強いけど、木陰でまだいいね。
3合目。
いよいよ樹林帯からお天道様の元に✨🌞✨
2025年07月20日 13:42撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/20 13:42
3合目。
いよいよ樹林帯からお天道様の元に✨🌞✨
ハイマツを進んでいくよ。藪漕ぎじゃないから何にも問題なし👍

たくさんの方とスライドしました。人気だなぁ。
2025年07月20日 13:50撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
7/20 13:50
ハイマツを進んでいくよ。藪漕ぎじゃないから何にも問題なし👍

たくさんの方とスライドしました。人気だなぁ。
山頂で景色見えるかなー?
2025年07月20日 13:52撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
7/20 13:52
山頂で景色見えるかなー?
おっ!アレは冬に登ったフップシ岳ではないだろうか😁
2025年07月20日 13:52撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
7/20 13:52
おっ!アレは冬に登ったフップシ岳ではないだろうか😁
4合目。
この区間が1番長いよね😅
2025年07月20日 13:56撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/20 13:56
4合目。
この区間が1番長いよね😅
5合目。順調👍
2025年07月20日 14:04撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/20 14:04
5合目。順調👍
いい天気になりましたね🌤️
2025年07月20日 14:05撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/20 14:05
いい天気になりましたね🌤️
おーい、オンネトー👋
2025年07月20日 14:06撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
7/20 14:06
おーい、オンネトー👋
6合目。
2025年07月20日 14:19撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/20 14:19
6合目。
所々青空が見えるね。
2025年07月20日 14:19撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/20 14:19
所々青空が見えるね。
7合目。
山頂まで1キロ切った✌️
2025年07月20日 14:25撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/20 14:25
7合目。
山頂まで1キロ切った✌️
どんどん行きましょう〜👉
2025年07月20日 14:25撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/20 14:25
どんどん行きましょう〜👉
火山活動による地震計測のキノコ🍄‍🟫あり
2025年07月20日 14:28撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
7/20 14:28
火山活動による地震計測のキノコ🍄‍🟫あり
雲が綺麗だね〜☁️
2025年07月20日 14:28撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
7/20 14:28
雲が綺麗だね〜☁️
この辺りまで来るとハイマツも無くなってくるよ。
2025年07月20日 14:30撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
7/20 14:30
この辺りまで来るとハイマツも無くなってくるよ。
8合目。
2025年07月20日 14:34撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/20 14:34
8合目。
ここまで来たら山頂まであとちょっと🤏
2025年07月20日 14:34撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/20 14:34
ここまで来たら山頂まであとちょっと🤏
9合目のボッコが見えた。
2025年07月20日 14:43撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/20 14:43
9合目のボッコが見えた。
ん?ピーピーお空で大騒ぎしてるのは…🤔
2025年07月20日 14:43撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/20 14:43
ん?ピーピーお空で大騒ぎしてるのは…🤔
あっ!燕ちゃん🐧じゃないか⁉️
2025年07月20日 14:43撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
7/20 14:43
あっ!燕ちゃん🐧じゃないか⁉️
どうした?どうした?

燕が飛ぶとお天気崩れるとよく聞くけどさ😅
まさか…天気が崩れるとかやめてよー😅
2025年07月20日 14:43撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/20 14:43
どうした?どうした?

