ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8449315
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

再度山 踏めました💦 うれしかった💦

2025年07月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.6km
登り
474m
下り
461m

コースタイム

日帰り
山行
4:30
休憩
2:30
合計
7:00
8:20
10
9:00
10
9:10
30
9:40
11:50
20
12:10
10
12:20
20
12:40
13:00
10
13:10
20
13:30
30
14:30
20
14:50
30
15:20
ゴール地点
市ケ原で 男性が 「おっ ベテランやね」と ランチ作成風景を
興味深くのぞき込まれた。
たぶんキャンパーなんだな。百均足つき網で 作成が 
面白かったのね。
天候 いいお天気でした。
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
コース状況/
危険箇所等
危険な箇所はありません。
8:12熊内6丁目で
市バス下車です。
直ぐの交差点北へ。
8:12熊内6丁目で
市バス下車です。
直ぐの交差点北へ。
新神戸駅沿いに
西へ進み
陸橋をくだって、
構内へ。
新神戸駅沿いに
西へ進み
陸橋をくだって、
構内へ。
行ってきまーす。
行ってきまーす。
新神戸駅。
今日もローカルです。
でも大好き神戸。
新神戸駅。
今日もローカルです。
でも大好き神戸。
駅は2Fです。
1Fへ下り
好日山荘前を
左折すると登山口です。
駅は2Fです。
1Fへ下り
好日山荘前を
左折すると登山口です。
すぐにいさご橋。
橋を渡ると
道が左右に分かれます。
右は滝上にでます。
左へ進みます。
すぐにいさご橋。
橋を渡ると
道が左右に分かれます。
右は滝上にでます。
左へ進みます。
雌滝
雨上がりで
豪華です。
(⌒∇⌒)
雌滝
雨上がりで
豪華です。
(⌒∇⌒)
階段登り
進んで
雄滝です。
しぶきが気持ちいい。
階段登り
進んで
雄滝です。
しぶきが気持ちいい。
階段登ると
滝見茶屋。
開店はまだ。
滝見茶屋。
開店はまだ。
見晴らし展望台です。
金剛山がくっきりだ。
見晴らし展望台です。
金剛山がくっきりだ。
谷山橋です。
五本松堰堤下の
隠れ滝
今日はこちらも
豪華です。
(⌒∇⌒)
五本松堰堤下の
隠れ滝
今日はこちらも
豪華です。
(⌒∇⌒)
来ました。
五本松堰堤
来ました。
五本松堰堤
記念に一枚
ぱちり。です。
ベトナム語の団体さん
髪をスカーフで隠す
イスラム教の方は
インドネシアかな。
布引も国際色が
豊です。
水道があります。
タオルを濡らし
顔を洗い
冷やしました。
記念に一枚
ぱちり。です。
ベトナム語の団体さん
髪をスカーフで隠す
イスラム教の方は
インドネシアかな。
布引も国際色が
豊です。
水道があります。
タオルを濡らし
顔を洗い
冷やしました。
橋を渡ります。
レンガが美しい
水道設備です。
レンガが美しい
水道設備です。
貯水池の景色
好きなんです。
1
貯水池の景色
好きなんです。
ガマズミの
実?でしょうか。
ガマズミの
実?でしょうか。
きれいだなー、、。
2
きれいだなー、、。
枝を入れて
逆さ城山です。
1
枝を入れて
逆さ城山です。
広助稲荷を
すぎ、、
広助稲荷を
すぎ、、
おっ!
ホタルブクロやん!
ボケたけど、、、💦
おっ!
ホタルブクロやん!
ボケたけど、、、💦
右はハーブ園
もち、ひだり、
右はハーブ園
もち、ひだり、
紅葉茶屋さん
と 熊さん、
紅葉茶屋さん
と 熊さん、
ついた、、
沢山の
泊まり客やねー。
好きな場所
対岸へ渡たるよ。
1
ついた、、
沢山の
泊まり客やねー。
好きな場所
対岸へ渡たるよ。
影がある場所
チョイス。
影がある場所
チョイス。
まずビール。
9:59でした。
まずビール。
9:59でした。
足つき網の下に
アルミホイルで包んだ
固形燃料を置いて、
炊飯、百均の
小さいフライパンで
焼肉でーす。
足つき網の下に
アルミホイルで包んだ
固形燃料を置いて、
炊飯、百均の
小さいフライパンで
焼肉でーす。
BBQsauce忘れて、
(><)💦
新神戸でさがすも
なくて、ポテチを
買いました。
これが当たり!
おいしいよー。
BBQsauce忘れて、
(><)💦
新神戸でさがすも
なくて、ポテチを
買いました。
これが当たり!
おいしいよー。
見上げると
青々、♬
見上げると
青々、♬
靴脱いで
川を歩いた。
冷たくて気持ちいい
靴脱いで
川を歩いた。
冷たくて気持ちいい
さあ 今日の
目標 再度山へ行こう。
こちらも盛況。
タープに
ハンモックの
ベテランも
すごいなー!
さあ 今日の
目標 再度山へ行こう。
こちらも盛況。
タープに
ハンモックの
ベテランも
すごいなー!
再度山南谷の
舗装道路を
進むと大龍寺。
再度山南谷の
舗装道路を
進むと大龍寺。
山門をくぐり、
階段を登ると
ここに、でる
次の階段横が
登山道です。
山門をくぐり、
階段を登ると
ここに、でる
次の階段横が
登山道です。
暗い道を進むと
再度超に出る。
進むと鍋蓋山です。
右折で修法ケ原へでます。
まがるとすぐに再度山分岐
があります。
暗い道を進むと
再度超に出る。
進むと鍋蓋山です。
右折で修法ケ原へでます。
まがるとすぐに再度山分岐
があります。
標識です。
山頂まで10分です。
階段を登って
行きました。
おひとり下ってこられた。
標識です。
山頂まで10分です。
階段を登って
行きました。
おひとり下ってこられた。
階段にも
記入がありました。
いいなぁー♪
階段にも
記入がありました。
いいなぁー♪
山頂部でーす。
うわーいい景色
はるかすもクッキリ
1
山頂部でーす。
うわーいい景色
はるかすもクッキリ
金剛山も
くっきり
1
金剛山も
くっきり
背後の山頂部です。
背後の山頂部です。
タッチしとこ。
記念に
ぱちり
いつでも今が
一番若い!
あはは。
さあ 新神戸へ
下ろう。
記念に
ぱちり
いつでも今が
一番若い!
あはは。
さあ 新神戸へ
下ろう。
下ってきました。
町が見えるポイント
下ってきました。
町が見えるポイント
すぐに
見晴らし展望台の
水道でタオルを
冷やし首へまく。
ベンチの隣は
ロシア人??
写真を写すのは?
アメリカ人?
左は中国の方。
神戸第一高校へ
下る近道利用した。
分岐の標識を眺める
中国の方
布引貯水池は
あなたの様に
きれいだよと
進めといた。
すぐに
見晴らし展望台の
水道でタオルを
冷やし首へまく。
ベンチの隣は
ロシア人??
写真を写すのは?
アメリカ人?
左は中国の方。
神戸第一高校へ
下る近道利用した。
分岐の標識を眺める
中国の方
布引貯水池は
あなたの様に
きれいだよと
進めといた。
脇にコオニユリが
咲いてました。
熊内6丁目から
バスで帰りました。
今日はいろんな方と
話ができました。
話してくださって
ありがとうございます。
6ケ月ぶりに
山頂部にトウチャコ
できて、ウレピでした。
1
脇にコオニユリが
咲いてました。
熊内6丁目から
バスで帰りました。
今日はいろんな方と
話ができました。
話してくださって
ありがとうございます。
6ケ月ぶりに
山頂部にトウチャコ
できて、ウレピでした。

