記録ID: 8450169
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸
荒島岳:登山は大変じゃないけど暑さにやられた山
2025年07月21日(月) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:48
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,369m
- 下り
- 1,038m
コースタイム
天候 | 晴天 3時時点で24℃、勝原インター上にある駐車場では風が吹き心地良かったが、登り始めると風も無く、日が昇ると蒸し暑く疲れた登山だった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
荒島岳勝原登山口まで車で15分。勝原ICを見下ろす場所に位置してトイレも有ります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はほとんどが樹林帯でアブも多く、2/3は眺望が有りませんでした。 登山道は手を使うような箇所は殆どないのですが、 階段や坂道には杭が所々打ってあり頭が出ているので、それに足を引っかけ引っかけ転倒。登りやすい山なので雪山で滑落するパターンは引っかけが多いのでは?と思いました。 前荒島岳あたりから眺望が良く、パノラマの景色を楽しめます。 |
その他周辺情報 | 宿:アラシマホステル とても感じの良い受付で居酒屋などの場所も地図を見ながら教えて頂き、3階の二段ベットが2つある部屋でしたがとても綺麗でした。ただ共有スペースはエアコンが効いておらず扇風機なので部屋から出てトイレに行くのに汗をかきました。シャワーも有ります。 下山後の日帰り入浴 金沢への戻る途中での日帰り入浴は候補がほとんどありませんでした。 勝山天然温泉 水芭蕉 入口に恐竜の壁画がありますが, 温泉の中に恐竜要素は有りません。 露天風呂は無く, 外気浴コーナーが有りますがタイル床が熱すぎて外に行けませんでした。食事処も有りますが、軽く済ませて金沢に戻ってから近江町市場でのどぐろ丼を食べました。 |
写真
山頂到着。山頂は開けていてパノラマの景色が広がります。
延喜式内小社荒島神社があり、周りに白山フウロや、はなとらのおの花畑になっていました。
山頂まで殆ど花を見なかったので南側は植生が異なる様子に少し驚きました。
延喜式内小社荒島神社があり、周りに白山フウロや、はなとらのおの花畑になっていました。
山頂まで殆ど花を見なかったので南側は植生が異なる様子に少し驚きました。
撮影機器:
感想
暑くなる前にと4時頃から登り始めましたが、12時から登り始め、山頂で朝日を見て下山するナイトハイクでも良かったかもしれません。
暗いうちに登った駐車場から旧リフト山頂までの道(ゴロと長い舗装された坂道)は、行きは何気なく登れたのですが、下山時は暑さもあり非常に長く感じました。
滑落注意の場所では急斜面に杭が出ている箇所が多かったので、それらの人工物に足をひっかけないように注意して歩きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:13人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する