燕が飛ぶとお天気崩れるとよく聞くけどさ😅
まさか…天気が崩れるとかやめてよー😅
9合目。
2025年07月20日 14:46撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
7/20 14:46
9合目。
まもなく外輪に出ますよ~。
2025年07月20日 14:46撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/20 14:46
まもなく外輪に出ますよ~。
おー!赤沼。茶沼って感じ。
2025年07月20日 14:48撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
7/20 14:48
おー!赤沼。茶沼って感じ。
ありゃ?ガスってる見えないぞー👀
2025年07月20日 14:52撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/20 14:52
ありゃ?ガスってる見えないぞー👀
ビクトリーロード✨
2025年07月20日 14:52撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
7/20 14:52
ビクトリーロード✨
火口が見えない🫥
2025年07月20日 14:52撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/20 14:52
火口が見えない🫥
雌阿寒岳登頂🚩🙌
残念😢今日はここが目的地じゃないから、通過👉
2025年07月20日 14:55撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
7/20 14:55
雌阿寒岳登頂🚩🙌
残念😢今日はここが目的地じゃないから、通過👉
相棒‼️景色見えなくなっちゃったよー😅
2025年07月20日 14:55撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
7/20 14:55
相棒‼️景色見えなくなっちゃったよー😅
薄っすら…
2025年07月20日 14:58撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/20 14:58
薄っすら…
でも涼しいからいいか😅
2025年07月20日 14:58撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
7/20 14:58
でも涼しいからいいか😅
目的地は剣ヶ峰。ここから降ります。
2025年07月20日 15:00撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/20 15:00
目的地は剣ヶ峰。ここから降ります。
おっ!見えてきた〜🥹期待しちゃう。
2025年07月20日 15:02撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
7/20 15:02
おっ!見えてきた〜🥹期待しちゃう。
なんとなくついた道。けど、ちゃんと赤い印がこまめについてるよ。
2025年07月20日 15:02撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/20 15:02
なんとなくついた道。けど、ちゃんと赤い印がこまめについてるよ。
ガスが抜けてきたー🙌バックに雄阿寒岳が薄っすら👀
2025年07月20日 15:05撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
7/20 15:05
ガスが抜けてきたー🙌バックに雄阿寒岳が薄っすら👀
剣ヶ峰の火星感が素敵😍
2025年07月20日 15:06撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5
7/20 15:06
剣ヶ峰の火星感が素敵😍
地質が変わったりして、ずっと楽しい😆

このまま雄阿寒に着いたら最高なのになぁ。
2025年07月20日 15:11撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
7/20 15:11
地質が変わったりして、ずっと楽しい😆

このまま雄阿寒に着いたら最高なのになぁ。
白っぽい土に変化したよ。

最近、雨降ったりしてたからドロドロを想像してきたけど、全然大丈夫だった🙆‍♀️
2025年07月20日 15:14撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
7/20 15:14
白っぽい土に変化したよ。

最近、雨降ったりしてたからドロドロを想像してきたけど、全然大丈夫だった🙆‍♀️
黄土色の地質。

安足間から比布の間や愛別岳の釣り尾根みたいな雰囲気で大好き❤︎
2025年07月20日 15:17撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
7/20 15:17
黄土色の地質。

安足間から比布の間や愛別岳の釣り尾根みたいな雰囲気で大好き❤︎
本日の目的地、剣ヶ峰👉

最後どんな角度で登ってくんだ?🤔
2025年07月20日 15:22撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
7/20 15:22
本日の目的地、剣ヶ峰👉

最後どんな角度で登ってくんだ?🤔
御鉢平みたいだよね〜。
2025年07月20日 15:22撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
7/20 15:22
御鉢平みたいだよね〜。
全体像はこんな感じ〜。広いね〜。
2025年07月20日 15:22撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
7/20 15:22
全体像はこんな感じ〜。広いね〜。
こんな火星感の山の横には、緑がもりもりした山が並んでるんだよ。不思議な感覚。
2025年07月20日 15:22撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
7/20 15:22
こんな火星感の山の横には、緑がもりもりした山が並んでるんだよ。不思議な感覚。
もう間も無く山頂だ✨
あれ?意外と急登じゃなかった😅
遠くから見るのと、近くで見るのって全然印象違った😅

ただザレザレで足を踏み出すと、数センチ下がる感じ。
2025年07月20日 15:28撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
7/20 15:28
もう間も無く山頂だ✨
あれ?意外と急登じゃなかった😅
遠くから見るのと、近くで見るのって全然印象違った😅

ただザレザレで足を踏み出すと、数センチ下がる感じ。
剣ヶ峰登頂🚩🙌

うぁーやばー。この景色素敵だわ。あっちまで行けるんかな?行けそう…足跡ある👣
2025年07月20日 15:34撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5
7/20 15:34
剣ヶ峰登頂🚩🙌

うぁーやばー。この景色素敵だわ。あっちまで行けるんかな?行けそう…足跡ある👣
雌阿寒岳なんか雲行きがおかしいね🤣
2025年07月20日 15:34撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
7/20 15:34
雌阿寒岳なんか雲行きがおかしいね🤣
釣り尾根歩いてこちらまでやって来ました😁
阿寒湖と雄阿寒岳。
2025年07月20日 15:39撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
7/20 15:39
釣り尾根歩いてこちらまでやって来ました😁
阿寒湖と雄阿寒岳。
広角にするとこんな感じの素敵な景色が見れましたよ。
2025年07月20日 15:39撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
7/20 15:39
広角にするとこんな感じの素敵な景色が見れましたよ。
ゴツゴツの岩だらけ。ちょっと風強い🌀
2025年07月20日 15:39撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/20 15:39
ゴツゴツの岩だらけ。ちょっと風強い🌀
富士も雌阿寒も天気悪そうだなぁ。