感想

桜茶屋さん前で 女性と話し込んだ。
彼女は5歳お若い
春から膝の不調で ひさしぶりの市ケ原。
鹿島槍をあきらめたとか、
追い抜かれてばかりで なさけないーと
話してくださって。
悔しく思うほどの すばらしい山歴でした。
私はそれほど悔しくはない へぼハイカーだから、
摩耶山目指された。
頑張ろうね、、とお別れしました。
いいであいをありがとう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人

コメント

mayasanpoさん、6ヶ月ぶりの再度山登頂おめでとう!

雄滝、雌滝も先日の雨で迫力ありますね。ここまで登れるやろか・・・。
展望もよくせせらぎを聞きながらまず一杯ぷあ〜ですね。
スタミナランチで一気にgo~!登頂でモヤモヤスッキリヽ(^。^)ノ
8.6k、45時間お疲れさまでした。
2025/7/21 11:50
いいねいいね
1
daotoku1652さん、こちらにも、 
 書き込みを いただきまして、ありがとうございます。

はい 雨が多いので 「は、く、りょくー」の 滝でございました。
 ランチは 美味しかったです。
 家族に内緒で お肉を張り込みました。(^▽^)/

新神戸駅構内で ビールと ポテチを調達でした。
 苦肉の策の お肉とポテチがマッチしまして、
 very niceでございました。(^▽^)
ちょっと自信がでましたが、下りでへとへとでした。笑

ありがとうございまーーす。(⌒∇⌒)
2025/7/21 12:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら