記録ID: 844999
全員に公開
雪山ハイキング
増毛・樺戸
富士形山
2016年04月09日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:34
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 519m
- 下り
- 511m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:34
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:34
距離 7.5km
登り 519m
下り 519m
13:47
83分
スタート地点
15:10
71分
富士形山
16:21
ゴール地点
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
徳富ダムに向かい新十津川ダムに向かう林道(町道?)よりアプローチ |
コース状況/ 危険箇所等 |
徳富川及びルークシュベツ川はともに露出 林道の橋を利用して取り付き 危険箇所は特になし |
その他周辺情報 | 浜益温泉 石狩市浜益保養センター 日帰り入浴\500 〜21:00 ふじみや 浜益といえばどら焼き? 嫌なものが一切入ってないらしい 手焼き つぶあんどら焼き\162 特大 手焼き 中華まんじゅう\464 R231沿い |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
バラクラバ
毛帽子
ブーツ
ザック
スコップ
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
針金
ガムテープ
常備薬
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ビンディング
ジェットボイル
珈琲セット
おやつ
スノーシュー
|
---|
感想
17富士目?
狙いは何処も空は青いが爆風予報・・・
そんな時は趣味の郷土富士集め(笑)
雪の都合考えるとチョッと遅いか・・・という事でシューでガシガシ登る
斜度はメロウだけど上の方は思ったより樹木やら藪やらうるさい感じでもなく・・・イイ感じのザラメも考えるとスキーの方が良かったか?
完全にノーマークだったけど案外雪多かったのかな?
下の方は沢やら地形やら出まくりで舌噛むこと請け合いだったが(爆)
ただやっぱり風は酷かった
標高低めで幾分内陸・・・で舐めてかかったが樹林帯は快適でも山頂は立ってられなかった
実は未踏の黄金山も含め道内はあと3つ・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1483人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する