2025年07月20日 15:50撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
7/20 15:50
富士も雌阿寒も天気悪そうだなぁ。

雌阿寒岳に戻ります。
2025年07月20日 15:56撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
7/20 15:56
雌阿寒岳に戻ります。
こっちにも足跡👣あるからこっちも歩いて見たいなぁ。
2025年07月20日 15:56撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/20 15:56
こっちにも足跡👣あるからこっちも歩いて見たいなぁ。
結構な風吹いてそうだなぁ。雲速い☁️
2025年07月20日 16:03撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
7/20 16:03
結構な風吹いてそうだなぁ。雲速い☁️
火山のこの色味が好き。

噴火によって一度破壊された生態系は、コケ・草本(初期)→低木(中期)→高木(後期)へと段階的に回復して森に変化していくらしいのですが、こちら側はまったく植生の影はありません。
2025年07月20日 16:05撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
7/20 16:05
火山のこの色味が好き。

噴火によって一度破壊された生態系は、コケ・草本(初期)→低木(中期)→高木(後期)へと段階的に回復して森に変化していくらしいのですが、こちら側はまったく植生の影はありません。
こまめに赤い印あるから、視界不良になっも大丈夫そう🙆‍♀️
2025年07月20日 16:21撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/20 16:21
こまめに赤い印あるから、視界不良になっも大丈夫そう🙆‍♀️
もう少しで雌阿寒岳に戻れそう。
もう景色は期待できないね😁
2025年07月20日 16:23撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/20 16:23
もう少しで雌阿寒岳に戻れそう。
もう景色は期待できないね😁
爆風🌀どうしたどうした⁉️やっぱりさっきの燕が感じてたのはコレか⁉️

飛ばされそう💦
2025年07月20日 16:30撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/20 16:30
爆風🌀どうしたどうした⁉️やっぱりさっきの燕が感じてたのはコレか⁉️

飛ばされそう💦
雌阿寒岳に戻ってきましたが、この視界😭

砂もぶっ飛んでくる💦早く外輪から脱出だ‼️
2025年07月20日 16:31撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
7/20 16:31
雌阿寒岳に戻ってきましたが、この視界😭

砂もぶっ飛んでくる💦早く外輪から脱出だ‼️
外輪に出るところと9合目の間が1番風ヤバかった💦

なんかあそこだけ綺麗だぞ。
2025年07月20日 16:50撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/20 16:50
外輪に出るところと9合目の間が1番風ヤバかった💦

なんかあそこだけ綺麗だぞ。
無事下山🫡
2025年07月20日 17:35撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
7/20 17:35
無事下山🫡
撮影機器:

装備

個人装備
レインウェア レイン手袋 手袋 ネックウォーマー ダウン ヘッドライト トレッキングポール

感想

三連休中日。今日も活火山🌋もともと道東に行く予定ではなかったけど、天気を考えると残り2日は断然道東☀️よって、行って見たかった剣ヶ峰に行くチャンス到来😁
早朝、出発し釧路ベースへ🏠少し仮眠してからお天気の回復を待ち、お昼すぎに登山口へ🚗💨
登山口着いたらお天道様がギラつく✨🌞✨いや、そこまで回復しなくてもって思いながら出発👉樹林帯は日差しが遮られて快適でしたが、三合目を過ぎたら直射✨あづっ🥵途中からは風も少しあり、時々、雲で太陽も見え隠れして快適に‼️9合目にくると、燕ちゃん達が集団で大騒ぎ🐧どうした?天気悪くなるのか?嫌な予感…山頂着いたら眺望なし😂でも、今日は雌阿寒岳通過。目的地は剣ヶ峰だからね。剣ヶ峰までの道のりが大好き。火星感がある雰囲気が堪らん❤︎一歩ずつ楽しみながら歩きました😁無事に剣ヶ峰の頂上に立てて良かったです。
下山時の雌阿寒頂上付近が視界不良で爆風🌀砂が飛んできて痛かったです💦9合目まで降りたら、元通り👍無事に怪我なく下山できて何よりです。お山に感謝です。ありがとう🙏

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:62人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら